Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
①http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/current/-*.iso をダウンロードUnetbootinでUSBメモリ(4GB)に書込みLiveUSBイン ストーラとした。←結果はNG(完了時再起動表示無)
②LiveUSBで再度実行←結果はNG(途中で停止、強制電源断)
③DVDに書込みLiveDVDイン ストーラとした。←結果は約35分で完了
再起動、デュアルモニタの正常に表示された。
「ソフトウェアとアップデート」→「追加のドライバー」で
NVIDIA binary driver- Version 331.38をnvidia-331から使用します(プロプライエタリ、検証済)を選択「有効にする」をクリック
次のことを実行
① SSDのディスクチェックの間隔を長くする
② GRUBメニューの表示を大きくす る。
③ 日本語(カタカナ)表記のディレクトリ名を英語表記に変更する(端末で)
④ 端末を右クリックメニューの中からオープンできるようにする
⑤ ソフトウェセンターから次のものをインストール
synaptic, gparted, Unetbootin, mozc, compiz config,UnityTweakTool
⑥ Webから次のものをインストール
ubuntu tweak (ログアウト・ログイン画面のドットを非表示にする、システムファイルのクリーン操作をする)
⑦ フォルダを右クリックで「管理者として開く」機能を追加
入力キーとモニター表示が不一致現象
・「”」→「@」,「&」→ 「^」,「'」→「&」,「(」→「*」,「)」→「(」
・回避方法は色々試したが良い方法見つからず。
初期再起動画面、日本語入力(Anthy)がON、英字には半角/全角ではならずキーボードが日本語でなく英語キーボードになっている、「”」→「@」,「&」→ 「^」,「'」→「&」,「(」→「*」,「)」→「(」と表示される。たまたまであるが日本語←→英字が「Ctrl」+「j]であることを発見、切替を実行インジケータが入力ポイント下部に表示しかし上部パネルの 「An」アイコンは不動うるさい表示である。
「Mozc」導入について
「ソトウエアセンター」から検索窓に”Mozc”と入力MozcSetup(Mozcエンジンのセットアップ)をクリックし実行したが当方の場合NGだったので再インストールには下部に表示される「14個のアイテムを表示する」をクリック「sever・・・」、「・・・fcitx・・」をインストール後再起動「キボード」アイコン表示、「An」アイコングレーアウトMozc(fcitx)が使用可の状態、半角/全角を押して見る、上部パネルにMozcアイコンが表示、キーボードも日本語になってる。(Mozcを導入しないと日本語キーボードならない????)
再起動、シャットダウン
再起動、シャットダウンをクリックすると角煮の窓が表示されるが、「・・・・・さん、すべてのプログラムを終了して、コンピュータをシャットダウンしますか」と表示されるがダサイ表示止めてもらいたい。
昨年12月頃から使用していますが、Beta2の日本語入力に関しては以前のほうが遥かに良かった。
オフライン
リリースまで9日なので、ubuntu 14.04で個人的に気になった事を書いてみます。
1. ランチャーのアイコンサイズが32以下に設定可能となった。
インチ数が小さくても、FULL HD等の高密度な液晶を搭載したPCでは使えそう。
2. グローバルメニューの表示方法が新たに追加された。
各アプリケーションウィンドウのタイトルバーに表示するオプションが付いた。
FULL HDではない環境では、マウスの移動量減少と縦の表示領域の拡大が両立できる。
タイトルバーに表示させると、閉じるボタン等の位置を変更できない問題(仕様?)がある模様。
dconfを触らねばならない様ですが、アプリケーションを指定してグローバルメニューの無効化も可能な模様。
3. google-chromeのpepper flashをchromium-browserで使用可能にするパッケージが提供された。
少数意見かもしれませんが、flashの為だけにgoogle-chromeをインストールする必要はなくなる。
パッケージ的にはgoogle-chrome-stableをダウンロードして、pepperflashを抜き出し全て自動でセットアップしてくれるインストーラー。
「別のパッケージですが、PPAでubuntu 12.04からも提供されている。(一部手動での編集が必要)」
4. ubuntu 13.10よりはibusが改善されている。
各種ツールを呼び出すメニューが追加されている。
super+spaceが使用可能となり、テキスト入力に日本語(又は英語)と日本語(mozcやanthy)を設定しておけばctrl+spaceの様に使えなくもない(アイコンも変化する)。
本来の使い方(一度日本語入力に変えたら二度と切り替えない)では、半角/全角キーの操作で直接入力/全角入力を判別する為のツールバーの様な物がカーソル下に現れる。(そこから設定ツールも呼び出し可能)
アプリケーションの切り替えでも文字入力する場所があれば現れるので、頻繁に現れ目障りに感じる可能性はある。
文字入力する場所によっては、マウスで操作したい場所や他の入力欄に被る場合もありうる。
5. SISチップ搭載機種限定だが、以下のバグがtrustyでfix releasedとなっている。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … ug/1066464
PAEの問題もある為、全ての機種と言う訳には行かないが、古い機種でも動きそう?
6. 機種限定の話ですが、sandy-bridgeでの以下のバグが直っているかもしれない。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … ug/1140716
使っている機種が、モロにこれに当てはまるので個人的には深刻です。(最近頻発ぎみ・・・)
mesa 9.2.3以降が投入されているので、直っているといいな的な感じです。
正式リリースまで改善して欲しい項目
・上部パネルに音量調整用アイコン(スピーカ)グレーアウトしているがクリックすると機能するのできっちり表示してほしい。
・Mozc-Fcitxにしているが「An」アイコングレーイアウトだが非表示になるように
オフライン