
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
一度インストールしたのに、もう一度インストールしなくちゃいけないの?
という事案に直面しています。
特に、開発環境系のアプリです。
Rubyとか node.jsとか、一度インストールしたはずなのに、もう一度インストールを即されることが多いです。
こうゆうときはどうすればいいでしょうか?
オフライン
その2つはおそらく標準パッケージのバージョンではだめな場合が多いですね。
そういう場合はrvmやrbenv、nvmやnodenvなどを使って最新版をインストールすることが多いです。もちろんこれらはパッケージ管理の外なので手動でアップデートする必要がありますが。
オフライン
#node インストール
curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.profile
source ~/.profile
nodebrew
nodebrew install-binary v6.11.1 #バージョン指定インストール
nodebrew use v6.11.1
Ruby
sudo apt-get update
sudo apt-get install git-core curl zlib1g-dev build-essential libssl-dev libreadline-dev libyaml-dev libsqlite3-dev sqlite3 libxml2-dev libxslt1-dev libcurl4-openssl-dev python-software-properties libffi-dev
sudo apt-get update
sudo apt-get install libgdbm-dev libncurses5-dev automake libtool bison libffi-dev
gpg --keyserver hkp://keys.gnupg.net --recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3
curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable
source ~/.rvm/scripts/rvm
rvm install 2.4.2
rvm use 2.4.2 --default
ruby -v
オフライン