お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

利用規約

【Ubuntu日本語フォーラム 利用規約】

本フォーラムは、日本語でUbuntuに関する情報交換を行う場としてUbuntu Japanese Teamが運営しています。 参加者同士の良好な関係を維持し、持続的に協力できる場とするため、以下の規則に従って利用してください。

 * 「Ubuntu行動規範」に従ってください。

 * 丁寧語を用いるようにしましょう。馴れ馴れしい表現・命令表現・スラングに類する表現・威圧的な表現は、閲覧者に不快感を与えます。できるだけ丁寧な文面になるように心がけてください。

 * 「強い」表現を用いてしまう場合は、そのトピックには投稿しないでください。情報交換の場では、考え方や感じ方の違いから感情的な対立が起こりがちです。感情的な対立は、参加者同士の関係が悪くなると同時に、直接関係のない閲覧者の気分も害し、情報交換の場の機能を失わせます。他のメンバに対する罵倒や皮肉といった、感情的と取られる投稿は行わないでください。考え方、感じ方は人それぞれであるため、自分の考えを無理に主張しても、良い結果は得られないでしょう。

 * 「強い」表現や、「問題がある」投稿を見つけた場合も、一般参加者(メンバ)の立場から指摘をするのは避けてください。参加者同士の指摘は水掛け論になりやすく、問題を解決することが困難になるだけです。本当に「問題がある」かどうか、何らかの措置や指摘が必要かどうかは、管理者・モデレータ・アドバイザが判断します。問題のある投稿には反応せずに、各投稿の右下にある「管理者に報告」のリンクから報告を行ってください。

 * 本フォーラムには一般参加者(「メンバ」と呼ぶ)のほかに、通常のメンバとは異なる立場で参加する以下の参加者がいます。
  管理者:本フォーラムの運営者です。アカウントの停止・新規投稿の禁止などの制限・文単位もしくは投稿全体の削除・トピックの移動やクローズといった権限を持ちます。
  モデレータ:フォーラムを健全な場とするため、不適切な投稿の削除、文単位もしくは投稿全体の削除・トピックの移動やクローズの権限を持ちます。
  アドバイザ:フォーラムを有意義な場とするため、必要に応じて他の参加者に助言を行ないます。


【初心者フォーラム 追加規約】

初心者サポートフォーラム」は、Linux(Ubuntu)へ乗り換えたばかりの、『初心者』の方のためのフォーラムです。 『初心者』とは、以下のようなユーザーのことです。単に「不慣れな人」というだけの意味ではありません。

 - Windowsや他のUnixに慣れていても、Linuxを使いはじめて日が浅い。
 - 新しいオペレーティングシステム(OS)で日常的な作業をするのに助けを必要とする。
 - まだフォーラムというシステムに慣れていない。
 - うまくUbuntuを操作できる自信がない。

このフォーラムでは、初心者をより良くサポートするために、以下の追加規則に従ってください。

 * 必ず丁寧な説明を添えてください。コメントもつけずに参照先のURLだけを呈示したり、高圧的な表現を使ったりしないでください。

 * 「マニュアルぐらい読め」とか「ググれ」といったコメントをしないようにして下さい。これは、新しいOSのインストールという困難な作業に取り組んでいる初心者に対する適切なコメントではありません。

 * 出来る限り詳細に説明するようにしてください。質問者にとって、Synapticを開いたり、設定ファイルを編集するのは初めての経験かもしれません。ここは初心者のサポートを行うために設置されているフォーラムであることを忘れないでください。

Board footer

Powered by FluxBB