
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
11.10から12.04LTSにアップグレードしたのですが下記の不具合があり、別の内蔵HDDへ12.04LTSを新規にインストールしました。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=13378
しかし、相変わらずmozcでカタカナ英語 と 郵便番号 が変換できません。
/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
上記のMozcプロパティ→辞書 でカタカナ英語辞書や郵便番号辞書などすべてにチェックを入れているのですが、変換候補に出てきません。
その2つ以外の単漢字・顔文字・計算機機能などは、正常に変換できます。
12.04とmozcのどちらか、或いは双方の問題なのかわかりませんのでお知恵をお貸しください。
宜しくお願い致します。
オフライン
mozcを再インストールしても、カタカナ英語と郵便番号変換のみ変換候補にあがらない理由として、
・辞書ファイルがない
・辞書ファイルはあるが、認識しない
という可能性があるのではないかと考えております。
1. 辞書ファイルの場所やファイル名を教えてください。
2. 辞書ファイルがない場合、ダウンロードできるサイトを教えてください。
3. 認識に失敗している場合の手段を教えてください。
1~3のどれか1つでも構いませんので、宜しくお願い致します。
オフライン
こんにちは
私も、12.04にバージョンアップして、Mozcをインストールしました。
Mozcプロパティで、すべての辞書にチェックしておいても、できるものと、できないものがあるようです。
とりあえず次の方法で、郵便番号から地名までの変換はできるようになりましたので、多分、辞書が無いのではないかと思います。
1 Vector 各種辞書(http://www.vector.co.jp/soft/dl/data/writing/se378423.html)の地名・郵便番号辞書から郵便番号辞書テキスト版をダウンロード
2 zipcode.zipを解凍して、zipcodeフォルダーを取り出す
3 Mozcツールバーから Dictionary tool を起動
4 管理→新規辞書にインポート を選択、zipcodeフォルダー内の120330_M.txtをインポートする
オフライン
ありがとうございます。
お教えいただいた郵便番号辞書をインポートし、変換できるようになりました。
一歩前進できた気がします。
現在、何の辞書があるのか確認しようと ~/.mozc/user_dictionary.db を開こうとしましたが、geditでは中身を確認することができませんでした。
他に怪しいファイルはないか探したのですが、まったくわかりません。
> すべての辞書にチェックしておいても、できるものと、できないものがあるようです。
12.04を再インストールし、~/.mozcを削除してからmozcをインストールしたのですが、ダメなものはダメみたいですね。。。
何か原因があるはずですが、見当がつかないです。
11.10の時はカタカナ英語・郵便番号含め、すべて問題なかったので残念です。
オフライン
カタカナ英語変換についても、下記を利用して辞書登録できました。
http://www.mediafire.com/?cy1mxpjds5l5h
今回はカナ英辞書・英カナ辞書のテキストファイルを追加登録しました。
120330_M.txtもですが、念の為に文字コードをUTF-8に変更して登録しました。
現段階で、とりあえずの郵便番号・カタカナ英語変換が可能になりました。
辞書を追加しただけで根本的な解決法ではありませんが、同様の状態で困っている方の参考になれば幸いです。
今後も何か情報があれば、ご提供くださいますよう宜しくお願い致します。
オフライン
x86-64の環境でVMWare下で動かしてます。
Twitterのタイムラインで12.04でmozcが使えないとの情報があったので調べてました。
Googleでは2012/4/25に1.5.1053.102がリリースされていいます。
これをビルドして適用する事によって日本語入力は概ね改善されます。
一応、最新のリポジトリ(=tarballと同じversion)でインストールパッケージを用意しました。
必要であれば、配布含めて相談させて下さい。
オフライン
kidasan による投稿:
Googleでは2012/4/25に1.5.1053.102がリリースされていいます。
これをビルドして適用する事によって日本語入力は概ね改善されます。
一応、最新のリポジトリ(=tarballと同じversion)でインストールパッケージを用意しました。
必要であれば、配布含めて相談させて下さい。
このバージョンは、すでに ppa で「憩いの場」( https://launchpad.net/~ikoinoba/+archive/ppa )さんが配布していますよ。
オフライン
kidasan様、ありがとうございます。
1.4.1003.102になっておりました。
synapticでmozc関連の3つ
・Server of the Mozc Input Method
・Mozc Engine for IBus
・GUI utilities of the Mozc input method
を完全削除しましたが~/.mozcが残っていたので削除しました。
そして調べながら以下を実行してみたのですが、うまくいきません。
> sudo apt-get install -y gyp
> mkdir -p /tmp/mozc
> cd /tmp/mozc
> sudo apt-get install subversion
> svn co http://mozc.googlecode.com/svn/trunk/src
> cd src
> sudo apt-get install devscripts
見落としがなければ、ここまでは特にエラーなどはなかったと思います。
> debuild -b -uc -us
dpkg-buildpackage -rfakeroot -D -us -uc -b
dpkg-buildpackage: export CFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2 -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -Wformat -Wformat-security
dpkg-buildpackage: export CPPFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -D_FORTIFY_SOURCE=2
dpkg-buildpackage: export CXXFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2 -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -Wformat -Wformat-security
dpkg-buildpackage: export FFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -g -O2
dpkg-buildpackage: export LDFLAGS from dpkg-buildflags (origin: vendor): -Wl,-Bsymbolic-functions -Wl,-z,relro
dpkg-buildpackage: source package mozc
dpkg-buildpackage: source version 1.5.1053.102
dpkg-buildpackage: source changed by Tsuyoshi Matsuzaki <matsuzakit>
dpkg-source --before-build src
dpkg-buildpackage: host architecture amd64
dpkg-checkbuilddeps: Unmet build dependencies: libibus-dev | libibus-1.0-dev libssl-dev libqt4-dev libzinnia-dev
dpkg-buildpackage: warning: Build dependencies/conflicts unsatisfied; aborting.
dpkg-buildpackage: warning: (Use -d flag to override.)
debuild: fatal error at line 1350:
dpkg-buildpackage -rfakeroot -D -us -uc -b failed
↑最後でfailしています。
この後に↓を実行しようとしていました。
> sudo dpkg -i ../ibus-mozc_1.5.1053.102.deb
>ibus-setup
もしかして、やっていることが全然違うのでしょうか…。
ぜひ正しい手順・確認事項などをご教授くださいますよう、宜しくお願い致します。
オフライン