お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-05-04 08:05:50

Ahoo
新しいメンバ
登録日: 2014-05-04

無線LANドライバ

先日elementaru os lunaをオフライン環境(有線接続しても認識されなかった)でインストールし、無線LANも認識されなかったので無線LANドライバを導入しようと思い、 
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=102218
この記事を参考にしてSTAドライバをインストールしようと思ったのですが、

インストールメディアを開き、下記のパッケージをダブルクリックでインストールして下さい。もしくは、端末から下記のコマンドでインストールして下さい。

の部分で、インストールメディア先でダブルクリックでパッケージをインストールしようとすると
読み取り専用ファイルです
と出てきてしまいどのパッケージもインストールが出来ません。
どのようにしてパッケージをインストールすれば良いのでしょうか。

カードモデム BCM4312

PCI-ID  14e4:4315
です。linux初心者で何もわかりません。どなたかご教授下さいお願いします。

オフライン

 

#2 2014-05-22 08:38:19

dd
メンバ
登録日: 2014-01-05

Re: 無線LANドライバ

私もLinuxは初心者でして、本当は無線LANの環境を整えられるまでサポートしたいのですが、返信がついていないようなので分かるところだけでも回答しようと思います。

自己解決しているかもしれないですが、「読み取り専用ファイル」とは、パーミッションが読み取り専用になっているファイルです。下手に書き換えるとOSが起動しなくなるなど、不用意に内容を変更してほしくないファイルは読み取り専用になっていることが多いです。この読み取り専用だとか書き換え許可だとかの状態のことをパーミッションと呼びます。

では現状のパッケージをインストールできない状態を解決するにはどうすればいいかというと、2通り考えられます。

1.パーミッションを変更する
2.rootで実行する

1に関しては分かりやすい解決方法でしょう。ここで具体的なパーミッションの変更方法(ターミナル上での操作になります)を聞くよりも、ある程度まとまったサイトなどで少し勉強した方が今後のlinuxライフのためになると思います。linux パーミッションで検索してみてください。

2はWindowsでいうところの管理者権限です。普通のユーザー向けには読み取り専用になっていても、rootだと実行可能なことは多々あります。これも詳しくはlinux rootなどで検索してみてください。

linuxは最初は扱いづらい面もありますが、非常に面白いOSなので頑張って使いこなしていきましょう。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB