お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2011-10-31 21:39:20

Shuji
新しいメンバ
登録日: 2011-10-31

sshクライアントから日本語入力できない。

Shujiともうします。
CentOS4.7同士のssh接続から、クライアントだけをUbuntu10.04LTSにしようとしていますが、
Ubuntuから接続すると、日本語の入力ができません。
ご教授いただきたいのです。

以下は、手順です。

/etc/gdm/gdm.schemasの security/DisallowTCP をfalseにする。

$ ssh-keygen -t rsa
ftpで .ssh/id_rsa_pub をサーバー側カレントディレクトリへ

サーバー側
cat id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys

クライアント側シェル
xhost+
export DISPLAY=ubuntu_host:0.0
ssh -l user server ./server_shell  ubuntu_host:0.0

サーバー側シェル
export DISPLAY=$1
export XMODIFIERS=@im=htt
gnome-terminal --geometry=1x1+1500+1200 -e server_aplication

これで、サーバーに入ってXアプリが動作させられるのですが、なぜか日本語
入力ができません。(Ctrl+space Shift+space いづれでも日本語入力モードにならない。)
export XMODIFIERS=@im=httは、CentOS4.7 同士の接続でつかっているものです。
httは scim ->uim  と変えてみましたが、ダメでした。
(もちろん、これでCentOS同士では何の問題もなく使えています。

オフライン

 

#2 2011-11-01 11:30:04

Shuji
新しいメンバ
登録日: 2011-10-31

Re: sshクライアントから日本語入力できない。

Shujiです。
自己レスで失礼します。
その後調べた結果、 クライアント側の設定が XMODIFIERS=@im=ibus になっている
ことがわかりました。
そこで、 サーバー側 XMODIFIERS=@im=ibus にしたところ、日本語入力ができるように
なりました。 ありがとうございました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB