
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
ubuntu14.04 デバイス管理について質問します。
有線でネットワークをしているのですが固定IPをvi /etc/network/interfacesで編集しrebootをするとデバイス管理がされませんという表示になりEthernetを認識しなくなります。
NetworkManagerが起動しているのでそれをstopした後にrebootをしても同じくデバイス管理がされませんという表示になります。この解決策を教えていただきたいです。
auto lo
iface lo inet loopback
これのみの表示だと認識されます。他に弄る必要があるのでしょうか?
オフライン
追記で記載させていただきます。
http://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_14.04&p=kvm
上記を参考にブリッジネットワークを構築したいのですが、投稿したようにデバイス管理ができていないという問題が出てきます。
staticとかかれているのでNetworkManagerを停止すると手動でネットワークを設定しなければいけないとは思うのですが、他に何をすればいいのか皆目見当がつきません。
教えてくださると助かります。
オフライン
追記で記載させていただきます。
どうやらMACアドレスが変更しているようでネットワークに繋がらないみたいです。
les /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rulesで設定されている固定ハードウェアアドレスは○○:○○:○○:○○:○○:○○←Aとする。
しかし、networkmanagerでサブマスクとして設定したMACアドレスは○○:○○:○○:○○:○○:○○←Bとする。
Bがネット接続できるハードウェアアドレスなのですが、固定IPを設定しているとAに設定されてしまい、Bにすることができません。
les /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules内を編集し、Bアドレスを目的のイーサネットに書き換え、rebootをするとAの固定ハードウェアアドレスが別のイーサネットを作り認識されません。networkmanagerで設定されているようにMACアドレスを変更したいのですがどうすればいいのでしょうか?
オフライン
全く回答がありませんでしたが、networkmanagerからver-managerに移行することにしました。
MACアドレスについてはNICカードのMACの変更はできないようなので当たり前の結果でした。
オフライン