Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
みなさんこんばんわ
いつもこの掲示板の情報にはお世話になっております。
さて、まだこちらでは話題になっておりませんが、
先日8.04betaに興味本位でサブノート
(let's note CF-W4:winxpとデュアルブート)をupdateしたところ、
下記の不具合がありましたので、
(betaなので、不具合と言ってはいけないのかもしれませんが)
報告し、対処方法をご存知の方はご助言お願いします。
1. XKBの不具合
xorgのver.アップに伴うエラーと思いますが、ログインの度に下記のエラーが出るようになりました。
Error activating XKB configuration.
It can happen under various circumstances:
- a bug in libxklavier library
- a bug in X server (xkbcomp, xmodmap utilities)
- X server with incompatible libxkbfile implementation
X server version data:
The X.Org Foundation
10400090
If you report this situation as a bug, please include:
- The result of xprop -root | grep XKB
- The result of gconftool-2 -R /desktop/gnome/peripherals/keyboard/kbd
そこで、下部二行のコマンドを実行すると・・・
>xprop -root | grep XKB
>_XKB_RULES_NAMES_BACKUP(STRING) = "xorg", "jp106", "jp,jp", "qwerty", "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll"
_XKB_RULES_NAMES(STRING) = "xorg", "jp106", "jp,jp", "qwerty", "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll"
>gconftool-2 -R /desktop/gnome/peripherals/keyboard/kbd
> layouts = [jp latin]
model = jp106
options = [grp grp:alt_shift_toggle,grp_led rp_led:scroll,ctrl
ctrl:swapcaps]
overrideSettings = true
と出ます。
キーボードの配列設定が不整合を起こしているのは分かるのですが、いずれにしても、
gconftool-2 以下のコマンドによりctrlはswapcapsとなっているのにも関わらず、
ctrlとcapsが入れ替わらない状況となっています。
また、キー配列がおかしいため、アンダーバーが出力できません。
2. NTFS-3gでマウントされたWindowsパーティションの名前が・・・
今まで(7.10)はNTFS-3gでマウントしていたWindowsのパーティションは、
マウントポイントのティレクトリ名(/media/windows)を反映し、
デスクトップ上にもwindowsとしてマウントされていました。
しかし、update後は「パーティションサイズ+のメディア」と(要するに「40Gのメディア」の様に)
表示される様になってしまいました。
>sudo gedit /etc/fstab
でsda1を/media/windowsにマウントするように明示してもダメなようです。
以上、二点が気になる不具合でした。
どなたか、同じ症状に遭遇した方、および、解決された方はおられないでしょうか?
ともあれ、上記二点以外は概ね上々です。Inkscapeがpdfを読める様になったのは大きいですね。
ではよろしくお願いします。
オフライン
Ubuntuのバージョンアップはやったことないので、何とも言えませんが、
クリーンインストールした場合は、インストール完了後は、今のところ大した問題は出ていません。
(i386、AMD64,デスクトップ、オルトネート各版、インストールでは、問題あるものもあった)
1:については、7.10->8.04のアップグレードは、カーネルのバージョンも、Xも、gnomeもかなり変わっていると思うので、それなりの手順が必要ではないかと思いますが、どうなんでしょう?
その辺の、やった手順を明記したほうがいいのではなかろうか?
2:カーネルか、gnomeのバージョンによるのかもしれませんが、Fedora8でも同様な表示になります。
また、この辺は、gnomeマウントの仕様だと思いますので、/etc/fstabに書いてもダメだと思います。
(きちんと、/media/windowsというディレクトリを作成し、そこにNTFSでマウントしなくてはいけない)
最後の編集者: si (2008-04-07 03:00:09)
オフライン
>また、キー配列がおかしいため、アンダーバーが出力できません。
私も Let's note T2 で (7.04 ->) 7.10 -> 8.04beta にアップグレードして同様の
症状になりました。
XKB のエラーは "システム -> 設定 -> キーボード" でレイアウトをデフォルトに
戻すで直しました。
アンダースコアが入力できない問題は .Xmodmap に
keycode 211 = backslash underscore
を加えて対処しました。 keycode は xev で。 ホームディレクトリに置いておくと
次回ログイン時に設定を読み込むか聞かれるので、そこで一度読み込めば
大丈夫だと思います。キーボードのレイアウトで Caps -> Ctrl に変更したり
するとエラーが再発します。 しかたないのでこれも Xmodmap で対処しました
が、 Caps -> Ctrl の変換は xmodmap .Xmodmap を実行しないと反映されな
いようです。
ほとんどいじっていませんが他に気づいた問題は
・ firefox3 が segmentation fault
-> firefox2 に変えた
・ slocate -u ができない?
-> updatedb -U / を実行
・ホットキーが効かない
pcc_acpi のコンパルに失敗。kernel 2.6.23 以降ではパッチが必要らしい。
面倒なので断念。古い kernel を使用。
(7.* では linux-ubuntu-modules-2.6.2*-generic に含まれている)
・音量がデフォルトでミュートになってしまう。
放置
アップグレードは 7.10 を最新の状態にした後、
https://help.ubuntu.com/community/HardyUpgrades
に従って行いました。
ただしアップグレードしたのは1週間以上前で、アップデートが頻繁に
行われているようなので、状況は変わっているかもしれません。
最後の編集者: f0705 (2008-04-07 05:18:52)
オフライン
si様、f0705様
おはようございます。
回答ありがとうございます。大変励みになります。
さて、まずはsi様への回答から。
upgradeの方法ですが、私もf0705様と同様におよそ1週間前に
https://help.ubuntu.com/community/HardyUpgrades
のとおりにupgradeをしただけです。
upgradeその物はかなりすんなり進みました。
NTFS-3gの件については、
/media/windows
フォルダーにハードディスクその物はマウントされています。
(>ls /medea/windows で中身はすべて見れます)
どうも、マウントポイントの子名前がマウントされているhard diskに反映されていない見たいです。
f0705様
私のほうではXまわりの(キーボード)のトラブルと、
hotkeyの不良 : Fn+F1/F2(輝度調整)およびFn+F5/F6(音量調整)くらいです。
firefoxがsegmentation faultになることはありませんでした。
システム->キーボード->レイアウト
で設定をデフォルトに戻したり、なにかをするとやはり、
Error activating XKB configuration...
(以下最初の投稿時の文章と同じ)
のエラーウインドーが表示され、なんの変更も受け付けてくれません。
まだまだ正式リリースまでは三週間程度あることですから、
それまでに怒涛のupdateラッシュで改善されることを祈っていますが・・・。
では。
オフライン
すいません、英語キーボードしか手元にないので、現象が発生している方に協力して頂きたいのですが、
・問題が発生している状態で、
/etc/X11/xorg.conf
の中身を見せてください(cat /etc/X11/xorg.conf)。
オフライン
みなさまおはようございます。
hito様より指摘のあったxorg.confの中身を下に張り付けます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
# xorg.conf (xorg X Window System server configuration file)
#
# This file was generated by dexconf, the Debian X Configuration tool, using
# values from the debconf database.
#
# Edit this file with caution, and see the xorg.conf manual page.
# (Type "man xorg.conf" at the shell prompt.)
#
# This file is automatically updated on xserver-xorg package upgrades *only*
# if it has not been modified since the last upgrade of the xserver-xorg
# package.
#
# If you have edited this file but would like it to be automatically updated
# again, run the following command:
# sudo dpkg-reconfigure -phigh xserver-xorg
Section "Files"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "kbd"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp,jp"
Option "XkbVariant" "latin,"
Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Synaptics Touchpad"
Driver "synaptics"
Option "SendCoreEvents" "true"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "Protocol" "auto-dev"
Option "HorizEdgeScroll" "0"
EndSection
Section "InputDevice"
Driver "wacom"
Identifier "stylus"
Option "Device" "/dev/input/wacom"
Option "Type" "stylus"
Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY
EndSection
Section "InputDevice"
Driver "wacom"
Identifier "eraser"
Option "Device" "/dev/input/wacom"
Option "Type" "eraser"
Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY
EndSection
Section "InputDevice"
Driver "wacom"
Identifier "cursor"
Option "Device" "/dev/input/wacom"
Option "Type" "cursor"
Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY
EndSection
Section "Device"
Identifier "Intel Corporation Mobile 915GM/GMS/910GML Express Graphics Controller"
Driver "intel"
BusID "PCI:0:2:0"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
Option "DPMS"
HorizSync 30-70
VertRefresh 50-160
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Intel Corporation Mobile 915GM/GMS/910GML Express Graphics Controller"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 24
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
# Uncomment if you have a wacom tablet
# InputDevice "stylus" "SendCoreEvents"
# InputDevice "cursor" "SendCoreEvents"
# InputDevice "eraser" "SendCoreEvents"
InputDevice "Synaptics Touchpad"
EndSection
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。
今朝方のアップデートでxkbに対する修正が加えられたようですが、
私の場合はアップデート後、再起動してもやはりキーボードまわりの不具合は修正されていませんでした。
表示されるエラーメッセージもまったく変化ありません。
では
オフライン
私も今日、アップデートを行いましたが、キーボードレイアウトの変更を行うと
エラーとなります。また .gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard 以下のファイル
を全て消してログインし直してみましたがアンダースコアが入力できない問題は
直っていませんでした(バグレポートを調べて登録されていなければ、連絡すべき
とろこですが、、、)。xorg.conf の内容は以下の通りです。
Section "Files" FontPath "/usr/share/fonts/X11/misc" FontPath "/usr/share/fonts/X11/cyrillic" FontPath "/usr/share/fonts/X11/100dpi/:unscaled" FontPath "/usr/share/fonts/X11/75dpi/:unscaled" FontPath "/usr/share/fonts/X11/Type1" FontPath "/usr/share/fonts/X11/100dpi" FontPath "/usr/share/fonts/X11/75dpi" # path to defoma fonts FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType" EndSection Section "Module" Load "i2c" Load "bitmap" Load "ddc" Load "dri" Load "extmod" Load "freetype" Load "glx" Load "int10" Load "vbe" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Generic Keyboard" Driver "kbd" Option "CoreKeyboard" Option "XkbRules" "xorg" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp,jp" Option "XkbVariant" "latin," Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Configured Mouse" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "Protocol" "ImPS/2" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "true" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Synaptics Touchpad" Driver "synaptics" Option "SendCoreEvents" "true" Option "Device" "/dev/psaux" Option "Protocol" "auto-dev" Option "HorizScrollDelta" "0" EndSection Section "InputDevice" Driver "wacom" Identifier "stylus" Option "Device" "/dev/input/wacom" Option "Type" "stylus" Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY EndSection Section "InputDevice" Driver "wacom" Identifier "eraser" Option "Device" "/dev/input/wacom" Option "Type" "eraser" Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY EndSection Section "InputDevice" Driver "wacom" Identifier "cursor" Option "Device" "/dev/input/wacom" Option "Type" "cursor" Option "ForceDevice" "ISDV4" # Tablet PC ONLY EndSection Section "Device" Identifier "Intel Corporation 82852/855GM Integrated Graphics Device" Driver "i810" BusID "PCI:0:2:0" Option "LinearAlloc" "8160" EndSection Section "Monitor" Identifier "Generic Monitor" Option "DPMS" HorizSync 28-51 VertRefresh 43-60 EndSection Section "Screen" Identifier "Default Screen" Device "Intel Corporation 82852/855GM Integrated Graphics Device" Monitor "Generic Monitor" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Depth 1 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 4 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 8 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 15 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 16 Modes "1024x768" EndSubSection SubSection "Display" Depth 24 Modes "1024x768" EndSubSection Option "backingstore" EndSection Section "ServerLayout" Identifier "Default Layout" Screen "Default Screen" InputDevice "Generic Keyboard" InputDevice "Configured Mouse" InputDevice "stylus" "SendCoreEvents" InputDevice "cursor" "SendCoreEvents" InputDevice "eraser" "SendCoreEvents" InputDevice "Synaptics Touchpad" EndSection Section "DRI" Mode 0666 EndSection
ちなみにキーボードレイアウトの変更を行うと
.gconf/desktop/gnome/peripherals/keyboard/kbd/%gconf.xml
が生成されるようですが、その中身は Ctrl -> Caps としたとき
<?xml version="1.0"?> <gconf> <entry name="options" mtime="1207715729" type="list" ltype="string"> <li type="string"> <stringvalue>grp grp:alt_shift_toggle</stringvalue> </li> <li type="string"> <stringvalue>grp_led grp_led:scroll</stringvalue> </li> <li type="string"> <stringvalue>ctrl ctrl:nocaps</stringvalue> </li> </entry> </gconf>
となっています。
また grep EE /var/log/Xorg.0.log の結果は
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/wacom
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/wacom
(EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/input/wacom
です。
他に何か必要なことがあれば調べます。
最後の編集者: f0705 (2008-04-09 14:28:15)
オフライン
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
ひとまずの回避策ですが、問題の/etc/X11/xorg.confの、
Section "InputDevice" Identifier "Generic Keyboard" Driver "kbd" Option "CoreKeyboard" Option "XkbRules" "xorg" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp,jp" Option "XkbVariant" "latin," Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll" EndSection
の部分、
Option "XkbVariant" "latin,"
の行を削除するか、
Option "XkbVariant" " "
に変更してください(最後にあるカンマだけ消しても直りません!)。
なぜこれが発生してしまうのか、についてはまだ調査中です。
オフライン
hito 様
お世話になっております。
ご指摘のとおり、xorg.confを修正したところ、
XKBに関するエラーメッセージは出なくなり、かつ、
capsとctrlの入れ替えも問題なく行われている様子です。
XKBでのトラブルが回避されたことで、ログイン速度も体感でアップしました。
なにかご協力できることがありましたら、おっしゃってください。
ではでは
オフライン
f0705 による投稿:
・ slocate -u ができない?
-> updatedb -U / を実行
Hardyではslocateではなく、より軽量なmlocateが採用されています。というわけで、's'locateというコマンドは(slocateパッケージをインストールしない限り)使えなくなっています。おそらく、'm'locateでもほとんど代替可能だとは思います。
あと、アップデート後のキーボードの不具合はこちらでも発生しました。
オフライン
8.04 Betaを新規にインストールした場合、以下のように正しいVariant指定が入ることを
確認できました。
Section "InputDevice" Identifier "Generic Keyboard" Driver "kbd" Option "XkbRules" "xorg" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp,jp" Option "XkbVariant" "106," Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle,grp_led:scroll" EndSection
やっと日本語キーボードが使える環境を手配できたので、これから7.10をインストールして
みて、さらにアップグレードすることで何が起きるか確認してみます。
オフライン
一応 kernel 2.6.24 でもホットキーが使えるようになったので報告します。
ただし私自身が何をやっているのかよく分かっていないし、とりあえずコンパイル
が通れば良いと思って行った方法なので保証はできませんが。
またいくつかインストールが必要なパッケージがあると思います。
方法
1) http://www.da-cha.jp/letsnote に kernel 2.6.23 に関する
パッチの議論がありますがこのなかに suse のパッケージに関するリンク
http://download.opensuse.org/distribution/SL-OSS-factory/inst-source/suse/src/
があるので、ここから pcc-acpi-0.9-4.src.rpm を取ってきます。
2) src.rpm から
pcc-acpi-0.9.tar.bz2(上記 URL にあるものと同じ),
pcc-acpi-0.9-add-missing-input-unregister-device.diff,
pcc-acpi-0.9-kernel-2.6.23_apichange.patch
を取り出します。私は Vine Linux 上で rpm -ivh でインストールして、
~/rpm/SOURCES からコピーしました。(ubuntu でのやり方が分からない)
3) pcc-acpi-0.9.tar.bz2 を展開し、
pcc-acpi-0.9-add-missing-input-unregister-device.diff,
pcc-acpi-0.9-kernel-2.6.23_apichange.patch
を展開したディレクトリにコピーし、
patch < pcc-acpi-0.9-kernel-2.6.23_apichange.patch
patch < pcc-acpi-0.9-add-missing-input-unregister-device.diff
でパッチを当てる。
このまま make を行えば済むと思いましたが、このままでは
pcc_acpi.c:635: error: implicit declaration of function ‘acpi_bus_generate_event’
でエラーとなってしまいます。
acpi_bus_generate_event という関数は古い kernel では
/usr/src/linux-headers-2.6.22-14/include/acpi/acpi_bus.h
の中に見つかりますが、/usr/src/linux-headers-2.6.24-* では見つかりません。
しかし /usr/src/linux-headers-2.6.24-*/include/acpi/acpi_bus.h の中には
acpi_bus_generate_proc_event という関数があります。
そこで pcc_acpi.c の該当関数を以下のように書き換えました。
/* acpi_bus_generate_event(hotkey->device, event, hotkey->status); */
acpi_bus_generate_proc_event(hotkey->device, event, hotkey->status);
4)あとは INSTALL に書かれている通り、
make
make install
sudo modprobe pcc_acpi
で pcc_acpi モジュールが使えるようになります。 終わり//
また http://www.da-cha.jp/letsnote のパッチ(土曜, 2007-12-29 16:58 by Anonymous)
だけでは Warning が出ました。一応コンパイルは出来ましたが機能しませんでした。
------------------------------------------------------------------------
> Hardyではslocateではなく、より軽量なmlocateが採用されています
Shibata さんのウェブサイト拝見しました。
記憶があやふやですが slocate がアップグレードの際に消されたかもしれません。
slocate どこいった?と探しているときに本家のフォーラムかどこかの掲示板で
似たような話を見ました。(最初は無くなるのか?と焦りましたが)
オフライン
f0705 による投稿:
> Hardyではslocateではなく、より軽量なmlocateが採用されています
Shibata さんのウェブサイト拝見しました。
記憶があやふやですが slocate がアップグレードの際に消されたかもしれません。
slocate どこいった?と探しているときに本家のフォーラムかどこかの掲示板で
似たような話を見ました。(最初は無くなるのか?と焦りましたが)
ごめんなさい。誤解を招く表現でしたね。標準でインストールされるのがslocateからmlocateに変更されただけで、手動でインストールすればこれまでどおりslocateを使うこともできます。
オフライン
いえ、焦ったのは最初にアップグレード後 locate の結果が得られなかったため、
slocate を実行したときです。
ところで updatedb が走るのは 1 日1回(cron.daily, /etc/crontab によると 6:25)
だと思うのですがデータベースのファイル /var/lib/mlocate/mlocate.db
のタイムスタンプは 13:18 となっていました。何かのきっかけで自動的に走ったり
するのですかね。
オフライン
こんばんわ
皆様、この度は大変お世話になっております。
いよいよ8.04まで1週間ですね。連日のupdateラッシュがつづきます。
7.10からのupdateに伴うxkbエラーの件は一段落したようでなによりです。
もしよろしかったら、
デュアルブート時のntfs-3gによるハードディスクマウントに関する謎を回避する方法をご存知の
方が居られましたら、ご教授ください。
現在、/dev/sda1にwindowsのパーティションがマウントされております。
これをNTFS configuration Toolでwindowsとしてマウントすると、
(/media/windowsにはあらかじめフォルダーは作っています)
とりあえず、デスクトップ上にハードディスクはマウントされるのですが、
「xxGBのメディア」としてマウントされます。
7.10で同様のことをしたときは、/media以下の指定したディレクトリ名が
マウントされるディスクの名前になっていました。
同様の症状でお悩みの方、また、解決された方がおられましたら、
お教えください。
オフライン
f0705 による投稿:
ところで updatedb が走るのは 1 日1回(cron.daily, /etc/crontab によると 6:25)
だと思うのですがデータベースのファイル /var/lib/mlocate/mlocate.db
のタイムスタンプは 13:18 となっていました。何かのきっかけで自動的に走ったり
するのですかね。
こちらは、07:37でした。ある程度古いと強制的に走るとかなんでしょうか。ちょっと調べてみたけれども、わかりませんでした……。
dmei による投稿:
現在、/dev/sda1にwindowsのパーティションがマウントされております。
これをNTFS configuration Toolでwindowsとしてマウントすると、
(/media/windowsにはあらかじめフォルダーは作っています)
とりあえず、デスクトップ上にハードディスクはマウントされるのですが、
「xxGBのメディア」としてマウントされます。
7.10で同様のことをしたときは、/media以下の指定したディレクトリ名が
マウントされるディスクの名前になっていました。
手元の環境では、リカバリ領域(vfat)は"HP_RECOVERY"という(おそらく)ボリュームラベルで、Windows領域(NTFS)はdmeiさんと同じ"xxGBのメディア"で表示されました。これは7.10のときと同じ状態です。siさんがおっしゃっているように、GNOMEが関わってそうな気がするので、デスクトップ上のアイコンを右クリックしてプロパティを選んで、確認してみました。そうすると、NTFSの方は"Volume"というタブがあるのに、VFATの方は存在しません。また、NTFSの"Volume"タブでは"ラベル"が空になっています。
dmeiさんのラベルはどうなっていますでしょうか。またNTFSのボリュームラベル?は設定済でしょうか。
オフライン
shibataさま
おはようございます。
volumeラベルというヒントより、ntfsによってマウントされるvolumeの名前について
解決しましたので報告させていただきます。
以下、確認および作業手順を行った順に書きますので、ご確認下さい。
1) マウントVolumeタグについて
デスクトップ上にマウントされているNTFSドライブの
「プロパティー」→「Volumeタグ」の「ラベル」欄は当方も空でした。
2) Windowsで起動
ubuntu停止、windowsで起動後、ubuntu上でntfs-3gによりマウントされているドライブ
(私の場合、ローカルディスク(C:))を「エクスプローラー」→「プロパティー」とすると、
ディスクのアイコンの横の欄が空欄。ここにntfs-3gでマウントしたい名前「windows」にする。
ローカルディスク(C:)がwindows(C:)に変わる。
3) Ubuntuで確認。
windows停止、ubuntu起動。ubuntuのデスクトップ上にマウントされたvolumeは
以前の「xxGBのメディア」から「windows」に変わっていました.
NTFSドライブの「プロパティー」→「Volumeタグ」の「ラベル」欄は「windows」になっていました。
以上です。
私は7.10で上記のwindowsボリュームのラベル設定をしていないのにも関わらず、
ntfs-3gでは「windows」としてマウントできていたので、ntfs-3gがvolumeをマウントするときは
マウントポイントの名前を参照しているのだと思い込んでいました。
ご参考になれば幸いです。
オフライン
dmei による投稿:
volumeラベルというヒントより、ntfsによってマウントされるvolumeの名前について
解決しましたので報告させていただきます。
ボリュームラベルを読んで、それが存在しなかったらサイズで表示という形になったのですね。LinuxからNTFSのボリュームラベルを変更するには、ntfsprogsパッケージのntfslabelコマンドとかを使えばいいらしいです。ただ、ntfs-3gのFAQには「ntfsprogsの2.0.0は問題があるから、解決されるまでは以前のバージョンを使え」みたいなことが書いてあります。
あと、マウントオプションに"LABEL=Windows"みたいに指定すればいけるかも?(未確認です)
オフライン
Shibata 様
返信がずいぶん遅れてもうしわけありませんでした。
Shibata による投稿:
dmei による投稿:
volumeラベルというヒントより、ntfsによってマウントされるvolumeの名前について
解決しましたので報告させていただきます。ボリュームラベルを読んで、それが存在しなかったらサイズで表示という形になったのですね。LinuxからNTFSのボリュームラベルを変更するには、ntfsprogsパッケージのntfslabelコマンドとかを使えばいいらしいです。ただ、ntfs-3gのFAQには「ntfsprogsの2.0.0は問題があるから、解決されるまでは以前のバージョンを使え」みたいなことが書いてあります。
あと、マウントオプションに"LABEL=Windows"みたいに指定すればいけるかも?(未確認です)
windowsのマウントドライブ先のvolume名を空欄に戻し、
/etc/fstabの該当部分を
LABEL=windows /dev/sda1 /media/windows ntfs-3g defaults,locale=ja_JP.UTF-8 0 0
の様に変えてみましたが、
Ubuntu上でマウントされたドライブ名は、やはり「xxGBのメディア」の様になっており、「windows」になりませんでした。
当面はwindows上の目的マウントドライブのvolume名を書き換えないといけないのかもしれません。
オフライン