お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2017-07-20 07:35:31

bayou
ゲスト

BIOSアップデートの方法がわからず困っています

10年前の古いノートPCを購入し、2GBのメモリを2枚挿したのですが、64bitのLubuntuでも3.2GBしか認識できず、BIOSでメモリのリマップをしたいと考えています。現在のBIOSにはメモリをリマップする項目がないので、もしかしたらBIOSをアップデートしたら項目が現れるのではないかと考えた次第ですが、アップデートの方法がわからず困っています。以下に具体的な情報を記載いたします。経験も知識もなく、そもそもアップデート可能なものなのかも判断ができません。ハードウエアやBIOSについて知識をお持ちの方にご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

<OS>Lubuntu16.04

<パソコン>NEC LaVie LL850/HJ

<NECマニュアル記載のメモリの最大値>2.5GB
      オンボード512MBプラス1GB2枚

<NECマニュアル記載のチップセット>
      ATI Radeon(TM) Xpress 1250 / IXP460

<CPU>core2duo T7400
                (もともとはT5500でしたが、一昨日換装しました) 

<BIOSの情報(dmidecodeを実行して調べました)>
  BIOS Information
    Vendor: NEC                       
    Version: NOTE BIOS Version /526A0700     
    Release Date: 01/11/2007

<マザーボードの情報(dmidecodeを実行して調べました)>
  Base Board Information
    Manufacturer: NEC                             
    Product Name: WR12+
    Version: CD3A

なお、http://d.hatena.ne.jp/pyopyopyo/20130702/p1(LinuxだけでBIOSを更新する方法)を見て、BIOSのバックアップをとろうとコマンド($ sudo flashrom --programmer internal --read bios.backup)を入力したところ、エラーになった模様です。結果は、以下のとおりです。

*****@LaVie_LL850HJ:~$ sudo flashrom --programmer internal --read bios.backup
flashrom v0.9.9-rc1-r1942 on Linux 4.4.0-83-generic (x86_64)
flashrom is free software, get the source code at https://flashrom.org

Calibrating delay loop... OK.
========================================================================
WARNING! You seem to be running flashrom on an unsupported laptop.
Laptops, notebooks and netbooks are difficult to support and we
recommend to use the vendor flashing utility. The embedded controller
(EC) in these machines often interacts badly with flashing.
See the manpage and https://flashrom.org/Laptops for details.

If flash is shared with the EC, erase is guaranteed to brick your laptop
and write may brick your laptop.
Read and probe may irritate your EC and cause fan failure, backlight
failure and sudden poweroff.
You have been warned.
========================================================================
Aborting.
Error: Programmer initialization failed.


             
      

 

#2 2017-07-20 08:40:56

limtake
メンバ
From: Japan
登録日: 2012-11-22

Re: BIOSアップデートの方法がわからず困っています

メーカー製のノートパソコンのBIOSをアップデートする場合、メーカーにその機種の「新しいBIOSがないか」を問い合わせて見るのが良いかと思います。
たぶんですが「NEC LaVie LL850/HJ」に関するサポートページ?のようなものをメーカーが公開していると思うので、そのページを見てみると良いかもしれません。

オフライン

 

#3 2017-07-20 09:27:20

bayou
ゲスト

Re: BIOSアップデートの方法がわからず困っています

limtakeさん、有難うございました。NECのサポートを見ると2007年7月13日に”LaVie L/G BIOSアップデートモジュール”というのがありますが、以降は見当たりませんでした。残念です。

 

Board footer

Powered by FluxBB