
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
状況は下記のとおりです。
パソコン初心者で非常に困っています。お力添えをお願い致します。
1 現在東京在住。新規でNTTフレッツの契約をしたがインターネット接続できない。
2 WINDOWSはクラッシュしてしまったので、UBUNTUのみしか使用できない。
3 現在公衆無線WIFIを使用し、ここに投稿している。
4 カスタマーサポートに連絡したが、UBUNTUの存在すら知らず、自分で解決するように言われてしまった。
5 VDSL装置 ひかり電話なしのものを使用中。CD ROMを使用し、設定をしないといけないが、CDがうまく起動されずなんとかユーザー名やパスワードをいれる ページにたどり着いたものの、タイプしてもその先にすすまない。
下記のように表示されます。
moe@moe-dynabook-T552-36FK:~$ ifconfig -a
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:26:6c:1f:4b:f1
inet6 addr: fe80::226:6cff:fe1f:4bf1/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:494 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:2584 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:43700 (43.7 KB) TX bytes:492816 (492.8 KB)
Interrupt:16
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
UP LOOPBACK RUNNING MTU:65536 Metric:1
RX packets:3594 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:3594 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:280473 (280.4 KB) TX bytes:280473 (280.4 KB)
wlan0 Link encap:Ethernet HWaddr 24:ec:99:bf:32:26
inet addr:10.0.1.5 Bcast:10.0.1.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: fe80::26ec:99ff:febf:3226/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:30422 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:25657 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:33166810 (33.1 MB) TX bytes:4002653 (4.0 MB)
オフライン
まずWindowsを復旧させてから、オフィシャルのサポートを受けつつ接続を試みるのがこの場合の早道だと思います。
オフライン
有線でPPPoE接続をするということでしょうか?
そうであれば、
nm-connection-editor
を実行して、「DSL」のタブで「追加」のボタンを押して、
フレッツのユーザー名とパスワードを入力して保存。
あとはたしか、(GUIの)画面の右上に表示されるアイコンから接続できると思います。
オフライン
返信ありがとうございます。
有線でPPPoE接続はすでにネットで検索して下記の通りおこなったのですが、いまだ接続できません。
設定は完了したようなのですが、右上のアイコンをクリックしても、未接続マークが繰り返し表示されてしまいます。
もしかしたら、ユーザー名とパスワードを違うものを記入してしまったのではないかと思うのですが。。。
NTTから届いた開通のご案内という用紙に記載されていた、お客様IDをユーザー名、アクセスキーをパスワードとしてタイプしたのですがこれで間違いないでしょうか?
また、他に接続できる方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
オフライン
もしかしたら、ユーザー名とパスワードを違うものを記入してしまったのではないかと思うのですが。。。
NTTから届いた開通のご案内という用紙に記載されていた、お客様IDをユーザー名、アクセスキーをパスワードとしてタイプしたのですがこれで間違いないでしょうか?
フレッツは、NTT地域会社と契約するのはフレッツの設備の開通の方です。
別途に、プロバイダの通信回線を利用するためにプロバイダとも契約しないといけないはずです。
そして、PPPoEの設定の際に入力するのは、プロバイダから提供されるIDとパスワードです。
おそらく、IDは「(ユーザー名)@(プロバイダに関連する名前)」の形式になっています。この長いIDを全部入力します。
オフライン