
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
突然ソフトウェアアップデートができなくなったり、firefoxが動かなくなりしたため再起動をした所、黒い画面に<dev/sda5: clean, 656173/14622720 files, 7014588/58476032 blocks と表示されデスクトップ画面に進まなくなってしまいました
検索などしてCtrl + Alt + f2 でコンソールを開いてsudo apt update やsudo apt autoremove, sudo apt install sda3などを実行してみたり、USBメモリからUbuntuを起動して、Gpartedを起動して容量を少なくしてみたりしましたが解決しません。 もうUbuntuを再インストールした方がいいのでしょうか?それとも他に解決方法がありますでしょうか?
使用環境
CPU Corei7 10700k メモリ 16GB SSD kingston 240GB マザーボード H470 Phantom Gaming 4 グラフィック 内蔵グラフィック Ubuntuのバージョン 20.04.2
オフライン
解決策ではありませんが。
Ubuntuをインストールしたパーティションは当初からsda5でしたか?
もしWindowsとのデュアルブートであれば、Windows側の半期毎大型アップデートによって、Ubuntu側パーティション番号が後ろ倒しされるケースもあります。これが手に負えない。
そういう原因も考えられます。
私の古いBiosなPCでも、Ubuntu起動時の黒い画面にそういうメッセージが毎回出ますが、起動はします。
これはMBR拡張パーティションにインストールしたことに依るものだと思っています。
パーティション形式を変えた経緯はありませんか?
既にGpartedなどでいじった後であれば、さらに混沌状態だと察します。
結局、再インストールが時短だと思います。
オフライン
redred様。返信ありがとうございます。Ubuntuをインストールしたパーティションはすみませんが、覚えていません。
windowsとのデュアルブートに関してですが、ubuntuのosのみを一つのPCに入れているため、後ろ倒しされていないと思います。
パーティション形式を変えた経緯はありません。もしかすると自覚していなくて形式を変えた可能性はありますが。
ただ、私としても再インストールが無難と思いましたので、ubuntuを再インストールしたいと思います、
追加の質問になるのですが、再インストールはSSDにあるデータを削除するなどを行わず、USBメモリを再び作成してブートするだけでデータ削除と再インストールは出来るんでしょうか?
オフライン
>再インストールはSSDにあるデータを削除するなどを行わず、USBメモリを再び作成してブートするだけでデータ削除と再インストールは出来るんでしょうか?
もしそのSSD全体を新品状態のようにまっさらな状態にしてから、Ubuntuをインストールしたいとお考えなら、下記手順をおすすめします。
パーティションの仕組みも理解できるようになります。
インストール用USB起動で下記画像にある画面まで来てください。
https://f.easyuploader.app/20210723102617_786c4473.png
画像内の①②が出来たら、
③その後はこの記事の「9.EFIシステムパーティションの作成」以降を進めます。
https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-uefi-2-uefipcubuntu-1804.html
オフライン
redred様 返信ありがとうございます。早速試して見たのですが、画像内の①,②は出来たのですが、 語尾にファイルシステムと書かれた選択肢、スワップ領域,暗号化の物理ボリューム,パーティションを使わない という選択肢はあっても、
EFIシステムパーティションという選択肢がないです。インストールUSBメディアを作成したソフトウェアの設定が間違っているのでしょうか?
オフライン
「9.EFIシステムパーティションの作成」以降のどの段階ですか?
項番で教えてください。
オフライン
redred様 返信ありがとうございます。 すみません段階を書くのを忘れていました。 「9-2.EFIシステムパーティションの設定」 の 利用方法 のメニューでEFIシステムパーティションの選択肢がないということです。
オフライン
9-1.システムパーティションの作成で、
1空き容量を選択、していますか?
オフライン
はい。選択して+を押しています。
オフライン
「EFIシステムパーティション」が選択肢にでない原因はわかりません。
既にある?
それでは簡単な方の
「それ以外」でなく「ディスクを削除してUbuntuをインストール」
をお試しあれ。
https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-uefi-1-uefipcubuntu-1804.html
7-1.インストール方法の選択 以降です。
オフライン
redred様 分かりました。その方法でやってみます。関係ないかもしれないんですがブートでブートする物を選択する際に、インストールUSBの選択肢が2つあるんですが、これは関係ないですか?
オフライン
可能性として、
レガシーBios用インストールメディア領域と
UEFI用インストールメディア領域が
あるかもしれません。
インストール用USBの作成PCは、インストール先PCと同じUEFIなPCでが無難だとは思います。
もしWindowsで作成されているのなら、Rufusはその区分けがオプションにあります。
Linux で作成されているのなら、これが定番です。
https://www.balena.io/etcher/
オフライン
DVDドライブがあれば、雑誌に付録のDVDも確実です。
オフライン
redred様 なるほど、ありがとうございます。
windows10でrufus-3.15を使ってインストール用USBを作成しているのでどのオプションをいじれば区分けできますか?
オフライン
パーティションスキームとターゲットシステムです。
オフライン
redred様 ありがとうございます。早速いじってパーティション構成をMBRをGPTに変えた結果、
9-2.EFIシステムパーティションの設定の 利用方法 のメニューで「EFIシステムパーティション」が選択肢に表示されました。丁寧に対応していただきありがとうございました。
オフライン