お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2024-02-17 17:27:09

subzero
メンバ
登録日: 2011-07-16

内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」で「接続中」の後でWi-Fiに繋がりません

・Ubuntuの【バージョン】22.04.1 (6.5.0-18-generic #18~22.04.1-Ubuntu SMP PREEMPT_DYNAMIC Wed Feb  7 11:40:03 UTC 2 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux)
・あなたが使っているPCの【ハードウェア的な情報】CPU i5-3470T, RAM 8G

・【今どんなことで困っているか】の、簡単なまとめ

Ubuntu22.04.1上で、内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」を使用した場合、「接続中」と表示された後、Wi-Fiに繋がりません。
(デュアルブートのWindowsでは同内蔵カードで問題なく繋がります。また、Ubuntu上でも外付けWi-Fiドングルを使用したならば繋がります。)

無線親機で「認証なし」に設定し、オープン接続にしても、「接続中」の後、繋がりません。(「認証あり」の場合「認証が必要です」となってパスワードを入れても繋がりません。)

以下、ググってコマンドを打ってみた結果です。

$ sudo lshw -C network
------------------------------------
*-network                 
       詳細: 無線インターフェース
       製品: BCM4313 802.11bgn Wireless Network Adapter
       ベンダー: Broadcom Inc. and subsidiaries
       物理ID: 0
       バス情報: pci@0000:02:00.0
       論理名: wlp2s0
       バージョン: 01
       シリアル: ******
       幅: 64 bits
       クロック: 33MHz
       性能: pm msi pciexpress bus_master cap_list __________________ physical wireless
       設定: broadcast=yes driver=wl0 driverversion=6.30.223.271 (r587334) latency=0 multicast=yes wireless=IEEE 802.11
       リソース: irq:16 メモリー:f7d00000-f7d03fff

$ ip addr
----------------------------------------
3: wlp2s0: <NO-CARRIER,BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state DORMANT group default qlen 1000
    link/ether ******* brd ff:ff:ff:ff:ff:ff

$ sudo rfkill list
----------------------------------------
0: phy0: Wireless LAN
    Soft blocked: no
    Hard blocked: no
1: brcmwl-0: Wireless LAN
    Soft blocked: no
    Hard blocked: no

$ lspci -vnns 02:00.0
--------------------------------------------------------------------
02:00.0 Network controller [0280]: Broadcom Inc. and subsidiaries BCM4313 802.11bgn Wireless Network Adapter [14e4:4727] (rev 01)
    Subsystem: Broadcom Inc. and subsidiaries BCM4313 802.11bgn Wireless Network Adapter [14e4:0608]
    Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 16
    Memory at f7d00000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
    Capabilities: <access denied>
    Kernel driver in use: wl
    Kernel modules: bcma

オフライン

 

#2 2024-02-17 21:29:43

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: 内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」で「接続中」の後でWi-Fiに繋がりません

1月10日に Ubuntu 22.04 LTS向けに新しいカーネル linux 6.5への更新が始まってから、
対応できてないドライバやアプリでトラブルが多発しているようです。
GRUBメニューの'Advanced options for Ubuntu'の中で
linux 6.2 以前のカーネルを選んで起動してみてください。
トラブルが無くなるようならしばらくそれで運用して、
対策が普及するのを待ってください。

オフライン

 

#3 2024-02-17 22:47:05

subzero
メンバ
登録日: 2011-07-16

Re: 内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」で「接続中」の後でWi-Fiに繋がりません

投稿ありがとうございます。カーネルは6.5以降のものしかありませんでした。6.5の中で古い方のカーネルを使った場合、ネットワークカードが認識されませんでした。

一つ気づいたのは、無線親機のログには、当該の内蔵カードのアクセスの記録が全く無く、無線親機からの送信は受信するが、内臓カードからは全く送信されていないことです。以下のようなことをいくつかしてみましたが、解決には繋がりませんでした。

・ネットワークカードの省電力モードを無効にする。
/etc/NetworkManager/conf.d/default-wifi-powersave-on.confの値をwifi.powersave = 3 から 2 変更。

・NetworkManagerのMAC Address Randomizationを無効にする。
以下の内容の/etc/NetworkManager/conf.d/30-mac-randomization.conf を作成。   
[device-mac-rondomization]
wifi.scan-rand-mac-address=no

オフライン

 

#4 2024-02-18 14:56:22

subzero
メンバ
登録日: 2011-07-16

Re: 内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」で「接続中」の後でWi-Fiに繋がりません

自己解決したというか、ハードウエアにも問題があったようで、問題が複雑になっていました。内蔵ネットワークカードのアンテナが弱いことも原因の一つだったようです。お騒がせしました。

ただ、内蔵ネットワークカード「Broadcom BCM4313」を使用している私の環境では、「Broadcom 802.11 Linux STA wireless driver source」というドライバがインストールされていると、無線LANに繋がらない問題が発生するようです。

UbuntuのUSBメディアで、ただ起動しただけでも無線に繋がったので、デフォルトでは繋がるのかもしれません。

一応、繋がっている現状で使用しているドライバ類だけ書き記しておきます。Synapticマネージャで「Broadcom」で検索し、インストールされているものは、

>B43-fwcutter
>broadcom-sta-common
>broadcom-sta-dkms
>broadcom-sta-source
>ibverbs-probiders

以上の5つです。(Ubuntuのマークの付いた「bcmwl-kernel-source」を入れてしまうと上述の問題が発生します。)

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB