
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
12.04LTS(wubi)を14.04LTS(wubi)へアップグレードしたいと考えております。
※ アップグレード対象
$ cat /etc/ update-manager/release-upgrades
(中略)
Prompt=lts
※ 現在の状況
Unity関連は削除しており、Gnome関係は一部の必要なものを除き削除しています。
現在はxfce4にしています。
以前、lightdmではログイン画面が出てこない不具合がありgdmに変更しています。
(lightdmは削除済)
このような状況ですが、
$ sudo do-release-upgrade -d
をすると14.04LTSへアップグレードできるようです。
しかし、下記で 詳細 [d] を見ると不要なため削除済のunityやgnome関係の
パッケージをインストールしようとしてしまいます。
依存関係等で必要なものもあると思いますが、明らかに不要なものを含めて
約500個をインストールするのは抵抗があります。
------------------------------------------------------------------
$ sudo do-release-upgrade -d
新しい Ubuntu のリリースをチェックしています
取得:1 ツールの署名のアップグレード [198 B]
取得:2 ツールのアップグレード [1,148 kB]
1,148 kバイト/0秒 を取得しました (0 B/秒)
「trusty.tar.gz.gpg」を用いて「trusty.tar.gz」の認証を行ないます
・・・(中略)・・・
アップグレードを開始しますか?
28 個のパッケージが削除されます。 524 個の新規パッケージがインストールされます。 1232
個のパッケージがアップグレードされます。
合計 720 M をダウンロードする必要があります。 このダウンロードは約 1 時間 5 分 かかります。
アップグレードをインストールするのに数時間かかることがあります。ダウンロードが完了してしまうと、処理はキャンセルできません。
続行する[yN] 詳細 [d]
d
削除: activity-log-manager-common appmenu-gtk appmenu-gtk3
cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 foomatic-filters
ghostscript-cups gs-cjk-resource indicator-status-provider-mc5
jockey-common jockey-gtk libbamf0 libbamf3-0 libebook-1.2-12
libedata-book-1.2-11 libexttextcat0 libgoa-1.0-0
libgtksourceview-3.0-0 libindicator-messages-status-provider1
libperl5.14 python-aptdaemon.pkcompat ubuntu-sso-client-gtk xz-lzma
(自動インストールされた) libevince3-3 libuim7 libupnp3 libvlccore5 xfce4-utils
を削除
インストール: activity-log-manager appmenu-qt5 checkbox-gui checkbox-ng
・・・(中略)・・・
gnome-control-center-data gnome-control-center-shared-data
gnome-desktop3-data gnome-icon-theme-full gnome-menus
gnome-settings-daemon gnome-settings-daemon-schemas gnome-shell
gnome-shell-common gnome-themes-standard-data
・・・(中略)・・・
libunity-action-qt1 libunity-control-center1 libunity-gtk2-parser0
libunity-gtk3-parser0 libunity-protocol-private0
libunity-scopes-json-def-desktop libunityvoice1 libupnp6
・・・(中略)・・・
ubuntu-wallpapers-trusty udisks2 unity-control-center
unity-gtk-module-common unity-gtk2-module unity-gtk3-module
unity-settings-daemon unity-voice-service whoopsie-preferences
(以下略)
------------------------------------------------------------------
極力不要なパッケージをインストールせずに済ます方法を教えてください。
sources.list の precise を trusty に書換えて dist-upgrade すればよいでしょうか?
(恐らくGPGエラーなどが出ると思うので、鍵更新についても宜しくお願いします。)
宜しくお願い致します。
オフライン
質問者です。
誠に残念ながら、wubi はお亡くなりになりました。
wubi をご利用の方の参考になるとは思えませんが、実行したことを記載しておきます。
( ※ 事前にアップデートし、保留や HOLD 状態のものが無いことは確認済です。
また、
・apt-get --purge autoremove
・deborphan --guess-all
・dpkg -l | grep '^rc'
で不要なものが残っていないことも確認済です。)
まず、sources.list の precise を trusty に書換えました。
( ※ PPA等は入れておらず、上記の変更以外は初期状態のまま )
ログアウト後、tty1 に切り替え gdm を stop してから、
$ sudo apt-get upgrade
を実行しました。
エラーなどは特になく、キーボード設定の質問に答え、サービス停止の通知にOKしました。
アップデート中に鍵更新も実行され、
$ sudo rm /var/lib/apt/lists/* -vf
などをする必要もありませんでした。
順調に進み、無事終了しました。
バージョン確認をしてみると、14.04LTS になっていました。
ただ、
$ apt-get -s dist-upgrade
で確認すると unity や gnome 関係の不要なものまでインストールされてしまうようです。
dist-upgrade する前に一度再起動して、一息入れてから考え直そうと思い
$ sudo shutdown -r now
を実行しました。
そして、これが最後となりました。
再起動後、OS選択画面で ubuntu を選択しても何も起こりません。
キーボード入力も無反応で、画面は真っ暗のままです。
ランプを見ても、ハードディスクにアクセスしている様子もありません。
別のPCから ping を打ってみましたが、応答はありませんでした。
幸い、windows(vista) には影響ございません。
wubi は無事にアンインストールされ、旅立たれました。
恥ずかしながら、私は 9.10〜11.10 も wubi でのアップグレードに1度も成功したことがございません。
1度(今回とほぼ同様)以外は、すべて kernel panic でした。
( 面倒になったので、12.10〜13.10 はインストールしていません。)
今回は do-release-upgrade を使いませんでしたが、どうすれば wubi で正常にアップグレードできるのでしょうか?
成功した方がおられましたら、条件や手順などをご記載いただければ幸いです。
オフライン