Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
取り敢えず
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/ … nformation
に書き込みました。
内容は
CPU 項目を CPU 名に変更。
CPU の機能フラグ(この名称が適当でなければ変更して下さい。)の項目を新設。
です。
あとは Windows の coreinfo.exe のページ(新規ページとして書いた方が良いですよね?)
が出来たら統合してもらえれば良いかと思います。
coreinfo.exe の方を crush さんが書く予定が無ければ自分が書きますがどうされますか?
オフライン
いろいろ思いつつ、手が回ってないです。
出来ること、すべきと思うことがあるなら、自由にやっていただいて結構です。
重なる部分があって、差分があれば、マージすると思いますし、重ならなければ新設しますので。気にしていただいて、何もおきないよりは、出来ることをしていただいたほうがきっと有意義ですので。
しかし、管理者とか、ユーザーグループとしての認識がああで、監修されたものや、出されているもの、言われてることがああなのが信じられないのですよね。
適当な情報や制限された情報に妄言が混ざるのは当然であって「リソースが少ないのに」解決に大きなリソースを必要とするような手段をとることがどうかしてると思うのですが。
やる気はあっても出来ない、不可能であるというのと、「最初からやる気がないしどうにかする気も無い」のはまったく違うんですよ。
肩書きを普通はもう少し考えるものだと思います。それがあるからいえることもいうべきではないこともあるんですがね。
「やれ」とはいってません。「その肩書きと立場で平気でそれを言うか」といってるのですよ。ただ、その延長線上にあるものが「まずい」ならいうべきだとはいってます。そこで修正すれば、それを見た別のユーザーはそれを反映させてくれる可能性があります。
しかし、修正が入らず、不幸にもそれが解決と関連性があると認識されれば、そのガラクタの上に論理は立てられるんですよ。
書きようも逃げようもあるでしょう?適当な情報の出し方をして、その説明を怠るから、「オカルト」が育つのでしょう?
地雷だらけってわかっているなら、リストを出せなくてもその影響については明示すべきです。少なくともPAEの問題って、CPUが機能持ってりゃインストールして使えるって話にgoogle先生が教えてくれる範囲ではまかり通ってるわけです。
「それがあなた方(と本家)が公開した情報の解釈された結果」なのまで関係ないなどとはいわないですよね?どう読まれようとそれは関係がありませんっていいますか?いえますか?その状況を作る一因ではないといえる情報を流せていますか?
廃止された経緯だって、別に4GB未満で恩恵受けられると思ってませんがって人のほうが多そうですが、それでいいんですか?
NXビットを無効にした場合、CPUが非対応を返してしまうようなら、確認や、反映の方法は考えないといけないかもしれませんね。
あと「ホワイトリスト」が出来ない理由がCPU以外にあるのなら、それも話がずれているのですよ。
同じ型番で同一ロット内でもアウトだと別ですけど。
少なくとも大事なことは「仕様として動きうるのか」を確認できる資料が存在することで、「ブラック」がわかっているなら、それば明記したほうがいいとは思います。
確実に動かない人が無駄に悩む必要は無いんですから。
でも「動作する条件がそろっている」のなら、「ほかのところに可能性を確認することになる」わけですから、「とりあえず古いの突っ込めば?」とか、どーせPAEだよwっていうよりは「情報としてはマシ」なものが出来上がると思うのですが。
探すのが面倒で、自分のことじゃなければ、必死に探してみるところまでするほど暇な人が多いとは思えませんし。
オフライン
ううむ。このあたり、ブート時の「止まりうる場所」をスクリーンショット付きで準備すると良さそうですね。どの画面で止まったのか、と、何が原因で止まったのか、は比較的近似するので、誤認を減らすことができそうです。……が、手が回っていません……。
Crush による投稿:
しかし、管理者とか、ユーザーグループとしての認識がああで、監修されたものや、出されているもの、言われてることがああなのが信じられないのですよね。
適当な情報や制限された情報に妄言が混ざるのは当然であって「リソースが少ないのに」解決に大きなリソースを必要とするような手段をとることがどうかしてると思うのですが。
やる気はあっても出来ない、不可能であるというのと、「最初からやる気がないしどうにかする気も無い」のはまったく違うんですよ。
明示的にお伝えしますが、「最初からやる気がないしどうにかする気も無いようにしかCrushさんには見えない」と「最初からやる気がないしどうにかする気も無い」は別のことです。「こういう行動はやる気がないように見えるから避けるべきだ、こうすれば良かったのではないか」という、行動や改善案にフォーカスした批判をお願いできればと思います。
具体的な話であれば、そこにどのような背景があったのか、という点について、それこそ「言うべきでないもの」が含まれていてお答えできないこともありますが、おそらく相応に合理的なのだ、ということを説明できると思います。「ここは優先できないから置いておこう」というのは、我々にとっても相応の苦痛を伴う選択である、ということは申し添えておきます。PAE以外にもやらないといけないことは無数にあります。
肩書きを普通はもう少し考えるものだと思います。それがあるからいえることもいうべきではないこともあるんですがね。
「やれ」とはいってません。「その肩書きと立場で平気でそれを言うか」といってるのですよ。
これも明示的にお伝えしますが、「肩書きを考えていないようにしかCrushさんには見えない」と「肩書きを考えていない」は別のことです。この批判には、もう少し具体的に「こうするべきだった」という Do の部分の指摘が必要なように思います。
こうした、行動と意図をあえて混同して批判する、という言論のスタイルが存在することは否定しませんし、皮肉を主体とした「辛口」な批判が確立する場もありますが、しかしこの場においては、原則としてそぐわない、ということを明示的に申し添えておきます。これは言い換えると、「管理者以外を対象としてそれを繰り返せばbanする、これまでのものも含めて、別にどうでもいいやと放置しているわけではない」というイエローカードです。
……ところで、良くわからない点がひとつあります。Crushさんが我々に対して行なっている、「どのように見えるか考えろ」「その行動は妥当ではない」という批判については、Crushさん自身の言動についても適用を免れないと思います。
このあたり、ご自身の中ではどのような形で解釈されているのでしょう? もしも、「自分は外野なのでそれでよい」という考えであれば、申し訳ないのですが、Crushさんの発言の多くを単に無視する(より正しくは「優先順位を下げる」)ことになると思います。
少なくとも現在の行動パターンは皮肉のようにも *見える* 文章を意図して含めているようにも思われ、もし仮に「第三者的なCrushさんのドッペルゲンガー」というものが存在した場合、「諫言や批判としては甘えたスタイルである」という批判を免れないのでは、と思います。批評者を絶対的な地位と仮定する、というのは文芸批判、社会批判ではやむなく用いられる方法論ですが、少なくともUbuntuコミュニティは現実主義に立っており、そうした除外ルールの濫用は止めて頂きたい、ということをお伝えします。
オフライン
hito さんの発言 #15 を確認しました。
VirtualBox で簡単に再現できますね。
オフライン
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/ … heck%20PAE
を作りました。
チェック&修正をお願いします。
オフライン