
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Kubuntu11.10が出たので新規インストールしてmozcを使うためにibus-mozcを入れました。
インプットメソッドをibus-kdeからibusに変更してibus-setupでmozcを使う設定にしてリブート。
日本語変換自体はできるのですが、言語バーと変換候補(縦に10個ぐらい候補が出る奴)が表示されません。
どなたか解決法をお教えください。万策つきました。
オフライン
インストールした方法が分かりませんが、mozcを使うためには、ibus-mozc mozc-server mozc-utlis-guiが必要です。softwarej-centreでは関連は入りませんので、apt-get するか、synapticをインストールしてください。
もし、3つとも入っているなら、私は分かりません。
オフライン
これちょっと調べてみましたが、Ubuntuが独自に追加しているパッチが悪いのか、パッケージが足りないのか、ちょっと判断がつきませんでした。
一応エラーメッセージは報告しておきました。
Kubuntuユーザーにはuimを使っていただこうかなぁと思って現在最新版を準備中ですが、uim-mozcでいくつか不具合が見つかってペンディングしています。uim-anthyなら問題なく動作しています。
オフライン
その後調査の結果gnome-icon-themeをインストールすれば表示されるようにはなったものの、正直それ以外にも問題が多すぎるので1つ1つ潰して12.04ではちゃんと動作するようになったらいいなぁと思います。
オフライン
http://lubuntu.net/
上記よりLubuntu 11.10 をインストールして、
$ sudo apt-get -y install ibus-mozc
上記コマンド実行後、OS再起動。
無事 mozc で日本語入力でき、候補一覧も表示されていましたがいつの間にか
また候補が出て来なくなりました。変換は可能です。
mozc側のバグなんでしょうか?どこが原因でどうすれば解決するか分からないです。
解決策がもしあればご教示頂きたいと思います。
よろしくお願い致します。
オフライン