
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
はじめまして。
intel第6世代のcpu(skylake)とubuntuの相性が悪いということを以下のサイトで知りました。
http://www.pc-koubou.jp/blog/skylake_centos.php
私は、ゲームをするためにゲーミングノートpcを購入しようとしているのですが、ゲーミングノートpcはどういうわけかすべてintelの第6世代のcpuを積んだものになっています。
第6世代のcpuを搭載したpcにubuntuを入れている方で、このようなバグが発生しているがこれは許容できるとか、このようなバグが発生しているから絶対にやめた方がいい(旧世代のcpuの方いい)といった意見が有りましたらお教え願いたいです。
皆様のお力添えを基に購入を検討したいと思います。
よろしくお願いいたします。
オフライン
donsan による投稿:
はじめまして。
intel第6世代のcpu(skylake)とubuntuの相性が悪いということを以下のサイトで知りました。
http://www.pc-koubou.jp/blog/skylake_centos.php
私は、ゲームをするためにゲーミングノートpcを購入しようとしているのですが、ゲーミングノートpcはどういうわけかすべてintelの第6世代のcpuを積んだものになっています。
第6世代のcpuを搭載したpcにubuntuを入れている方で、このようなバグが発生しているがこれは許容できるとか、このようなバグが発生しているから絶対にやめた方がいい(旧世代のcpuの方いい)といった意見が有りましたらお教え願いたいです。
皆様のお力添えを基に購入を検討したいと思います。
よろしくお願いいたします。
特別な理由がない限り、ゲーミングノートで、古いCPU搭載機を選択する意味はあまりないと思います。
リンク先の「パソコン実験工房」の確認作業ですが、
使われているディストリビューションが、
Cent OS 6.5
Ubuntu 14.04.01 LTS
Ubuntu 14.10
とあり、記事が書かれた時点(昨年の8月)でも、最新版ではなく、
新しいCPU等のサポートは期待できないディストリビューションです。
特に、古いディストリを使う必要のある人以外は、参考にしない方が宜しいかと思います。
Ubuntuの次期バージョン(16.04LTS)では、skylake のサポートも、かなり、進んだ状態で、出てくるようですので、
Ubuntuを使う場合は、あと3ヶ月と少し、待ったほうが宜しいかと思います。
参照:
http://www.softantenna.com/wp/unix/linux-4-3-released/
http://linux.slashdot.org/story/15/11/26/1920204/ubuntu-1604-lts-will-ship-with-linux-kernel-44-lts
オフライン