
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
はじめまして、お世話になります。
Ubuntu(Xubuntu)を14.04から16.04に入れ替えたところ、マウスカーソルのモニタ間の画面端での挙動が変わってしまい困っています。
当方の環境
グラボ: GTX650 ドライバ: NVIDIA binary driver version361.42
モニタA: iiyama X2888HS 1920x1080
モニタB: Princeton PTFBEF-19W 1366x768
ウィンドウマネージャ:Xfce4+Compton
モニタAの右側にモニタBを配置しています。また、モニタBの位置はモニタAよりも若干下にずれているので、
NVIDIAの設定画面で、実際の配置と同じになるようにモニタBのデスクトップを96ピクセル下にずらして配置しています。
14.04では、マウスカーソルをモニタAからモニタBへ移動させようとした時、
移動先がモニタBの画面外だった場合は、カーソルはモニタAの画面右端に留まっていました。
しかし16.04では、同じようにマウスカーソルをモニタAからモニタBの画面外に持って行くと、
勝手にモニタBの画面内にカーソルが移動してしまいます。
このため、モニタAで最大化したウィンドウを閉じるために、右上隅の閉じるボタンにマウスカーソルを移動させた時、
14.04では右上隅でカーソルが止まって閉じるボタンをクリックできていたのに、
16.04ではモニタBにカーソルが移動してしまい、ウィンドウを素早く閉じることが出来なくなってしまいました。
マウスカーソルを画面右端で止めるためには、どこの設定を変更すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
オフライン
すみません。自己解決しました。
NVIDIAの設定で、モニタAとモニタBのConfigurationを、それぞれ"X screen 0"、"X screen 1"に設定して、
Enable Xineramaにチェックを入れてデュアルモニタにしていたのですが、
モニタA、モニタBのConfigurationを両方とも"X screen 0"に設定し、
モニタA、モニタBのシンボルを配置し直して適用したところ、カーソルが画面隅で止まるようになりました。
ただ、そのままだと設定が保存されず、再起動した時にミラー表示に戻ってしまうので、
上記の設定を行った後に設定マネージャから標準のディスプレイ設定を開いて、
適当に設定を変更→元に戻した後、適用ボタンを押せば設定が保存されました。
オフライン