お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2020-03-29 16:25:19

watanove
メンバ
登録日: 2008-05-28

デュアルインストールをアンインストールできないのですが。

渡辺です。

ちょっとめちゃくちゃにしてしまったので、
無理かも知れないんですが。

DELL Precision Tower3620
CPU XEONE3-1240に
Windows10とubuntuをデュアルインストールしてうまくいきました。
(こんな感じに
 Windows10のディスク管理でパーティションを縮小しました。
 ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.isoを
 unetbootinを使ってUSBメモリに入れて、
 USBメモリから起動し、Try ubuntuで一旦動かし、
 その空いたパーティションに、
 スワップ用パーティションと、本体用(?)のパーティションを作成。
 この状態でインストールしました。)

Windows10でもubuntu desktopでも立ち上がるようになりました。

ここでubuntu serverも入れてみたいなと思い、
パーティションの設定もできる
ubuntu-18.04.4-server-amd64.iso
をDVDに焼きました。

一旦ubuntu desktopを消さなくちゃと思ったんですが、
どうすればubuntuを消せるのか思いつかずに
windowsのディスク管理で、ubuntuが使っていた2つのパーティションを
削除しました。(これが原因です、たぶん)

PCを再起動すると、BootLoader(?)が残ってるため、
ubuntuかwindowsかを選択できるので、おかしいなと思い、
一旦Windowsを立ち上げ
(この時点でもうubuntuは立ち上がりません。)
コマンドプロンプトを管理者権限で立ち上げ、
bcdeditコマンドを使い、
ubuntuの情報を削除。
bcdedit /delete {ubuntuのid}

diskpartコマンドを使い、
ESPというラベルの付いたボリュームにzと名付けて、
cd z:
cd efi
で、ubuntuフォルダの中身をまるごと削除
rmdir /s ubuntu

これで完全に消えたかと思ったんですが、

serverのインストーラが途中のpartitioner 47%のようなところで
止まってしまいます。
さっきうまくいったubuntu desktopのインストーラもエラーを起こして
インストールができなくなりました。

もう一度Windowsにもどって、
ディスク管理で先ほどのパーティションを一旦フォーマットして、
もう一度削除して、
インストールしてみたのですが、
状態が変わりません。

何かまだ情報が残ってるんでしょうか?

それとも、こんなに何回もインストール、アンインストールすると
だめなんでしょうか?

めちゃめちゃなことをしてしまって、みなさんにうかがうのも
申し訳ない感じなんですが、
何かお気づきの点がある方がいらしたら
ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。






 
 
欲が出てubuntu serverもインストールしたくなりました。

オフライン

 

#2 2020-03-30 05:06:51

watanove
メンバ
登録日: 2008-05-28

Re: デュアルインストールをアンインストールできないのですが。

元質問者の渡辺です。

サーバーのインストールを日本語で行うとpartitionerの47%で止まってしまうという記事を見つけました。
試しに別のPCにサーバを日本語でインストールすると確かに47%で止まりました。
英語でやってみるとその別のPCではうまくインストールできました。

元の私の件は、desktopもserverもだめなんで、まだ別のことが必要そうですが。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB