
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
先日Ubuntu16.04から20.04 LTS 日本語 Remixにアップデートをしました。
始めはインストールの種類の設定のところでアップデート前のデータが消えないように「Ubuntu16.04と併用(選択)できるようにする」を選択していたのですが、「ブートローダのインストールに失敗しました」というメッセージが表示されてしまい、それ以上進めることができなくなってしまいました。そのため再起動を行い、「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を選択したところ、最後までインストールを完成させることができました。
しかし、その後インストールされたシステムを使うために再起動を行ったところ、grub2コマンドの入力画面が表示されてしまいました。表示されている画面は以下の通りです。
GNU GRUB version 2.02
Minimal BASH-like line edition is supported. For the first word, TAB lists possible command completions.
grub>
これまでUbuntuに触ったことがなかったため、ここから先どのようにすれば良い(何のコマンドを入力すれば良い)のか分からず、止まってしまっているのですが、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
オフライン
エラーが表示された時点で「TAB」キーを押してみる
オフライン
Ubuntuインストールに使用したDVD または USBメモリがあれば それを起動して
「Ubuntuを試す」を選んでから 以下の記事
Ubuntu 18.04 その146 - ライブセッションでBoot-Repairを利用するには・起動に関する問題を修正するツール - kledgeb
https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ubuntu-1804-146-boot-repair.html
の指示に従って 修復ツールを入手・実行してみてください。
Boot Repairの詳しい使い方は
Ubuntu Boot Repair その1 - OSの起動に関する問題を修復するアプリの紹介・インストールと起動 - kledgeb
https://kledgeb.blogspot.com/2013/11/ubuntu-boot-repair-1-os.html
から始まる 「その1」 〜 「その30」に解説されています。
オフライン
8864さん、ellipticさん
回答して頂きありがとうございます。単純に表示されたgrub2コマンドの入力画面でexitを入力したところ、起動するソフトウェアの選択画面が表示され、無事ログインできるようになりました。
オフライン