
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
dedeoh による投稿:
ちなみにこれは、HTMLの構文チェック機能はついているおですか?
うっかりタグの閉じ忘れとか、要素の入れ子ミスとか警告してくれるような機能があると完璧なのですが。
構文チェックは別の tidy というツールで行ないます。
tidy をインストールした後、Screem のメニューのツール→Tidyから起動します。
タグの閉じ忘れは、ScreemでCtrl + Return で自動挿入してくれますので、そんなに心配しなくても大丈夫かなとも思います。
オフライン
yama による投稿:
dedeoh による投稿:
ちなみにこれは、HTMLの構文チェック機能はついているおですか?
うっかりタグの閉じ忘れとか、要素の入れ子ミスとか警告してくれるような機能があると完璧なのですが。構文チェックは別の tidy というツールで行ないます。
tidy をインストールした後、Screem のメニューのツール→Tidyから起動します。
タグの閉じ忘れは、ScreemでCtrl + Return で自動挿入してくれますので、そんなに心配しなくても大丈夫かなとも思います。
yamaさま
ありがとうございます!
ubuntuでweb制作をしたいと思っていたので、なんとかなりそうです。
オフライン
複数の画像に対する一括処理を行いたいのですが、ubuntuにそのようなソフトはありますか?
GIMPは単一の画像処理には向いていると思うのですが複数の画像に対しての処理はできなかったり、向いていない気がします。
例えば、リサイズ、コントラストの変更などです。
何かいいソフトあれば教えてください。
オフライン
syosinnsya による投稿:
複数の画像に対する一括処理を行いたいのですが、ubuntuにそのようなソフトはありますか?
GIMPは単一の画像処理には向いていると思うのですが複数の画像に対しての処理はできなかったり、向いていない気がします。
例えば、リサイズ、コントラストの変更などです。
何かいいソフトあれば教えてください。
gimp でもバッチ処理が出来ます。
ただ、リサイズとかなどなら、imagemagick の方が簡単でいいでしょう。
オフライン
お返事ありがとうございます。
imagemagickはレポジトリにないようなのでGIMPのバッチ処理で頑張ってみようと思います。
オフライン
syosinnsya による投稿:
お返事ありがとうございます。
imagemagickはレポジトリにないようなのでGIMPのバッチ処理で頑張ってみようと思います。
imagemagick は有名はソフトです。リポジトリにもありす。
sudo apt-get install imagemagick
でインストールされます。
以下一例ですが、
画像をリサイズするときは、
convert -resize 320x 元.jpg 変換後.jpg
などと指定します。
ディレクトリ以下をまとめて変換する時などは、
for i in *.png; do convert -resize 320x $i ${i%%.png}-small.png; done
などとします。
imagemagick はオプションも多いので、いろいろと調べてみてください。
オフライン
WindowsのACIDのようなmp3をロードして再生速度を自由にコントロールできる様なDAWはないでしょうか?
ardourを試してみたのですがmp3のインポートができないのでちょっとうまくいかないみたいです
オフライン
astrorobot_110 による投稿:
WindowsのACIDのようなmp3をロードして再生速度を自由にコントロールできる様なDAWはないでしょうか?
ardourを試してみたのですがmp3のインポートができないのでちょっとうまくいかないみたいです
wavに変換して取り込むではダメですか。DAWの性格上、素材としてmp3を扱うのは御門違いな気が・・・
単に再生時にピッチ可変をしたいのならば、ありそうな気がしないでもないかもです。
オフライン
yama による投稿:
wavに変換して取り込むではダメですか。DAWの性格上、素材としてmp3を扱うのは御門違いな気が・・・
単に再生時にピッチ可変をしたいのならば、ありそうな気がしないでもないかもです。
単純にライブ用途以外でdjmixを作れるソフトを探していたのですがまぁ持ってるものに合わせて…ということで
ardourがmp3を読めるようになると最高なんですがね…
オフライン
astrorobot_110 による投稿:
単純にライブ用途以外でdjmixを作れるソフトを探していたのですがまぁ持ってるものに合わせて…ということで
ardourがmp3を読めるようになると最高なんですがね…
そういうことでしたらmp3が扱えた方がいいですね。
rosegarden はどうでしょうか。mp3がインポートできるみたいです。あとはLMMSはできるのかな・・・
オフライン
yama による投稿:
そういうことでしたらmp3が扱えた方がいいですね。
rosegarden はどうでしょうか。mp3がインポートできるみたいです。あとはLMMSはできるのかな・・・
ありがとうございます、ちょっとインポートの方法を探してみます
オフライン
windowsのアプリケーションにwhitebrowserというアプリケーションがあります。
これは動画のサムネイルを作成して管理するソフトです。
スクリーンショットはこんな感じです。
ubuntu標準のファイルブラウザでもサムネイルが出ますが、whitebrowserはサムネイルを3つ作ったりなどより高度な機能があります。
このようなソフトはubuntuにあるでしょうか?
どなたか教えてください。
オフライン
ここへの質問でいいのか判らないのですが・・・
Windows の Visual Studio のような視覚的に編集できるHTMLエディタというのはないでしょうか?
できれば eclipse(というか PDT)に組み込めると更に嬉しいのですが、さすがにそこまでは無理ですよね?
すみませんがよろしくお願いします。
オフライン
mayochans による投稿:
ここへの質問でいいのか判らないのですが・・・
Windows の Visual Studio のような視覚的に編集できるHTMLエディタというのはないでしょうか?
できれば eclipse(というか PDT)に組み込めると更に嬉しいのですが、さすがにそこまでは無理ですよね?
すみませんがよろしくお願いします。
WYSIWYG型HTMLエディター ならこのトピックですでにいろいろ出ています。
このトピックを遡って見てみてください。
eclipse のプラグインなら、
http://codezine.jp/article/detail/1066?p=1
なモノがあるみたいですね。
オフライン
レスありがとうございます。
教えてもらったプラグインを試してみましたが、eclipse とのバージョンが違うのか上手く起動しませんでした。
とりあえず試行錯誤してみます。
オフライン
#292のp004ryoさん による投稿:
学校のパソコンみたいに、シャットダウンすると設定が元に戻るようにできませんか?
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=43806
で聞いてみては?同じ内容ですし。
オフライン
wine上でフリーソフトを解凍してフリーソフトを動かしたいです。このようなソフトは知りませんか。wineを導入し、LhacaでフリーソフトChegKeyを解凍してみましたが、動きませんでした。
検索したり、トピを見ましたが、crossover位しか分かりませんでした。crossoverはオフィスソフト専用なので、違うと思います。もしよろしければ教えて下さい。以下のトピから、ここで質問して、という投稿から、質問してみました。お世話になります。
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=6871
#12より
拡張子が lzh のファイルは lha-sjis パッケージを導入すれば解凍出来ます。
sudo apt-get install lha-sjis
でインストールします。あるいはsynapticからGUIでインストール出来ます。
後はlzhなファイルをダブルクリックするだけで開けるでしょう。
オフライン
追記:
lha-sjis は日本語環境セットアップ・ヘルパ からインストール出来ますね。
そちらからの方がいいかも。
オフライン
k@ubuntu:~$ sudo apt-get install lha-sjis
[sudo] password for k:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
E: パッケージ lha-sjis が見つかりません
k@ubuntu:~$
ソフトが動かないみたいです。すみません。シナプティクスも失敗しました。
日本語版のリポジトリが追加していないためです。
以下の公式の説明 方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する を参照してリポジトリを追加してください。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
追加した後は、sudo apt-get update してから再度 #295 の手順を実行してください。
オフライン
> #297 東京花子さん
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized
の「方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する」に沿って、レポジトリを追加してから、もう一度試してみてください。
オフライン
すみません。できません。#298を実行しましたが、以下のような結果です。方法2・Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加する を参照してリポジトリを追加し#295を実行しました。
その後、解凍するファイルをダブルクリックしました。新たにトピを立てましょうか。あとから、この問題を検索するとき、少し探しづらいかと思いました。
k@ubuntu:~$ sudo apt-get install lha-sjis
[sudo] password for k:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
libopenal1 libgsf-gnome-1-114 linux-headers-2.6.31-14 libdns50 libnss3-dev
ttf-tahoma-replacement binutils-static libnspr4-dev ttf-symbol-replacement
libmpg123-0 linux-headers-2.6.31-14-generic
これらを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
lha
以下のパッケージが新たにインストールされます:
lha-sjis
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
144kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 123kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか [Y/n]?
取得:1 http://archive.ubuntulinux.jp karmic-non-free/ lha-sjis 1.14i-acc20050924p1-0ubuntu1~ja3 [144kB]
144kB を 0s で取得しました (369kB/s)
(データベースを読み込んでいます ... 現在 155810 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
lha を削除しています ...
man-db のトリガを処理しています ...
未選択パッケージ lha-sjis を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 155793 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../lha-sjis_1.14i-acc20050924p1-0ubuntu1~ja3_i386.deb から) lha-sjis を展開しています...
man-db のトリガを処理しています ...
lha-sjis (1.14i-acc20050924p1-0ubuntu1~ja3) を設定しています ...
k@ubuntu:~$