お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2011-08-15 19:58:38

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

>ディスクの空き領域が足りません
>
>アップグレードを中断しました。アップグレードを行うには、 19.9M の空き容量がディスク /boot に必要です。少なくともあと 1,755k の空き容量をディスク /boot に作ってください。ゴミ箱を空にしたり、'sudo apt-get clean' を実行して今までにインストールした一時パッケージを削除してください。

アップグレードの際、この様なメッセージが表示されました。
メッセージの指示どおりに行動しましたが、何度試しても同じメッセージが出てきます
どうすればよいのでしょうか。教えてください

オフライン

 

#2 2011-08-15 21:04:53

hmatsue
アドバイザ
登録日: 2009-03-10

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

現在のUbuntuのバージョンと、
端末を開いて

コード:

env LANG=C sudo parted -l
env LANG=C df -Th

を実行した際の出力を投稿下さい。

オフライン

 

#3 2011-08-15 21:40:39

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

現在は11.04です

~/Desktop/rb$ env LANG=C sudo parted -l
sudo: unable to resolve host ThinkPadX201
[sudo] password for  :
Model: ATA HITACHI HTS54502 (scsi)
Disk /dev/sda: 250GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos

Number  Start   End     Size    Type      File system     Flags
1      1049kB  1259MB  1258MB  primary   ntfs            boot
2      1259MB  202GB   201GB   primary   ntfs
4      217GB   240GB   22.9GB  extended
5      217GB   225GB   8593MB  logical   linux-swap(v1)
6      225GB   225GB   108MB   logical   ext3
7      225GB   240GB   14.2GB  logical   ext3
3      240GB   250GB   10.5GB  primary   ntfs

~/Desktop/rb$ env LANG=C df -Th
Filesystem    Type    Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda7     ext3     13G  4.8G  7.6G  39% /
none      devtmpfs    1.5G  292K  1.5G   1% /dev
none         tmpfs    1.5G  300K  1.5G   1% /dev/shm
none         tmpfs    1.5G  164K  1.5G   1% /var/run
none         tmpfs    1.5G     0  1.5G   0% /var/lock
/dev/sda6     ext3    101M   78M   18M  82% /boot

こうなりました。僕は何か不手際を起こしたのでしょうか

オフライン

 

#4 2011-08-15 21:53:35

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

アップデートマネージャーでは11.04が利用可能と書かれてありました。
もしかしたらそれ以前のバージョンかもしれません

オフライン

 

#5 2011-08-15 21:59:31

hmatsue
アドバイザ
登録日: 2009-03-10

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

horihori9 による投稿:

現在は11.04です

現在の最新版は11.04なのですが、11.10α版にアップグレードしようとしているのでしょうか。
バグ探し、デバッグなどが目的であれば、別ですが、普通に使うのが目的であればα版へのアップグレードはお勧めできません。

それはそれとして、いずれアップグレードするときに問題になるので、何が起きているのかご説明しておきます。

horihori9 による投稿:

~/Desktop/rb$ env LANG=C sudo parted -l
sudo: unable to resolve host ThinkPadX201
[sudo] password for  :
Model: ATA HITACHI HTS54502 (scsi)
Disk /dev/sda: 250GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdos

Number  Start   End     Size    Type      File system     Flags
1      1049kB  1259MB  1258MB  primary   ntfs            boot
2      1259MB  202GB   201GB   primary   ntfs
4      217GB   240GB   22.9GB  extended
5      217GB   225GB   8593MB  logical   linux-swap(v1)
6      225GB   225GB   108MB   logical   ext3
7      225GB   240GB   14.2GB  logical   ext3
3      240GB   250GB   10.5GB  primary   ntfs

~/Desktop/rb$ env LANG=C df -Th
Filesystem    Type    Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda7     ext3     13G  4.8G  7.6G  39% /
none      devtmpfs    1.5G  292K  1.5G   1% /dev
none         tmpfs    1.5G  300K  1.5G   1% /dev/shm
none         tmpfs    1.5G  164K  1.5G   1% /var/run
none         tmpfs    1.5G     0  1.5G   0% /var/lock
/dev/sda6     ext3    101M   78M   18M  82% /boot

Ubuntu用のパーティションは、
/dev/sda5 → swap
/dev/sda6 → /boot
/dev/sda7 → /
のようですね。swapは関係無いので置いておいて、
/の領域は、約13GBの大きさのうち、4.8GBが使用済みとなっています。
あまり余裕のある大きさではありませんが、アップグレードに問題がでるほどでは無さそうです。

問題は/bootの方で、まさしく最初に投稿いただいているエラーメッセージのとおりなのですが、もともとの割り当てが約101MBと小さく、そのうちの78MBが使用済みになっています。そのため、新しいカーネルイメージを展開するだけの領域がなくなっているものと思われます。
私の環境(Kubuntu 11.04 amd64)で、カーネルイメージを2種類(最新と、ひとつ前のバージョン)を残した状態で、du -h /bootが57MBほどなので、おそらく、horihori9さんのところではカーネルが3種類ぐらい残っているのではないでしょうか。
最新のカーネルだけ残して、古いものをパッケージマネージャからアンインストールすることで/boot領域の空き容量を増やすことができるかと思います。

以下は仮に、linux-image-genericが使われている環境だったとします(カーネルパッケージの名前はそちらで使っているカーネルの種類に読み替えて下さい)。

linux-image-2.6.38-8-generic
linux-image-2.6.38-9-generic
linux-image-2.6.38-10-generic

があったとすると、
linux-image-2.6.38-8-generic
linux-image-2.6.38-9-generic
のふたつをアンインストールして、最新の
linux-image-2.6.38-10-generic
だけ残しておけば、アップグレードに必要な領域を確保できるかと思います。



と、書いている間に追加でフォローがついていますね。
11.04が利用可能ということは現在は、10.10と思われます。
カーネルのバージョンが上記と異なるかと思いますが、考え方は一緒です。
古いものをいくつか消してみて、空き領域を確保してアップグレードしてみて下さい。

オフライン

 

#6 2011-08-16 10:33:59

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

丁寧なお返事誠にありがとうございます。
無事、問題を解決する事ができました。ありがとうございます。

オフライン

 

#7 2011-12-22 14:27:34

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

以前と環境は少し変わりましたが、また
>ディスクの空き領域が足りません
と言うメッセージに悩まされています

ここのアドバイス通りに実行してみても
>ディスクの空き領域が足りません
と言う結果で/bootの領域に空きを作ることができません
どうすればよいのでしょうか?

オフライン

 

#8 2011-12-22 16:59:36

yama
メンバ
登録日: 2006-10-23

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

/boot を別パーティションにする事をやめるか、/bootのサイズを増やせばいいと思います。

オフライン

 

#9 2011-12-22 17:25:54

horihori9
メンバ
登録日: 2010-10-20

Re: ディスクの空き容量が足らずアップグレードできません

yama による投稿:

/boot を別パーティションにする事をやめるか、/bootのサイズを増やせばいいと思います。

/bootを別パーティションにすることを止めることはできません。/bootのサイズを増やすしか選択肢はないようですが、
できれば、パーティションの編集方法を教えていただけませんか?

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB