
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
勉強として富士通サーバを購入しました。最終的にアプリケーションサーバとして運用するためにUbuntuをダウンロードしました。
Youtube動画を参考にし、pcからUSBにダウンロードして、サーバにブートすることまではできたものの、起動後の「Ubuntu22.04のインストール」をするなかで、
「ルートファイルシステムがありません。ルートファイルシステムが定義されていません。パーティショニングメニューでこれを修正してください。」と表示され、USBからサーバにインストールすることができませんでした。
色々と調べてみたものの、パーティショニングメニューの開き方やルートファイルシステムの定義の仕方がわからないままここにたどり着きました。
正直自分はサーバを扱っていい段階にない知識量なので、もしよろしければ方法について詳しく教えてほしいです。
オフライン
Googleの検索結果ですが次のサイトがヒットしました。
How to Fix “No Root File System is Defined” Error
考えられる原因としては3つほどあるそうです。
* Linuxパーティションがない
* Windows(FATあるいはFAT32)にLinuxをインストールしようとしている
* Linuxパーティションは作成しているもののルート(/)が定義されていない
などです。
ページは英語ですが、スクリーンショットも多いので参考になるのではないでしょうか。
日本語自動翻訳ページもあります。
ページが日本語に翻訳されない場合は画面左上の方にある翻訳言語を『英語→日本語』に変更してください。
オフライン