Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
現在、Remix版の20.04LTSを使用しています。
キーボードはThinkpad用のものを使用中ですが、長時間サスペンドさせておくと、
Bluetoothが無効になるようです。キーボードが使えませんから、強制リセットするか
別途ワイヤ付きのキーボードを接続するしかないのです。^^;
10分や20分程度なら憶えていてくれますが、数時間(8時間以上?)経つと、接続が
切れてしまいます。^^;
近々22.04LTSに切り替えますが、どうなりますかね?まあ、状況の変化はないものと
思います。切り替え後に報告します。
オフライン
その後、22.04 に切り替えする前似、k−ボードの不調ということが判かり、交換
したことで、事態は解消しました。
私はThinkcentre73 と、Thinkpad Trackpoint Keybord2を使用しています。この
キーボードはBluetooth で本体と継げています。
しばらく使用を中断すると、ディスプレイが消えます。もう少し時間(数時間)を
置くと、Bluetooth も切れるようです。
ディスプレーが消えていたときは、どちらの状態かは判別できません。しかし、
キーボードの「Enter 」キーを叩くと、キーボード上のアクセスランプが点滅する
と、キーボードが有効になります。アクセスランプが点灯しているときキーボード
と本体の間で、改めてハンドシェイクが行われるのでしょうね。
場合によっては、アクセスランプが点滅しないときがありますが、この状態の場合
は、キーボードと本体の間のリンクが張られたままのようです。ただし、「Enter 」
キーを押しても、直ちにディスプレイが生き返るわけでゃありません。^^; 続いて、
パスワードを入力すると、暗転以前の画面が表示されます。ある一定の時間待って
いれば良いのかもしれません。使いたいと思っているのですから、待てません。^^;
結局、ディスプレイが消えているときは、先ずは「Enter 」キーを叩けば良いと
いうことが分かりました。
そういうわけで、キーボードの交換を交換することで、問題は解決しました。
本体やOSのせいではなかったことが判明しました。
オフライン
先日に、タブレットマシン「ASUS Chromebook Detachable CZ1」とキーボード「ThinkPad Tablet 2 Bluetoothキーボード」
を購入しました。この組み合わせでも、サスペンド後に再開すると、同様に接続を忘れてしまうようです。その際はキーボード側
の電源SWをOFF/ONすることで、無事に接続が再開します。
ChromebookのカーネルもLinuxのようなので、この辺の深いところの問題なのかもしれません。
オフライン
普段は、電源を切るということはせずに、サスペンド&レジュームを
利用しています。何かのゴミが溜まるといけないので、週イチで電源を
切ってから起動しています。
ところがこの3週間はこの電源リセットをサボっていました。^^; で、
本日レジュームしようと、キーボードを叩きましたが、反応しなくなって
しまいました。
キーボードのアクセスランプを見ると、点滅を繰り返していましたから、
一生懸命に接続しようと頑張っているようです。しかし、その介もなく、
本体の方は無反応でした。
強制電源断でもNG。有線のキーボードを接続しても無反応。(:_;)
そこで仕方なく電源プラグを抜き差しをしたところ、復活しました。
やはり、週イチで電源リセットした方が良いようです。
まだ未だに20.04LTSです。今週中にでも22.04LTSにするつもりです。
マシンは、Thinkcentre-73です。
オフライン
関連した事柄ですが・・・
長い時間使っていると、カーソルの動きがおかしくなることが
あります。トラックポイントを、ある方向に押しても、すぐには
反応せずに遅れてカーソルが動くことがあります。当然、動きが
過剰になったりします。^^;
その際はキーボードの電源SWをON/OFFすることで、復旧する
ことがわかりました。
オフライン