
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ub … -1804.html こちらのサイトに書いている方法でパーティションを区切り、「ブートローダーをインストールするデバイス」にはハードディスク名を入れ、LVMのパーティションをlvremoveと vgremove を使って削除しUbuntu18.04のインストールをしていたのですが、インストール中に
GRUBのインストールに失敗しました
grub-efi-amd64-signedパッケージを/target/にインストールするのに失敗しました。GRUBブートローダーなしでは、インストールしたシステムは起動しません
というメッセージが出てインストールに失敗してしまいます。
こちらでもネットにあるようにネット回線を繋がず再度インストールをしてみたのですがやはり失敗してしまいます。何か対処法があればご教授をお願いします。
オフライン
pontaさんと同様にUEFI環境でubuntuベースのChaletOSをインストールして「GRUB installation failed」となった人のブログがありました。
http://www.lab-ssk.com/how-to-fix-grub-installation-failed-error-by-boot-repair-when-installing-chaletos-in-uefi-environment
この人はChaletOSのライブ環境で端末を開いてboot repaire をインストールし、問題の解決に至ったようです。
このブログが役に立つと嬉しいのですが、いかがでしょう、ご一読いただけますか?
オフライン
返信が遅れてすみません。サイトを見まして、ubuntu18.04の正式英語版のディスクを作り(https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ub … epair.htmlこのサイトによるとUbuntu 18.04 LTS 日本語 RemixではPPAが追加できないため)Boot-Repairを試したところGRUBをインストールできたらしく起動できるようになりました。色々とありがとうございました。
オフライン