お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#26 2007-03-30 13:36:40

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

hiro_ga2_91 による投稿:

hiro@hiro:/usr/share/ppd$ /usr/sbin lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v cup:/var/ccpd/fifo0 -E
bash: /usr/sbin: is a directory

'/'がまだ足りないかも。それにデバイス-uri の指定も違ってるです。
Webブラウザーに表示されてる文字列を正確にタイプするときは, そのテキストをハイライト表示しておいて, GNOME端末(だと思うけど) で マウスの中ボタンを押すとよいです。
んで, ホントのコマンドはコレ

コード:

/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

それから, captstatusuiでは σ(^^) の環境でも同様のエラーになるです。
たぶん想定している環境が違うからかも。libgtk-x11〜 みたいな共有ライブラリーはあるけどその代わりに使えるかどーかは試してないので不明でし。
[システム][システム管理][プリンタ] に現れれてれば(たぶん) 大丈夫なのかも。

んで, ここまでアレすれば後はこんなとこです。
* ccpdデーモンの設定ファイルにプリンタを登録
* ccpdデーモンを起動

オフライン

 

#27 2007-03-30 23:56:59

hiro_ga2_91
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

アドバイスありがとうございました。

●その後、以下の通り設定を進めました。

/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

/usr/sbin/ccpdadmin -p LBP3210 -o dev/usb/lp0

その後ccpdデーモンを起動
/etc/init.d/ccpd start

●結果それぞれ次のような状態、表示があらわれます。
/etc/init.d/ccpd statusには
ccpd: 4722 4721


/usr/sbin/ccpdadminには

Usage:
  ccpdadmin [-p Printer-name -o Printer-dev-path]
  ccpdadmin [-x Remove-Printer-name]


CUPS_ConfigPath = /etc/cups/
LOG Path        = None
UI Port         = 39787

Entry Num  : Spooler   : Backend       : FIFO path             : Device Path  : Status
----------------------------------------------------------------------------
     [0]    : LBP3210   : usb           : //Canon/LBP3210       : dev/usb/lp0  :

●しかしシステム管理のプリンタGUIは<準備完了>となっているものの、テスト印刷はできません。
ccpdも稼働しているようですし、何が問題なのか、わかりません。

アドバイス宜しくお願いいたします。
 

最後の編集者: hiro_ga2_91 (2007-03-31 00:02:47)

オフライン

 

#28 2007-03-31 15:15:36

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

hiro_ga2_91 による投稿:

/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

/usr/sbin/ccpdadmin -p LBP3210 -o dev/usb/lp0

ccpdadminへは接続されてるプリンターのデバイスを指定するです。"/dev/〜" なので先頭の "/" が抜けてるです。
んで, HPのプリンターなら /dev/usb/lp*
その他のプリンターなら   /dev/usblp* のはずでし。
(たぶん今回のは /dev/usblp0)

確認するため, プリンターを USBコネクターに接続したすぐ後で dmesg を実行してみてくらはい。
どのデバイスノードに割り付けたか表示されるかもです。

hiro_ga2_91 による投稿:

その後ccpdデーモンを起動
/etc/init.d/ccpd start

●結果それぞれ次のような状態、表示があらわれます。
/etc/init.d/ccpd statusには
ccpd: 4722 4721

数字が 2つあるので 2つ動いてるっぽいれすね。
停めよーにも ccpdスクリプトでは stopは効かないっぽいので, sudo kill 4722 4721 って感じでその番号を指定して停めないとダメかも。


まず (念のために) ccpdを停めておいて, それから ccpdadminで正しく登録, その後で ccpdを開始 ・・・ てことになると思うです。

オフライン

 

#29 2007-03-31 16:33:47

hiro_ga2_91
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

ひきつづきのアドバイス、本当にありがとうございます。

●dmesgには
[17181538.408000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: error -71 reading printer status

