
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
環境:Ubuntu20.4
次のコマンドで、インストール済のパッケージの件数を表示したところ、619件表示されました。
$apt list --installed | wc -l
619
次のコマンドを実行しても、同じ結果を表示してくれることを期待したのですが、こちらは461件しか表示されません。
$apt list | grep installed | wc -l
461件
上記の2つのコマンドの違いは何なのでしょか。
オフライン
apt list は全てのパッケージを表示します。
【出力例】
一覧表示...
0ad-data-common/focal,focal 0.0.23.1-1 all
0ad-data/focal,focal 0.0.23.1-1 all
0ad/focal 0.0.23.1-4ubuntu3 amd64
0install-core/focal 2.15.1-1 amd64
0install/focal 2.15.1-1 amd64
0xffff/focal 0.8-1 amd64
2048-qt/focal 0.1.6-2build1 amd64
【以下省略】
apt list --installed はインストール済みパッケージのみ表示します。
【出力例】
一覧表示...
accountsservice/focal-updates,focal-security,now 0.6.55-0ubuntu12~20.04.5 amd64 [インストール済み、自動]
acl/focal,now 2.2.53-6 amd64 [インストール済み、自動]
acpi-support/focal,now 0.143 amd64 [インストール済み、自動]
acpid/focal,now 1:2.0.32-1ubuntu1 amd64 [インストール済み、自動]
adduser/focal,focal,now 3.118ubuntu2 all [インストール済み、自動]
adwaita-icon-theme/focal-updates,focal-updates,now 3.36.1-2ubuntu0.20.04.2 all [インストール済み、自動]
aisleriot/focal,now 1:3.22.9-1 amd64 [インストール済み、自動]
alsa-base/focal,focal,now 1.0.25+dfsg-0ubuntu5 all [インストール済み、自動]
alsa-topology-conf/focal,focal,now 1.2.2-1 all [インストール済み、自動]
【以下省略】
※ Ubuntu 20.04 日本語Remix を使用
[参照]
【 apt 】コマンド(応用編)――パッケージを検索する:Linux基本コマンドTips(140) - @IT
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1709/01/news025.html
オフライン
apt listで表示されるパッケージ一覧の中には、リポジトリ上にある、未インストールのパッケージを含め、インストール済のパッケージも一緒に表示されます。
インストール済のパッケージ行には、左側に[installed]と表示されるため、
apt list | grep installedとすれば、
インストール済のパッケージだけを絞り込むことができると思っているのですが。
オフライン
mikan_mikan による投稿:
インストール済のパッケージ行には、左側に[installed]と表示されるため、
apt list | grep installedとすれば、
インストール済のパッケージだけを絞り込むことができると思っているのですが。
言語設定が日本語なら"installed"ではなく"インストール済み"と表示されます。
ですから"installed"でgrepした結果は0になる筈ですが
mikan_mikan による投稿:
次のコマンドで、インストール済のパッケージの件数を表示したところ、619件表示されました。
$apt list --installed | wc -l
619
次のコマンドを実行しても、同じ結果を表示してくれることを期待したのですが、こちらは461件しか表示されません。
$apt list | grep installed | wc -l
461件
環境変数の言語設定がおかしくなっていませんか?
オフライン
#3
mikan_mikan による投稿:
インストール済のパッケージ行には、左側に[installed]と表示されるため、
apt list | grep installedとすれば、
インストール済のパッケージだけを絞り込むことができると思っているのですが。
インストール済みで更新可能なパッケージには
"[installed" ではなく
"[upgradable from:" がついてます。
オフライン
自分の日本語環境では
$ apt list | grep インストール済み | wc -l
764
$ apt list --installed | wc -l
765
でした。1の差は ’$ apt list --installed | wc -l’ のほうに ”一覧表示...” の1行が入っていましたw
オフライン
パッケージの状態によって、色々な表示のされ方になるようですね。
全ての表示パターンを洗い出すのも大変っぽいので、インストール済のパッケージ件数を単純に調べたい場合は、
$apt list --installed | wc -lの結果の方を信用するべきですね。
オフライン
elliptic による投稿:
インストール済みで更新可能なパッケージには
"[installed" ではなく
"[upgradable from:" がついてます。
そのような違いがあるのですね。
upgradableの条件も追加してみると。大体の件数があってきました。
但し、1件だけ件数が異なるのが分かりませんが・・・
そこまで突き詰めなくてもいいかなとは思っています。
$apt list --installed | wc -l
619
apt list | grep -E "upgradable|installed" | wc -l
618
オフライン
$ apt list | grep -o '\[.*\]$' | sort | uniq -c
とか
オフライン
favicon.ico による投稿:
$ apt list | grep -o '\[.*\]$' | sort | uniq -c
とか
これだと全ての出力パターンの洗い出しができますね。
オフライン
横から失礼します
apt list --installed はインストール済みパッケージのみ表示します。
そんでズラーッと出力して、ほとんど使用してないパッケージを削除したいですけど、それが自分にとって削除対象かどうかは、逐一ググって調べるしかないんですか?
もっと有益なコマンドはないのですか?いつもお世話になります
オフライン
#2です。私も詳しくないのですが…
Ubuntu 20.04 日本語Remix での結果
$ apt list --installed | wc -l
WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts.
2208
$ apt list | grep installed | wc -l
WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts.
0
GUIですが、Synaptic パッケージマネージャー を起動すると
下部のステータスバーにパッケージの数が表示されます。
たぶんこれが正しい数でしょう。
全 72387 パッケージ(インストール済: 2207個、破損 0個、インストールまたはアップグレード指定: 0個、削除: 0個
ほとんど使用してないパッケージを削除したいですけど、
ディスクの空きがよほど足りないとかでなければ、削除の必要はないと思います、私なら。
知らないうちに使われているパッケージを削除してしまうと、
とつぜん何かが動作しなくなりそうで。
どれが不要なパッケージかを調べるのは大変そうですし。
ディスク容量やCPUパワーが足りなければ、軽量ディストリビューションを検討すれば良いかと思います。
でも研究熱心は素晴らしいですネ (^ ^)
オフライン
皆さん、こんばんはー(^_^)
どれが不要なパッケージかを調べるのは大変そうですし。
ためしにwineでやってみました。
$ apt list --installed | grep -i wine
WARNING: apt does not have a stable CLI interface. Use with caution in scripts.
fonts-wine/oldstable,oldstable,now 4.0-2 all [installed,automatic]
libwine/oldstable,now 4.0-2 i386 [installed,automatic]
wine-stable-amd64/oldstable,now 6.0.2~buster-1 amd64 [installed,upgradable to: 7.0.0.0~buster-1]
wine-stable-i386/oldstable,now 6.0.2~buster-1 i386 [installed,upgradable to: 7.0.0.0~buster-1]
wine-stable/oldstable,now 6.0.2~buster-1 amd64 [installed,upgradable to: 7.0.0.0~buster-1]
wine32/oldstable,now 4.0-2 i386 [installed]
winehq-stable/oldstable,now 6.0.2~buster-1 amd64 [installed,upgradable to: 7.0.0.0~buster-1]
winetricks/oldstable,oldstable,now 0.0+20181203-3 all [installed]
$
このなかでどれがいらないパッケージなのか、いちおう個別にググったのですが、わかりませんでした。
$ apt list --installed | grep は何のためにどういう局面で使うものですか?^^;
オフライン