
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
WindowsXPとデュアルブートの環境です。
今回、EdgyからFeistyにバージョンアップしたのですが、
デスクトップにNTFSのパーテーションが表示されてしまいます。
またアンマウントもできない状況です。
/etc/fstabから削除しても再起動すれば表示されてしまいます。
必要なパーテーションだけを表示して、見たくないパーテーションは表示しないように
するにはどうしたらよいのでしょうか?
オフライン
マウントしたくないのかデスクトップに出したくないのかが定かではないのですが、後者であればgconf-editorで
/apps/nautilus/desktop/volumes_visible
のチェックを外せばいいと思います。
オフライン
anoirさん、コメントをありがとうございました。
こちらの情報提供不足でした。すいません。
「マウントしたくない」 のも 「デスクトップに出したくない」のもあります。
また、こちらの環境はXubuntu(Xfce)です。
gconf-editorはインストールしていません。(Snapticでgconf-editorの存在は確認しました)
ですのでgconf-editorの設定では無いようです。
私が思い違いをしているなら、言ってください。
私はパーテーションの表示を行っている「どこかの設定を変更する方法」を聞こうとしたのですが、
・gconf-editorが表示しているのではなく、表示を消すためにgconf-editorが必要なのですか?
・Xfceにはその設定を消す仕組みはありませんか?
そのあたりの情報をお持ちの方はお教えください。
オフライン
/etc/xdg/xfce4/desktop/xfdesktoprc
か
$HOME/.config/xfce4/desktop/xfdesktoprc
を編集すればアイコンの表示、非表示は変更できます。
一応自分のメモですがご参考になさって下さい。↓
http://memo.officebrook.net/20070305.html#p01
Feistyではこの設定ファイルはインストールされないようなので、自分で作る必要があると思います。
オフライン
また、こちらの環境はXubuntu(Xfce)です。
現在利用していないのでXubuntuのことはよくわかりません。ただ上の方法ではうまくいきません(nautilusの設定なので)。
gconf-editorはインストールしていません。(Snapticでgconf-editorの存在は確認しました)
gconf-editorは
http://packages.ubuntu.com/feisty/utils/gconf-editor
です。Ubuntuなら最初から入っています。
・gconf-editorが表示しているのではなく、表示を消すためにgconf-editorが必要なのですか?
・Xfceにはその設定を消す仕組みはありませんか?
前述の通り後者はわかりません。前者については、表示しているのはUbuntuではnautilusです。マウントしたドライブをデスクトップに表示するかはデスクトップ環境の選択なので、表示するかどうかはGNOMEのファイルマネージャーであるnautilusの設定ということになります。GNOME上では、少なくともGNOMEについてくるようなものであれば、設定はgconf-editorで行われるのでマウントしたボリュームの表示設定もgconf-editorで行われます。
当然Xfceでは違う方法で設定するはずですのでyasuさんの書き込みを参考にするといいと思います。
「マウントしたくない」 のも 「デスクトップに出したくない」のもあります。
前者については/etc/fstabの書き方の問題だと思います。mountオプションをnoautoにしてますか?
オフライン
すいません。
今確認したら手で編集しなくても、
メニュー→設定→デスクトップ
で出てくるダイアログで、「振る舞い」タブのところに設定する場所がありました。
ただ、すぐに反映されるわけではなく、ログインし直すと反映するようです。
オフライン
yasuさん、こんばんは。
良いヒントをありがとうございました。
ただ、おっしゃられるように
・xfdesktoprcをすべてfalseにしても、
・「振る舞い」タブのshow icons forをすべてチェックをはずしても
わたしの問題である「デスクトップにNTFSのパーテーションが表示」されてしまいます。
自分のノウハウ不足と、Xfceの情報不足でこの状況を打破するのはキツイ気がしてきました。
軽いLinuxのほうは、もう少し私のノウハウが溜ってから、Xubuntuかecolinuxに移るのが正しいと思います。
(一晩寝て、気持ちが変わらなければ)Ubuntu(gnome)に移動しようと思います
ありがとうございました。
オフライン
anoirさん、ご丁寧なヒントをありがとうございました。
前者については/etc/fstabの書き方の問題だと思います。mountオプションをnoautoにしてますか?
fstabにnoautoを設定したり、fstabからそのパーテーションの情報自体を削除したりしましたが、表示されます。
さらに、パーテーション情報自体をHiddenにしても "**G Volume"などと表示されてしまいます。(何とカタクナな・・・)
Xfce環境で、わたしの思いつく限り、いろいろとやってみたのですが、anoirさんのおっしゃるgconf-editorの処理が一番近い気がしています。
自分のノウハウ不足と、Xfceの情報不足でこの状況を打破するのはキツイ気がしてきました。
少しでも情報のあるGNOME環境へ移ってみます。
ありがとうございました。
オフライン
Ubuntu(GNOME)環境になりました。
なってわかったことは、
・ Xfceの /etc/xdg/xfce4/desktop/xfdesktoprc 、メニュー→設定→デスクトップ で出てくるダイアログで、「振る舞い」タブ
・ GNOMEの gconf-editor
は同様の機能で、homeやゴミ箱や他パーテーションのリンクの表示・非表示の切り替え(ON/OFF)の設定でした。
「マウントしたくない」 のも 「デスクトップに出したくない」のもあります。
前者については/etc/fstabの書き方の問題だと思います。
と以前に言われたように、細かな設定(これはデスクトップに出したい、これはro・・とか)は、やはりfstabの設定しか無いようです。(エディタによる設定はさせたくないのですが・・・)
でも、noautoではnautilusが "**G Volume" と表示してしまいます。
それでfstabの設定をいろいろといじくってみたのですが、nodev や ignore にしてしまえば、さすがのnautilusも表示できないようです。
とりあえずは、 nodev の状態で私は「よし」としました。
私と私の周囲はこの状況で満足しています。みなさま、ありがとうございました。
(でも、どなたか fstab をGUIで設定するツールをご存じでしたら、お教えください。よろしくお願いします。)
オフライン
(でも、どなたか fstab をGUIで設定するツールをご存じでしたら、お教えください。よろしくお願いします。)
日本語化されていませんが、PySDMというツールがありました。
http://pysdm.sourceforge.net/
SynapticでPySDMで検索すると見つかります。
最後の編集者: ack (2007-06-01 10:55:09)
オフライン
なかなか良さそうなソフトなのでガイドに載せさせていただきます。
オフライン