お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2008-11-18 19:00:21

fukabee
新しいメンバ
登録日: 2008-10-17

日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

Ubuntu8.04を使用しているのですが、日本語入力の際に旧漢字を使いたい場合には、どのような設定をすればいいのでしょうか?
台湾に住んでいる関係で、WEBで検索したり、チャットをしたりする際に、漢字が出てこなくて困っています。

オフライン

 

#2 2008-11-18 20:23:38

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

旧漢字?
新字     亜     悪     圧     囲     医     壱     稲     飲     隠     営     栄     衛     駅     円     艶     塩     奥     応     欧     殴     穏     仮     価     画     会
旧字     亞     惡     壓     圍     醫     壹     稻     飮     隱     營     榮     衞     驛     圓     艷     鹽     奧     應     歐     毆     穩     假     價     畫     會

慶応 慶應

のこと?

オフライン

 

#3 2008-11-18 21:33:09

のんき
メンバ
登録日: 2007-03-04

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

回答にはならないかもしれませんがホームページで新旧漢字変換を行う所を
見つけましたのでアップしておきます。

旧字体(旧漢字) ⇔ 新字体(新漢字)相互変換
http://www.benricho.org/moji_conv/13.html

残念ながらご希望のようなIME辞書、及びanthy辞書は見つかりませんでした。

異體字轉 交流之塲(異体辞典 交流の場)に辞書があるようですがどのように
使用するのか解りませんでした。
一度覗いてみてください。

異體字轉 交流之塲
http://www.eonet.ne.jp/~kotobukispace/ddt/itaizy/itaizy.html

オフライン

 

#4 2008-11-19 09:57:33

fukabee
新しいメンバ
登録日: 2008-10-17

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

siさん、まさにその漢字の事です。台湾は日本言うところの旧漢字、繁体字を使用しております。なので、何かとこの旧漢字を入力する場面があります。
これをAnthyで入力できないかと思いまして。

のんきさん、調べていただきありがとうございました。やはりそういう辞書ってないんですかね。
でも、Anthyって変換する時に出てくる候補ってスゴク少ないような気がするんですが。

オフライン

 

#5 2008-11-19 10:29:32

tetsuyakubo
メンバ
登録日: 2008-10-05

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

Anthyの件ではなく、あまり関係ないですが、参考までに、
firefox の表示を 正仮名遣い に変える事ができます。
以下の言語パックを インストールすると変更できます。
Firefox用日本語正字正かな言語パック (ja-JP-legitimate) 0.3.3
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5919 
 です。
表現が現在の日本語表記ではなく  編集→編輯 という風に 正仮名遣い になります。

本論ですが ATOKのように 辞書を編集できれば良いですね。
私も、研究してみます。

オフライン

 

#6 2008-11-19 11:14:44

fukabee
新しいメンバ
登録日: 2008-10-17

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

tetsuyakuboさん、調べていただきありがとうございます。
ただ、私の場合、表示を正仮名表記にするのが目的ではなく、入力時に繁体字を使いたいのです。

ところで、私はATOKは使った事が無いのですが、ATOKでは可能なのでしょうか?

オフライン

 

#7 2008-11-19 11:55:48

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

繁体字中国語用の「scim-chewing」を使うといのはダメですか?
(私は、使えませんが)
それがダメなら、50年前のように、1つ1つ日本語タイプライタ方式で、
旧字体テーブルを用意して、そこからコピペで拾う。

##余談ですが
私の携帯に載ってる、Atokは、非常に賢い。
小さいモノに載っているだけに、20年以上の研鑽の賜物のように感じられる

オフライン

 

#8 2008-11-19 12:15:32

tetsuyakubo
メンバ
登録日: 2008-10-05

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

まず、si さんのいうような、 

亞     惡     壓     圍     醫     壹     稻     飮     隱     營     榮     衞     驛     圓     艷     鹽     奧     應     歐     毆     穩     假     價     畫     會

win IME や ATOK(win版ATOK 11) 又は ANTHY でも 結構候補に出てきますよね。
それ以外のもっと高度な?繁体字のことを言っておられるんだと思いますが、
それについては、ちょっとわかりません。。。。

>ATOKでは可能なのでしょうか?

申し訳ありません、ATOKのlinux版は使用していないので、わかりません。
win版のATOKは、ユーザー辞書を結構自由に編集できたり、漢字に対する読みの追加や、
外字登録などもできるので、(win IMEでもできるはず)
linux版でもできるのではないかと思います。(たぶん)
繁体字の(高度な)辞書がない場合、
手書きで漢字を作って外字登録すれば良いのですが、これは結構大変ですね。

win だと MicrosoftのGlobal IME なんかがあるようですね。
でも、linuxだと 見あたらないですね。。

「繁体字  atok」 又は 「繁体字  IME」 「繁体字  anthy」 で検索すると いろいろ出てきました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061017/250944/?ST=desktop&P=2
なんかはどうでしょう?
調査済みかもしれませんが、念のため。。。。

オフライン

 

#9 2008-11-19 12:38:05

tetsuyakubo
メンバ
登録日: 2008-10-05

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

調査済みなら 勘弁
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061017/250944/?ST=desktop&P=2
から、調べて。。。。
簡体字中国語用の「scim-pinyin」をパッケージマネージャーからインストール。。。

anthyとどう組み合わせるかは不明 。。。

最後の編集者: tetsuyakubo (2008-11-19 12:45:36)

オフライン

 

#10 2008-11-19 12:40:37

tetsuyakubo
メンバ
登録日: 2008-10-05

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

すいません間違えました
繁体字中国語用の「scim-chewing」でしたね。。

オフライン

 

#11 2008-11-19 12:45:05

fukabee
新しいメンバ
登録日: 2008-10-17

Re: 日本語入力で旧漢字を入力したいのですが。

siさん、繁体字中国語用の「scim-chewing」ですが、多分これで問題ないのでしょうが、私も中国語読みでの入力が出来ないので、日本語読みで変換できたらなと思ってます。
例えば、「かう」で変換した時に「賈」と出てくると嬉しいのです。ちなみに、これはWin+IMEでやってます。

tetsuyakuboさん、私はこの程度で良かったのですが、実は変換する為の日本語に問題があったようです。

実は先ほどの「かう」という入力に対して、「賈」と出てこなかったので、Anthyでは無理なのか?と思い、ココへ投稿いたしました。
しかし、siさんが例で上げてくれた漢字に対しては、問題なく変換候補として出てきました。
という事は、私の習慣的な変換方法が、合わなかっただけのようでした。
単漢字に対して変換しようとした時に、「音読み」で変換すれば問題なかったのを、習慣的に「訓読み」で変換していたからです。
Win+IMEでは、そんなヘンテコな入力に対しても、対応してくれてたようです。

色々ご足労掛けて調べて頂いたsiさん、tetsuyakuboさん、のんきさん、ありがとうございました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB