
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
はじめまして。
Ubuntu 13.10 日本語Remix 64bit版 を使用していて
PCを再起動しないとWiFiが再接続されなくなる時がありましたので
どなたか原因、及び、解決方法がわかる方おられないでしょうか。
症状↓↓↓
Ubuntu Desktop 13.10 日本語Remix 64bit版 を使用し、
無線LANアダプター:I・O DATA製 WN-G300UA にてWiFi接続、
FireFox にてホームページを閲覧していた際に、
普段はホームページを表示できるのだが、
時々、ビジー状態のアイコン(ぐるぐる回転するアイコン)がしばらくずっと表示され、
ホームページがなかなか表示されないので、一旦、読み込みを中止し、
FireFox を終了し、再び同じページを表示しようとしても同じようにビジー状態のアイコンが続き、
別の例えば“Yahoo!JAPAN”等のページも同じようにビジー状態のアイコンが表示され
どのページも全く表示されなくなる。
その後で、WiFiの接続がおかしいのかなと思い、一回、デスクトップの右上のネットワークアイコンから
WiFiを切断し、再接続を試みようとしたら、自動的にWiFi接続を確立しにいこうとしているアイコンに変わるのだが、
しばらく経つと、オフラインと表示され接続されない。
それ以降は同じように自動的にWiFi接続を確立しにいきオフラインと表示されるのがずっと繰り返される。
仕方がないので、PCを再起動すると普段通りにWiFiに接続され、ホームページ閲覧もできるようになる。
この現象が起こるのは、どうも海外のホームページ等でホームページの表示に時間がかかるような時に
向こうからの応答が返ってくるのに時間がかかるので、途中で読み込みを中止したりする時や、
FireFox を終了したりした時に起こっているような感じです。
以前に、Ubuntu 13.10 でサスペンドからの復帰時にWiFiが接続されなくなる問題の報告に関する情報を
どこかのホームページで見たことがありまして、
それはUbuntu 13.10 のバグらしいので、
この症状も Ubuntu 13.10 のバグではないのかなと思ったりもしています。
この原因追究を急いでいますので、
どなたか分かる方がおられましたら、
このスレッドへの返信をいただけるでしょうか。
オフライン
端末から $ lsusb -t を実行して、使われているドライバーがrtl8192cuならば、以下の方法で使えるかもしれません。
カーネル標準のrtl8192cuドライバーは以前から調子が悪い様で、ubuntu 14.04でもバグが報告されています。
メーカー提供ドライバーは去年アップデートされていますが、新しめのubuntu kernelだとそのままではビルドエラーとなる(kernel-3.9までは対応している模様)。
古い物
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … bug/852190
ubuntu 13.10
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … ug/1220007
ubuntu 14.04
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … ug/1298802
バグレポート中にも記述されていますが、rtl8192cuはgitで公開されている方が居ます。
realtekのバージョン4.0.2_9000(2013/10/29)を元にしている様です。
以下のいずれもインストール方法が記述されており、dkmsを考慮したインストールまで用意されているので、どちらかを試してみると良いかと思います。
「どちらもubuntu 14.04-64bit kernel-3.13でビルドできるのは確認しました。
実物を所持していないので、動作検証まではしていません。」
https://github.com/dz0ny/rt8192cu
https://github.com/pvaret/rtl8192cu-fixes
いろいろとアドバイスをいただき、
ありがとうございます。
現在のUbuntuのシステムをあまりいじりたくないので、
I・O DATA製 WN-G300UA を使わずに別の方法をとりました。
今のところ、その別の方法で問題は起こっていないので、
しばらくは今の問題が起こっていない方法でやってみます。
rtl8192cuドライバーはバグがあったり不安定だったりするのですね。
何かバグっぽい挙動をしていたので、
非常に参考になる意見をありがとうございました。
オフライン
ちなみubuntu13.10はサポートが2014年6月で終了ですのでubuntu14.04 LTS へアップグレードしたほうがいいと思いますよ。
オフライン