
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
クロームブックS330(lenovo)で、MT4をウインドウズ環境で使いたいので
wineをインストールしようとしています。
ubuntuを扱うのは初めてで、リナックスの知識、経験はありません。
S330にubuntu 16.04.7 はインストールできましたが、wineはインストールできません。
できなかった手順を記載しますのでアドバイスをよろしくお願いします。
wineの公式ページの手順どおりに https://wiki.winehq.org/Ubuntu
①以下を入力
wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
sudo apt-key add winehq.key
↓
成功!
②以下を入力(公式ページにはxenialについては記載がありませんが、ubuntuのバージョンに合わせてxenial へ変更しました)
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
↓返答
bash: add-apt-reporitory: command not found
sudo: add-apt-reporitory: command not found
と表示されインストールできません。
どうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
オフライン
COCOCO による投稿:
↓返答
bash: add-apt-reporitory: command not found
sudo: add-apt-reporitory: command not found
repositoryではなくreporitoryになっているせいです。
add-aまで入力してTabキーを押してやると、後を補完してくれますよ。
オフライン
rohizuka による投稿:
add-aまで入力してTabキーを押してやると、後を補完してくれますよ。
自分の環境では補完してくれません。なぜでしょう?
オフライン
rohizuka による投稿:
COCOCO による投稿:
↓返答
bash: add-apt-reporitory: command not found
sudo: add-apt-reporitory: command not foundrepositoryではなくreporitoryになっているせいです。
add-aまで入力してTabキーを押してやると、後を補完してくれますよ。
ご返答ありがとうございます!
ごめんなさい。rとsを間違って記入しました。
ubuntuからの返答の答えは、正しく記載すると
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
↓返答
bash: deb: add-apt-repository: command not found
sudo: add-apt-repository: command not found
です。何がいけないのでしょうか???
オフライン
コマンドadd-apt-repositoryは、パッケージsoftware-properties-commonに含まれています。
software-properties-commonがインストールされていないのかもしれないのでインストールしてみてください。
sudo apt-get install software-properties-common
オフライン
rohizuka による投稿:
コマンドadd-apt-repositoryは、パッケージsoftware-properties-commonに含まれています。
software-properties-commonがインストールされていないのかもしれないのでインストールしてみてください。コード:
sudo apt-get install software-properties-common
度々ご返信ありがとうございます!
インストールしました!
色々なメッセージが出たあと(すみません。この書き込みしているPCとは別のPCでインストールしているので。。全部はコピーできません)
Creating config file /etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades with new version
などとメッセージが表示されました。
そして、もう一度このコマンド
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
を入力すると
↓
bash: deb: command not found
Error: need a repository as argument
と返答あり。なにか足りないのでしょうか????。。。涙
オフライン
COCOCO による投稿:
そして、もう一度このコマンド
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
を入力すると
↓
bash: deb: command not found
Error: need a repository as argument
と返答あり。なにか足りないのでしょうか????。。。涙
見た所不適切なところは無さそうなのですが、実際に入力するときにスペースが余分に入っているとか逆に必要な所に入っていないとかしていませんか?
オフライン
#6
COCOCO による投稿:
そして、もう一度このコマンド
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
を入力すると
↓
bash: deb: command not found
Error: need a repository as argument
と返答あり。
' クォート 7+Shift と
` バッククォート @+Shift を 間違えていませんか?
オフライン
rohizuka による投稿:
COCOCO による投稿:
そして、もう一度このコマンド
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
を入力すると
↓
bash: deb: command not found
Error: need a repository as argument
と返答あり。なにか足りないのでしょうか????。。。涙見た所不適切なところは無さそうなのですが、実際に入力するときにスペースが余分に入っているとか逆に必要な所に入っていないとかしていませんか?
アドバイスありがとうございます!
スペースをつめたり、無くしたりしましたがインストールできません。
Error: need a repository as argumentと表示されているのでレポリトジーが足らない様なので
ネットで調べています
オフライン
elliptic による投稿:
#6
COCOCO による投稿:
そして、もう一度このコマンド
sudo add-apt-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'
を入力すると
↓
bash: deb: command not found
Error: need a repository as argument
と返答あり。' クォート 7+Shift と
` バッククォート @+Shift を 間違えていませんか?
アドバイスありがとうございます!
両方しましたができません。。。。涙。。
オフライン
COCOCOさん
以下のページを見る限り、ubuntu16.04では、
「add-apt-repository」ではなく、「apt-add-repository」と
なっている様に見えますが。
上記2つに何の違いがあるのか、詳細は調べていませんが。
https://tecadmin.net/install-wine-on-ubuntu/
オフライン
nahoko による投稿:
rohizuka による投稿:
add-aまで入力してTabキーを押してやると、後を補完してくれますよ。
自分の環境では補完してくれません。なぜでしょう?
$ apt-
apt-cache apt-ftparchive apt-mark
apt-cdrom apt-get apt-sortpkgs
apt-config apt-key
apt-extracttemplates apt-listchanges
$ apt-
https://qiita.com/kon_yu/items/8ac350f3951f8534c931
# apt-add-repositoryがどこにあるかコマンドラインで調べたい場合はapt-fileを使う
> apt-get install apt-file
> apt-file update
> apt-file search apt-add-repository
# apt-add-repositoryは software-properties-commonに含まれているのでまるっとインストールする
> apt-get install -y software-properties-common
$ add-a
タブ補完
$ add-apt-repository
$ apt-a
$ apt-add-repository
.................................................. できた。インストールされている場合のみ、補完されるのですね。
タブ補完こんかい初めて知りマスターできました。ありがとう。
オフライン
#1
COCOCO による投稿:
クロームブックS330(lenovo)で、MT4をウインドウズ環境で使いたいので
wineをインストールしようとしています。
Chromebookだというのを見落としてました。
Ubuntuの導入にはCroutonを使用したのでしょうか?
CPUについての情報が知りたいです。
次のコマンドのそれぞれの実行結果を見せて下さい。
uname -a sudo dmidecode -t 1,4
オフライン
elliptic による投稿:
#1
COCOCO による投稿:
クロームブックS330(lenovo)で、MT4をウインドウズ環境で使いたいので
wineをインストールしようとしています。Chromebookだというのを見落としてました。
Ubuntuの導入にはCroutonを使用したのでしょうか?
CPUについての情報が知りたいです。
次のコマンドのそれぞれの実行結果を見せて下さい。コード:
uname -a sudo dmidecode -t 1,4
コメントありがとうございます!
はい。CROUTONを使用しました。
uname -a
↓
Linux localhost 4.19.148-10425-g6892fd81cfbb #1 SMP PREEMPT Tue Dec 1 19:08:29 PST 2020 aarch64 GNU/Linux
sudo dmidecode -t 1,4
↓
# dmidecode 3.2
# No SMBIOS nor DMI entry point found, sorry.
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
オフライン
COCOCOさん 実行報告ありがとうございます。
COCOCO による投稿:
Linux localhost 4.19.148-10425-g6892fd81cfbb #1 SMP PREEMPT Tue Dec 1 19:08:29 PST 2020 aarch64 GNU/Linux
aarch64 ということは ARMベースのCPUで動いてます。
残念ながら https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ にあるのは Intelの
CPU用のソフトだけでダウンロードしても 使えません。
インターネットで見かける "ChromebookでWindowsのソフトを動かす" 事例には
CPUがIntelであることが条件に鳴っていると思います。
COCOCOさんはどこか参考にしたサイトはありますか?
ARMとIntel CPU の解説
techdevian | ARMとIntel:Windows、Chromebook、Androidソフトウェアの互換性の意味
https://techdevian.com/ja/2020/1/22/arm%E3%81%A8intelwindowschromebookandroid%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3/
別案:
MetaTrader 4 FX取引 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader4&hl=ja
MetaTrader 5 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader5&hl=ja
UbuntuでWindowsソフトを動かすのではなく、
Chrome OS側で Android版 MetaTrader を使うことはできませんか?
オフライン
elliptic による投稿:
COCOCOさん 実行報告ありがとうございます。
COCOCO による投稿:
Linux localhost 4.19.148-10425-g6892fd81cfbb #1 SMP PREEMPT Tue Dec 1 19:08:29 PST 2020 aarch64 GNU/Linux
aarch64 ということは ARMベースのCPUで動いてます。
残念ながら https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ にあるのは Intelの
CPU用のソフトだけでダウンロードしても 使えません。
インターネットで見かける "ChromebookでWindowsのソフトを動かす" 事例には
CPUがIntelであることが条件に鳴っていると思います。
COCOCOさんはどこか参考にしたサイトはありますか?
ARMとIntel CPU の解説
techdevian | ARMとIntel:Windows、Chromebook、Androidソフトウェアの互換性の意味
https://techdevian.com/ja/2020/1/22/arm%E3%81%A8intelwindowschromebookandroid%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3/
別案:
MetaTrader 4 FX取引 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader4&hl=ja
MetaTrader 5 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader5&hl=ja
UbuntuでWindowsソフトを動かすのではなく、
Chrome OS側で Android版 MetaTrader を使うことはできませんか?
ellipticさん ご返答ありがとうございます!
なるほど!インテル用だったんですね! 通りでインストールできないはずです。
このサイトをインストールの参考にしましたがCPUの違いは記載がなかったので
まったく、気付きませんでした。 https://chromesoku.com/metatrader4-on-chromebook/
Chrome OS側で Android版 MetaTrader を使えるようにトライします!
ご丁寧なメッセージ感謝しますm(_ _)mありがとうございます!
オフライン