
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
私は、PCではメール用には専用アプリは使っておらず、ChromeブラウザでGmail(WEBメール)でメールの読み書きしています。(Windows, Linuxともに)
アンドロイドスマホでは、Gmailアプリです。
携帯メールアドレスとか持っておらず、アカウントはgmail.comのみです。
特にそれで、困っていないのですが、Linuxのthunderbirdとか、専用アプリを使う場合のメリットは何でしょうか?
複数のアカウントが使えるから?、メールが来たとき教えてくれるとか?
メリットが多ければチャレンジしようかと思ってます
ついでに、皆さんはLinuxでWEBブラウザは何をお使いですか?
Windowsで慣れているんで、私はGoogle Chromeですが、これも知らないだけでFirefoxが良いのかなって
慣れ親しんでる方を使えば良いだけの問題でしょうか?
これもメリット、デメリットあるのかなと思い質問してみました。
あと、今使っている(正確には使い始めた)Linuxディストリビューションですが、Ubuntu 20.04です
オフライン
使ってます。便利ですw
オフライン
返信ありがとうございます
別スレッドのemacsの件が誰も返信なく、ちょっとフォーカスを変えてみました
何をお使いですか、どのような点が便利ですか?
お教えください
オフライン
MozillaZine.jp フォーラムで語られています。
Thunderbirdの、ブラウザとは違う用途・用例
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=18609
Firefoxは、〇〇〇〇 でうれしい
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=29&t=18649
オフライン
redredさん
ピンポイントなご回答、ありがとうございます。
つっかえていたものが取れる内容でした
考えてみたのですが、メールアプリはいらないかなと
仕事で四六時中、Linuxと接してたら別ですが
メール着信スマホで分かりますし、WEBメールで十分かな〜
Firefoxは久しぶりにチャレンジしてみようかなと思いました
有難うございました
オフライン
Windows XPでThunderbirdを使用してました、従って、Linuxでも、
Thunderbirdです、セクリティ面が強固だと思ってます。
オフライン
cycle-oyaji と申します。
windows XP 時代には windows にバンドルされた Outlook-Express のsecurity面の不安から
Thunderbird をメールの主力に使っていましたが
web-mail(G-mail , yahoo-mail)が出てきてからは迷惑メールに煩わされることが少ないことも有り Thunderbirdを使わなくなってしまいましたね。
===
browser に関しては操作性などで個人の好みも有るので、気に入ったものを使うというのが良いのでは無いでしょうか?
私は firefox , chromium , Google-Chrome の3つを
Lubuntu の openbox window-manager の表示項目にならべて使い分けています。
主力は Netscape-Navigator 時代からの流れも有り、bookmarksの操作性が気に入っている firefox を主力で使い(short-cut-key の違いから慣れの問題が大きいですが)
全画面screenshotが使えるのもメリットの1つで個人輸入などの契約文面を切れ目なく一括保存できるというのが便利です。
chromium は google-drive / my-drive が直に開くようにし=開くまでの clic数を減らしたい。
google-chrome は androidスマホやタブレットの google-chrome の bookmarks一覧を widjetで表示する際の表示順序や表示名が android上では編集操作しにくいので
PC上のgoogle-chromeで mobile-bookmarksの編集などの操作をするという使い方をしています。
もっとも最近は browser 内の bookmarks を html にexportした上で
weather関係、map関係など分野別の bookmarks.html を text-editorで編集、作成し
browser の start-up に配したり、
直接、分野別の bookmarks.htmlを clic して立ち上げたりするようになったので
browser をどれにするかというこだわりは無くなりつつあります。
オフライン
菜穂子です。堀達夫?の小説「菜穂子」から取りました。(^_^)
俺の好きなバイバイウインさん、サイクル親父さんがカキコなので俺も書きたくなりました。こういう素朴な命題っていいですね !、thunderbirdって、そもそもいんのかっ?この野郎!!ですか?
俺もいつも考えてた。変なこと書いて悪く思われたらアカンと思い黙ってました(;_;)
大同小異――これに尽きると思う。その僅かな差がコンパソ界では巨大なんだと思う。ぼくはgmail派です。メールなんか書かないから。狐。これについては最初から入ってる――これが大きいですよね。クローム派でクローム以外は排除してる。もうむしょうに狐の姿が見たくなるときがある。サンダーバードとは次元がちがう。初めて使ったブラウザが狐なんです。美しい。だけど、いまは使わない。
>私は firefox , chromium , Google-Chrome の3つを
サイクルさんの3つ並べてるのが意味がわからない。(^_^)
というより、俺もしたくなるけど、ひとつだけを選んで似たやつは徹底排除って自分に言い聞かせてる。
>Lubuntu の openbox window-manager の表示項目にならべて使い分けています。
Lubuntu?openbox?どちらも「いつかはopenbox... 」って夢見てる。でも勇気がでない。あまりにも貧しい見た目と聞かされてるから。根性無しで極限を選ぶ自信がない。
いつも皆さんありがとうございます!ww
オフライン