
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
opera内でanthyを使っていると、カーソルが入力中にあっちこっちにジャンプします。
(特に変換確定後に?)
この文章も、最初はopera上から入力しようとしたのですが、上記のような具合に
なるので、やむなくfirefox上から入力し直したものです。
operaとanthyは相性が悪いのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※追記します。
このフォーラムへの返信を入力中にも、奇っ怪な現象に会いました。
1。operaにて、このフォーラムにログインし、返信欄にカーソル移動後に数行入力。
2。回答者の回答を引用しようとして、範囲指定してコピー。
3。返信欄にカーソルを戻した途端に、operaがシャットダウン。
これも、anthyと関係があるのでしょうか?
最後の編集者: k-hiro (2009-02-09 00:52:24)
オフライン
私もUbuntu歴2ヶ月の初心者ですが,どうやらoperaとanthyは相性が悪いようです。
私も最初,Operaで日本語入力が不安定でしたが,
「Opera on Ubuntu の挙動が相当あやしい点について」
http://d.hatena.ne.jp/big-eyed-hamster/20080820/1219198940
などのサイトを参考にしたところ,
scim-qtimm
scim-bridge-client-qt
scim-bridge-client-qt4
scim-bridge-gtkimm
あたりをインストールすると良いらしいことが分かったので,Synapticパッケージ・マネージャでそれらしきものをいくつかインストールしたら安定しました。
どれか効いたのか分かりませんけど…(^_^;)。
メモを取り忘れて,どれをインストールしたのか定かではないのですが,たぶん最初の2つだった気がします。
不正確な情報で申し訳ないですm(_ _)m。
オフライン
Operaは、qt アプリなので、scim-qt 関連のライブラリを入れないといけないのでしょう。
オフライン
scim-bridge-client-qt だけインストールすれば Opera の日本語入力は改善されるはずです。
オフライン
>bend-tailさん
>scim-bridge-client-qt だけインストールすれば・・・
インストールしましたが、変わらずでした。
突然シャットダウンの件も同様です。
オフライン
>回答者のみなさま
このスレッドと同時期に出した「OPERAでyoutubeやveohが見られない」で、表示の不具合はどうやらanthyとOPERAの相性というより、
OPERAのフォントの設定が原因だったことが判明(?)しました。
お騒がせしました。以上、ご報告いたします。
オフライン
もうとっくに解決した問題かもしれませんが…
自分もscim-bridge-client-qtのインストールだけではうまくいきませんでしたが、skimを入れる事によってカーソルが飛ぶ問題は解決しました。
Operaでこのフォーラムに書き込むのが苦痛で仕方有りませんでしたが、飛ばなくなって本当に快適です♪
ネットの情報だと(古いのかもしれませんが)scim-qtimmだとどうもFlash上の書き込みが出来なくないの事が書いてありましたので、そっちの確認はしてません。
オフライン