といった表示が何度も現れます。

ccpdをストップして

sudo kill 4722 4721

を試し、もう一度
/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

を試したのですが
(ccpdadminで正しく登録というのはこのコマンドのことでしょうか?)

hiro@hiro:~$ sudo /etc/init.d/ccpd status
ccpd: 5412 5411

と違った番号が二つ割り振られてしまいました。

●ステータスは以下の状況です

Usage:
  ccpdadmin [-p Printer-name -o Printer-dev-path]
  ccpdadmin [-x Remove-Printer-name]


CUPS_ConfigPath = /etc/cups/
LOG Path        = None
UI Port         = 39787

Entry Num  : Spooler   : Backend       : FIFO path             : Device Path   : Status
----------------------------------------------------------------------------
     [0]    : LBP3210   : ccp           : /var/ccpd/fifo0       : /dev/usblp0   :


-p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd
は反映されているのでしょうか?

最後の編集者: hiro_ga2_91 (2007-03-31 16:34:50)

オフライン

 

#30 2007-04-01 23:39:06

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

hiro_ga2_91 による投稿:

もう一度
/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

を試したのですが
(ccpdadminで正しく登録というのはこのコマンドのことでしょうか?)

hiro@hiro:~$ sudo /etc/init.d/ccpd status
ccpd: 5412 5411

と違った番号が二つ割り振られてしまいました。

えーと, 次の 2行のうち「"dev" の前に "/"が必要だ」と指摘してしかも ccpdadminとゆってる訳なので, 普通は 2行目の方を選んで正しく指定し直すものと思うけど ・・・

コード:

/usr/sbin/lpadmin -p LBP3210 -m CNCUPSLBP3210CAPTJ.ppd -v ccp:/var/ccpd/fifo0 -E

/usr/sbin/ccpdadmin -p LBP3210 -o dev/usb/lp0

それなのになぜ 1行目の方を?
はっ, もしかするとエイプリルフールネタ?   わざと違う方を選んでヤキモキさせよーとゆー魂胆れすか? :D

オフライン

 

#31 2007-04-02 00:01:16

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

ccpdデーモン (てゆーか ccpデーモンかもだけど) に何か指定するためには, 手順が必要です (普通は)。
ccpdadminとは ccpd-adminの意味のはずなので, ソレを行うためには ccpdを停めてないといけない (一般的には)。

タイヤを交換するには, 車を停めて, タイヤを交換し, そして運転再開 ・・・ みたいな手順が必要でし。
なので ccpdを停めて, 次に ccpdadminで正しいデバイスノード (/dev/usblp0) を指定して, 運転を再開 (ccpd start) しないと。
つか, その前にデバイスノードの名前を確認した方が(↓) よいのだけど ・・・


hiro_ga2_91 による投稿:

●dmesgには
[17181538.408000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: error -71 reading printer status

といった表示が何度も現れます。

何かが失敗してるよーだけど, プリンターを外してもう一回接続するとどーなるでしょー。
それでもダメなら PC再起動してみるとか。
もしもプリンターを正しく認識できないよーであれば (いつも "error" という文字が現れるよーなら) USBコネクターとかプリンターが壊れてる可能性もあるかもです。

オフライン

 

#32 2007-04-03 00:57:27

hiro_ga2_91
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

RxOrcaさん
どれがタイヤでどれがエンジンだかわからぬ者に、本当に根気よく
御指導頂き、感謝にたえません。


リスタートして、プリンターをusbに指して
dmesgを実行すると以下の通りでした。

[17179762.364000] usb 3-1: new high speed USB device using ehci_hcd and address 4
[17179762.508000] usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[17179762.632000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: USB Bidirectional printer dev 4 if 0 alt 0 proto 2 vid 0x04A9 pid 0x2657
[17179762.632000] usbcore: registered new driver usblp
[17179762.632000] drivers/usb/class/usblp.c: v0.13: USB Printer Device Class driver
[17179769.720000] usb 3-1: USB disconnect, address 4
[17179769.720000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: removed
[17179771.724000] usb 3-1: new high speed USB device using ehci_hcd and address 5
[17179771.864000] usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[17179771.864000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: USB Bidirectional printer dev 5 if 0 alt 0 proto 2 vid 0x04A9 pid 0x2657


次に以下のコマンドを実行しました。

hiro@hiro:~$ sudo /etc/init.d/ccpd stop
Shutting down ccpd: /etc/init.d/ccpd: 65: killproc: not found

hiro@hiro:~$ sudo /usr/sbin/ccpdadmin -p LBP3210 -o /dev/usblp0

CUPS_ConfigPath = /etc/cups/
LOG Path        = None
UI Port         = 39787

Entry Num  : Spooler   : Backend       : FIFO path             : Device Path   : Status
----------------------------------------------------------------------------
     [0]    : LBP3210   : ccp           : /var/ccpd/fifo0       : /dev/usblp0  : Modified

hiro@hiro:~$ sudo /etc/init.d/ccpd start
Starting ccpd: [: 65: RH: unexpected operator
[: 65: Su: unexpected operator
hiro@hiro:~$ sudo /etc/init.d/ccpd status
ccpd: 5883 5882 5171 5170


なんと4つに増えてしまいました。トホホ・・・・

システム管理、プリンタのプロパティには

No %%BoundingBox: comment in header!

と表示されています。

トホホ・・・・

オフライン

 

#33 2007-04-09 22:42:02

hiro_ga2_91
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

その後、解決はしておりません。

もともとdebian系は動いたということも聞きましたが、無理っぽいと思うようになりました。

http://lists.debian.or.jp/debian-users/200702/msg00119.html

で・・・家にあったhp840cをUSBに接続したところ、自動認識、クリック2回で動作するようになりました。
(プリンターポートではなぜか駄目だったのですが・・)

ubuntuはホント、すごいと思います。

この掲示板では、ほんとうに、Rxorcaさんをはじめ、このド素人相手に、いろいろお教え頂いたこと感謝しています。

結果はどうあれ、それよりも、もっと大事な何かを教わった感じです。
〜〜まだあきらめたわけではありませんが〜〜

ほんとうにどうもありがとうございました。

オフライン

 

#34 2007-04-17 22:54:58

RxOrca
メンバ
登録日: 2007-03-02

Re: キャノンLBP3210ドライバーインストール

hiro_ga2_91 による投稿:

どれがタイヤでどれがエンジンだかわからぬ者に、

どれがタイヤでどれがエンジンだ, みたいな話はしてません。
「(デーモンを)停止させといて, その間に設定を行い, 再開させる必要があるはず」ってことを書いてるです。デーモンは "stop"じゃなく (設定の後に) "restart"って手もあるかもだけど。
で, 実際のトコ, ホントに停めなきゃダメなのかは分からないけど, ただ 危ない橋渡るより 普通は停めるはずなので停めた方がよいでしょー。こちらには実際の環境は無いので確認のしようもないし。

んで, ccpd起動スクリプトは "stop" による停止が効かないから (とりあえず今のところ) killコマンドで停めないとダメかも, てゆーのも書いてるです。

念のためにすべての設定が終わった後で, cupsys も "restart" した方がよいカモです。

hiro_ga2_91 による投稿:

[17179762.364000] usb 3-1: new high speed USB device using ehci_hcd and address 4
[17179762.508000] usb 3-1: configuration #1 chosen from 1 choice
[17179762.632000] drivers/usb/class/usblp.c: usblp0: USB Bidirectional printer dev 4 if 0 alt 0 proto 2 vid 0x04A9 pid 0x2657
[17179762.632000] usbcore: registered new driver usblp
[17179762.632000] drivers/usb/class/usblp.c: v0.13: USB Printer Device Class driver

プリンターは usblp0っぽいれすね。プリンターを接続したとき /dev/usblp0 ってのが現れたりしてるはずです。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB