
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Astec-Xというwindows上ではしるX serverを使いxdmでubuntuをinstallしたマシンに
接続しております。ubuntu machineは2台あり古いversion 6.06LTSが載っているマシン
に対する接続では全く問題ないのですが、最新の8.04がのっているマシンについては
接続後のウインドウの描画が極端に遅くなってしまします。
Astec-xのsupportに相談しましたが、わからないといわれてしまい、
googleでも情報が見つからないので、皆様のお力をお借りできれば幸いです。
オフライン
サーバになってる側(8.04)で、システム→システム管理→ログイン画面の
「セキュリティ」タブで、「Xサーバへの転送を禁止する」をOffにすると
どうなるでしょう?
# あと、XDMを使わずにssh forwardingだとどうなるでしょう?
オフライン
早速のアドバイスありがとうございます。
「Xサーバへの転送を禁止する」をoffにした結果は変化は感じられませんでした。
># あと、XDMを使わずにssh forwardingだとどうなるでしょう?
Astec-Xのsupportするlogin 方法のうちsshを使うと、接続したのちxtermの
ウインドウが飛んできます。そこからgnuplotを立ち上げるなどするとXのアプリケーションが
windows XPの壁紙に乗った形で問題なく使えるようです。
この状態から、コンソールでログインしたようにwindow managerが走っている画面を出せるのでしょうか?
このあたりがよくわかっていないのでとりあえずxtermのなかで
nautilus &
とうったところ、大きな壁紙だけは出てきましたが、xtermに"cannot find usershare directory"
などと出てきました。
オフライン
cateau による投稿:
早速のアドバイスありがとうございます。
「Xサーバへの転送を禁止する」をoffにした結果は変化は感じられませんでした。
># あと、XDMを使わずにssh forwardingだとどうなるでしょう?
Astec-Xのsupportするlogin 方法のうちsshを使うと、接続したのちxtermの
ウインドウが飛んできます。そこからgnuplotを立ち上げるなどするとXのアプリケーションが
windows XPの壁紙に乗った形で問題なく使えるようです。
なるほど。xdm経由で接続する場合にだけ問題が起きるということですね。
この状態から、コンソールでログインしたようにwindow managerが走っている画面を出せるのでしょうか?
gnome-sessionでいかがでしょう?
オフライン
gnome-sessionでいかがでしょう?
続けてのアドバイスにお返事が遅れて申し訳ありません。
gnome-sessionではterminal windowに次々とwarningが出ます。
しかし、そのうち、壁紙と下と上のバーが現れ、上のバーの右端に見なれたたアイコンが出ました。
(上のバーおよびアイコンは2度目以降のテストでは現れなくなりました)。
壁紙の上でterminal windowなどのを動かしてみて気づいたのはやはり遅くなっているということです。
遅くなるときはウインドウを動かす時にその軌跡または跡が灰色に残るのが常です。
実は、ubuntuの壁紙の上にwindowsソフトのウインドウを出して、それを移動した場合でも
灰色の跡が残ることに気付きました。しかしこの様な跡は同じウインドウをしばらく動かしているとでなくなります。
ちなみにどっさり出るwarningは以下のようなものでした。
何か想像のつく原因がありましたら教えていただければ幸いです。
lコンソールでログインした時の画面(launcherなども含む)とそっくりなものが出ないこと我慢すれば
現時点でもX applicationを使うという実用上問題ないのではありますが。
** (nm-applet:6565): WARNING **: <WARN> nma_dbus_init(): could not acquire its service. dbus_bus_acquire_service() says: 'Connection ":1.58" is not allowed to own the service "org.freedesktop.NetworkManagerInfo" due to security policies in the configuration file'
オフライン