お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-07-20 21:24:49

JoshR
新しいメンバ
登録日: 2014-07-20

光フレッツネクスト 無線設定(NTTから提供されたCD-ROMは使えない)

皆さん、

Ubuntu 12.04の利用者です。
アメリカ人で、日本語がめちゃくちゃですが、どうかお許しください。

昨日までの設定は、PCはLANでルーターに、ルーターが光フレッツのモデムにつながっていました。
これに、バッファロー WZR-HP-G300NHもルーターにつながっていて、この Wi-FiでiPhoneを使用していました。
NTTから光フレッツネクストへの無料アップグレードのオファーがあり、ちょっと嫌な予感を抱きながら、承諾しました。
その工事が本日行われました。

工事後、LANがバッファローへ、バッファローが新しい光フレッツネクストのモデムへつながる、と言われました。

工事が終わり、インタネット接続できる前にパソコンの設定が必要と言われ、CDーROMを渡されました。
まずはパソコンをLANで直接モデムにつなげ、設定が終わったら、バッファローをモデムにつなげ、PCをLANでバッファローにつなげるようにと言われました。
しかし、CDーROMの対応OSはWindowsとMacだけで、言うまでもなくUbuntuでは使えません。
しばらくして、色々試してみて、色々調べたすえ、LANで接続出来ました。
そして、パソコン→バッファロー→モデムとの設定も出来て、それでも接続しています。

これはこれでいいのですが、問題はiPhoneです。
Wi-Fiの接続を試みると、iPhoneがバッファローとの接続が確認できるが、4GからWi-Fiの切り替えが行われません。
もらった資料を見ると、ワイヤレスルーターはまたCDーROMで設定が出きるらしいですが、やはりCDーROMは使えないので、お手上げです。
NTTのサポート電話にかけてみましたが、盥回しされて、結局向こうも何も分からないらしい。

ド素人の説明で申し訳ございませんが、私の推定は
PCとバッファローは「会話』している
バッファローを通じてPCとモデムは「会話』している
バッファローとモデムも「会話』している
iPhoneはバッファローに一方的に話しかけているが、
設定がなっていないので、バッファローを通じてiPhoneとモデムは「会話』していない

知識不足でこんな説明になりましたが、もし同じUbuntuを利用し、同じ光フレッツネクストを利用されている方がいらっしゃれば、
何かのアドバイスを頂ければと思っております。

何卒宜しくお願いいたします。m(_ _)m

オフライン

 

#2 2014-08-18 23:56:55

wubuntu
メンバ
登録日: 2008-05-24

Re: 光フレッツネクスト 無線設定(NTTから提供されたCD-ROMは使えない)

もう一ヶ月近く立っているので自己解決されたかもしれませんが、、、
私は同じバッファロの無線ルータを光プロバイダのモデムにつないでいます。
ubuntuは最近、12.04から14.04に更新しました。
スマホはアンドロイドです。
iphoneはよく知りませんが、私が家に帰ってスマホを家庭内wifiに繋げるときは
スマホの受信を切ってエアプレンモードにしてから家のwifiにつなげます。
それだけのことだと思いますが。
私もwifi環境を無線ルータを使って家庭内で作りubuntuを繋げるのはちょっと
めんどうかなと危惧があったのですが、全くの杞憂でした。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB