お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-10-10 03:41:42

Jyunki
メンバ
登録日: 2014-04-03

Apache2、Ubuntu14.04で.htaccessを有効化がいまいちよくわからず困っています

UbuntuServer14.04.1LTSでLAMPサーバーをインストールし
Apache2の設定にてhtaccessを有効にしようとしたのですが

コード:

<VirtualHost *:80>
        # The ServerName directive sets the request scheme, hostname and port t$
        # the server uses to identify itself. This is used when creating
        # redirection URLs. In the context of virtual hosts, the ServerName
        # specifies what hostname must appear in the request's Host: header to
        # match this virtual host. For the default virtual host (this file) this
        # value is not decisive as it is used as a last resort host regardless.
        # However, you must set it for any further virtual host explicitly.
        ServerName 当サーバーのドメイン

        ServerAdmin 管理者のメアド
        DocumentRoot /var/www
        <Directory /var/www>
                Options FollowSymLinks ExecCGI
                AllowOverride All
        </Directory>
        # Available loglevels: trace8, ..., trace1, debug, info, notice, warn,
        # error, crit, alert, emerg.
        # It is also possible to configure the loglevel for particular
        # modules, e.g.
        #LogLevel info ssl:warn

        ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log
        CustomLog ${APACHE_LOG_DIR}/access.log combined

        # For most configuration files from conf-available/, which are
        # enabled or disabled at a global level, it is possible to
        # include a line for only one particular virtual host. For example the
        # following line enables the CGI configuration for this host only
        # after it has been globally disabled with "a2disconf".
        #Include conf-available/serve-cgi-bin.conf
</VirtualHost>

# vim: syntax=apache ts=4 sw=4 sts=4 sr noet

この様な設定で出来ているのでしょうか?
試しに.htaccessにtestと記載し、確認してみた所
ブラウザ側ではInternal Server Error、ログでは
/var/www/.htaccess: Invalid command 'test'と表示されていました。

これは.htaccessがtestのコマンドを読み込み『その様なコマンドは無い』とサーバーが応答した物だと思います
そのため、.htaccessが有効になって居る、と言う事で間違いないでしょうか?
いまいち実感が掴めず、自信が持てないので質問させて頂きました。
ご教授頂ければ幸いです。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB