お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2024-02-10 02:43:53

rony57winston
新しいメンバ
登録日: 2024-02-10

OBSで音声エンコーダでCoreAudioAACを使いたい

Linux初心者です。
配信用のPCに22.04LTSとLinux版OBSをインストールし音声エンコーダにCoreAudioAACを使いたいです。

wineを入れてiTunesやOBSをインストールしましたが、dllはそういえばWindowsPC専用で使用できないし、
wineは最新OBSをサポートしておらず起動不可で落胆しました。

素直にWindows入れて使うのがいいとは思いますがLinuxに触ってみたいのと、
FFmpegでは音質が悪いので。

何か方法はありませんか?

Core i5-4460  3.20GHz
4GB DDR3
SSD 120GB
22.04LTS 日本語Remix

オフライン

 

#2 2024-04-16 15:46:42

bybywin
メンバ
From: 日本国群馬県
登録日: 2011-04-22

Re: OBSで音声エンコーダでCoreAudioAACを使いたい

Audaciousは、AACに対応しているので、お試しを。
iTunesやWMPで取り込んだ音楽ファイルも文字化けしないで表示されます。
設定でALSAダイレトにすると、良きかなの音質になります。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB