Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
ひさしぶりに投稿します。
10年ぶりぐらいです。
お世話になりありがとうございます。
標記の件。
VirtualBox7.0.10がUSBメモリーのISOイメージを認識しません。
どうしたら認識するでしょうか?
ご回答のほど、宜しくお願い申し上げます。
オフライン
host ubuntu24.04desktop
guest ubuntu24.04 server
オフライン
終了コード :
E_FAIL (0X80004005)
コンポーネント:
ConsoleWrap
インターフェース:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}
オフライン
burisco による投稿:
終了コード :
E_FAIL (0X80004005)
コンポーネント:
ConsoleWrap
インターフェース:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}
メモリ指定はどうなっていますか?
ネット検索で、最近のものだと
下記のようなページがヒットしました
https://blog.acebaku.jp/2024/03/09/virtualbox%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BCe_fail0x80004005%E3%81%A7%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1/
オフライン
Ubuntu24.04 serverが新しすぎるということはありませんか?
オフライン
ホストマシンをWindows11に変えました。
オフライン
burisco による投稿:
Ubuntu24.04 serverが新しすぎるということはありませんか?
というより、Ubuntu24.04 desktop での問題かもしれません。
desktop 版からやる場合は、一度
gnome-boxes
を試してみては?
少々古いですが 参照: https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0572
オフライン
ホストマシンをWindows11に変えました。
オフライン
Fedoraでも駄目です。
VM名: Fedora
Not in a hypervisor partition (HVP=0) (VERR_NEM_NOT_AVAILABLE).
VT-x is disabled in the BIOS for all CPU modes (VERR_VMX_MSR_ALL_VMX_DISABLED).
終了コード :
E_FAIL (0X80004005)
コンポーネント:
ConsoleWrap
インターフェース:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}
オフライン
Not in a hypervisor partition (HVP=0) (VERR_NEM_NOT_AVAILABLE).
VT-x is disabled in the BIOS for all CPU modes (VERR_VMX_MSR_ALL_VMX_DISABLED).
終了コード :
E_FAIL (0X80004005)
コンポーネント:
ConsoleWrap
インターフェース:
IConsole {6ac83d89-6ee7-4e33-8ae6-b257b2e81be8}
オフライン
VirtualBox7.0.16 って入るOSあるのですか?
オフライン
VT-x is disabled in the BIOS for all CPU modes ということなので、BIOS で VT-x を有効にするのが先決では?
オフライン
intel vtなどと書いた項目がBIOSに見当たらないのです。
BIOSはメチャクチャです。
どうしたらいいでしょうか?
VMwareはもっと難しいエラーです。
どうすればいいですか???
siさんだけだ頼みです。
宜しくお願い申し上げます。
オフライン
Oracleの有償サーポート受けられないですか?
オフライン
file:///C:/Users/hop77/Pictures/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A31.PNG
snipping Tool表示できないですね?
オフライン
DVD-RもUSBメモリーもダメです。
Linuxは全部試しました。
何かいい考えありませんか?
オフライン
今までアドバイスして頂いた方。
大変お世話になっております。
2台、購入したPCがありますが、ものによっては仮想化に適さないPCがあると判断してよいのでしょうか???
VirtualBox、VMwareができないPCがあるのでしょうか?
残念ながら、そういう判断でいいのかな???という気がしてきました。
NEC LAVIE PC-GD348ZZ09 https://kakaku.com/item/K0000952119/
NEC LAVIE PC-GD187UCAF https://used.sofmap.com/r/item/2133029685076
2台とも中古市場ではお荷物になっている感があります。
仮想化不可能なPCであると判断してもいいのでしょうか?
私のできうる手は尽くしました。
教えてください!
仮想化は諦めなくてはいけないのでしょうか?
オフライン
burisco による投稿:
NEC LAVIE PC-GD348ZZ09 https://kakaku.com/item/K0000952119/
NEC LAVIE PC-GD187UCAF https://used.sofmap.com/r/item/2133029685076
仮想化は諦めなくてはいけないのでしょうか?
NEC LAVIE PC-GD348ZZ09:
Core i7 6700, NVIDIA Quadro K420
ハイスペックな構成なので、メモリ8G でもできるかと思いますが、16G以上積んでいれば、余裕でOKでしょう
(
NEC LAVIE PC-GD187UCAF:
こちらも Core i7 8565U なので同様です
どちらも Bios で、仮想化サポート機能をONにすることができるはずです
(Config とか Advance といったメニューの中の CPU configuration にあると思います)
オフライン
ご回答誠にありがとうございます。
お返事あると大変励みになります。
いかんせん、BIOSの該当の箇所がないかもしれません。
BIOSをここに提示できたらいいのですけど、できないですよね。
NECに問い合わせたら、「VirtualBoxなんて初めて聞く」とのことでした。
またNECに仮想化サポート機能をONにするにはどうすればいいか、質問してみましょうか?
(Config とか Advance といったメニューの中の CPU configuration にあると思います)
ConfigはありませんけどAdvanceというメニューはあります。CPU configuration に近い
項目はありません。
securityメニューにconfiguration change detected disabled とありましたがこれをEnabledに変えましたが
変化ありませんでした。
これをEnabledにした状態で、1回セーブし、またBIOSを開く(私のPCの場合はF2を連打)。をトライしてみます。
オフライン
(securityメニューにconfiguration change detected disabled とありましたがこれをEnabledに変えましたが
変化ありませんでした。
これをEnabledにした状態で、1回セーブし、またBIOSを開く(私のPCの場合はF2を連打)。をトライしてみます。)
すみません。全く変化ありませんでした。
何かアドバイスありませんか?
心待ちにしております。
オフライン
横から失礼します。
NEC LAVIE PC-GD348ZZ09のNEC LAVIE公式サイト マニュアルの「BIOS(バイオス)ハードウェア環境設定」のページで当該モデルの環境設定を確認したところ、
「Advanced」メニュー項目のCPU Setup内の「Intel(R) Virtualization Technology」項目が「Disabled」なので「Enabled」を選択。
「VT-d」の項目を「Disabled」から「Enabled」に変更
これでVT-xとVT-d (Virtualization Trusted I / O )が使えるようになるのでこれで試してみてはいかがでしょうか。
オフライン
ご回答誠にありがとうございます。
成功しました。
見落としていました。
マニュアルを調べていただき、誠にありがとうございます。
次に疑問が出てきました。
USBメモリーからOSをインストールするにはどうすればいいでしょうか?
F12を押したところ、選択肢がFloppy,CD-ROM,LANしかありません。
度々申し訳ございません。
アドバイスを宜しくお願い申し上げます。
オフライン
burisco による投稿:
USBメモリーからOSをインストールするにはどうすればいいでしょうか?
F12を押したところ、選択肢がFloppy,CD-ROM,LANしかありません。
ブート形式になっていないからではないですか?
複数のOS のインストールを試すには、
Ventoy というツールが便利です
参照: https://www.gigafree.net/system/os/Ventoy.html
オフライン
ご回答いただきありがとうございます。
Ventoyのダウンロード、インストール方法がわかりません。
どうすればいいですか???
度々申し訳ございません。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
オフライン
ventoyは便利にOSを変えられるものであると判断し、
USBメモリーを認識するためにはどうするかを考えました。
VirtualBox6.0に戻し、下記を実行しました。
設定→USB→USBデバイスフィルター
この欄に該当項目の表示あり。
これを編集した。
これでも、認識しません。
ホストマシン Windows 10
ゲストマシン Ubuntu24.04desktop
何かアドバイスないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
オフライン