
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
新たにモディファイアキーを定義できるkeymapソフトを探しています。
Xmodmapをつかってcapsをctrlに、無変換をbackspaceに変更したのですが、
変換+spaceをreturnにしようとした所で躓きました。
Xmodmapにそのような機能は無いのでしょうか。
おそらく無いと判断して、新たにkeymapソフトを探すことにしました。
上記以外に設定したいもの
変換+無変換 = escape
変換+h,j,k,l = left, up, down, right
よろしくお願いします。
オフライン
画像閲覧に特化したソフトを探しています。閲覧だけで編集はできなくていいです。
主に以下の機能を実装しているものがいいです。
・枠無しで画像を表示
・画像を半透明で表示できる
・フルスクリーンにしなくてもスライドショーが見れる
これらのうちひとつでも該当するソフトがあれば教えてください。
なるべくパッケージから入れられるものがいいです(わがまま言ってすいません)
オフライン
syosinnsya による投稿:
画像閲覧に特化したソフトを探しています。閲覧だけで編集はできなくていいです。
主に以下の機能を実装しているものがいいです。
・枠無しで画像を表示
・画像を半透明で表示できる
・フルスクリーンにしなくてもスライドショーが見れる
これらのうちひとつでも該当するソフトがあれば教えてください。
なるべくパッケージから入れられるものがいいです(わがまま言ってすいません)
feh をどうぞ。半透明はちょっとわかりません。
オフライン
Mac OS X における Little Snitch のようなファイアーウォールを探しています。
ファイアーウォールといっても、外部からの侵入を防ぐタイプのものではなく、
アプリケーションなどがオンライン接続を要求した時に、
その接続先が表示され、接続の可否を選択できるというものです。
分かり難いかと思いましたので、参考になりそうな動画を見つけてきました。
http://www.youtube.com/watch?v=JbzFWm9jenc
ご存知の方、宜しくお願いします。
オフライン
z. による投稿:
Mac OS X における Little Snitch のようなファイアーウォールを探しています。
アイデアとして要望は出ているようです。
http://brainstorm.ubuntu.com/idea/23333/
オフライン
yama による投稿:
アイデアとして要望は出ているようです。
http://brainstorm.ubuntu.com/idea/23333/
yama さん、ご返答ありがとうございます。
これは是非実現して頂きたいですね。
その暁には、寄付や翻訳などで微力ながら貢献したいと思います。
オフライン
お世話になります。
普段、Ubuntu を使ってファイルをダウンロードしてくるのですが、そのファイル名が Windows のファイル名として使えない文字列を含んでいる事が有ります。
ファイル名を Windows でも使えるファイル名に変更するプログラムはありませんか?
オフライン
> Ubuntu を使ってファイルをダウンロード
ダウンロードに使うアプリは?
> そのファイル名が Windows のファイル名として使えない文字列を含んでいる事が有ります。
例を上げて下さい、ピンとこない方も多いと思います。
> ファイル名に変更するプログラムはありませんか?
ファイルブラウザ、右クリックメニューの名前の変更じゃダメなんですね?
オフライン
si さん、お世話になります。
>ダウンロードに使うアプリは?
wget です。でも以下を見ると wget は関係ないですね。すみません。
>例を上げて下さい、ピンとこない方も多いと思います。
Ubuntu 上でダウンロードしてから自分がわかりやすい様にファイル名をかえます。(殆ど Copy & Paste ですが)
ntfs パーティションへ持っていって Windows 上でコピーしようとすると
(具体的なメッセージは忘れましたが)「この文字はファイル名に使えない」というメッセージが出るのです。
その時はファイル名に小文字(というか無変換)の”?” がついていたのが原因の様で"?" を入れ替えたら無事コピー出来ました。
Windows で使える文字列に補正してくれるプログラムがあれば便利ですね。と考えたのです。
>右クリックメニューの名前の変更じゃダメなんですね?
これでも可能ですが、修正&テストの繰り返しになってしまうので・・。
よろしくお願いします。
オフライン
による投稿:
Windows で使える文字列に補正してくれるプログラムがあれば便利ですね。と考えたのです。
Copy & Paste するときに sed をかける事にしました。
お騒がせしてすみませんでした。
オフライン
makopi による投稿:
>ダウンロードに使うアプリは?
wget です。でも以下を見ると wget は関係ないですね。すみません。
wget --restrict-file-names=windows
という手もあります。
STGSAGWAN さん、ありがとうございます。
wget の Windows 実行ファイルもあるぐらいですから、こういうオプションもあって不思議はないですね。
勉強になりました。
オフライン
スパム消去ソフトを探しています。
Mail-DeleteやSpam Mail Killerのように、直接、POPサーバに対して
スパムを削除するように操作できるソフトはありますでしょうか?
オフライン
こんにちは。Ubuntu11.04を使用しているものです。
突然で恐縮なのですが、軽く、機能が少ないMediaPlayerを探しています。
今までAudaciousというアプリケーションを利用していたのですがこれでも機能が多いような気がします。
ほんとに音楽を再生するだけの機能のアプリケーションを探しています、よろしくお願いします。
オフライン
fire_ajex による投稿:
軽く、機能が少ないMediaPlayerを探しています。
ほんとに音楽を再生するだけの機能のアプリケーションを探しています、よろしくお願いします。
mplayer はいかがでしょう。コマンドラインから起動すればとてもシンプルな使い方になると思います。
わたし はこれで、ネットラジオを聴いています。
オフライン
>>yamaさん
ありがとうございます!
ネットラジオも聴けるのですか。検討してみます。
オフライン
以下の2つは、windows用のソフトです。
ubuntuで使用できる類似ソフトを探しています。
(1)
【 ソフト名 】 Kokomite
プレゼンテーションで注目点をわかりやすくするためにマウスカーソルの周りに半透明の円を描画するソフトです。
参照ページ
http://mahoro-ba.net/e316.html
(2)
【 ソフト名 】 てくのらいん
画面のマウスカーソルの下に下線や十字を表示します。ブラウザー等の行の読み違えたり、マウスカーソルを見失ったりすることがなくなります。
参照ページ
http://www.orangemaker.sakura.ne.jp/product/Kokomite/
ご存知の方、よろしくお願いします。
オフライン
fire_ajex による投稿:
こんにちは。Ubuntu11.04を使用しているものです。
突然で恐縮なのですが、軽く、機能が少ないMediaPlayerを探しています。
今までAudaciousというアプリケーションを利用していたのですがこれでも機能が多いような気がします。
ほんとに音楽を再生するだけの機能のアプリケーションを探しています、よろしくお願いします。
mpg321はいかがでしょうか?
オフライン
Mac OS にあるpdfビューワーのskimのようなソフトを探しています。
特に、pdfを読みながら、コメントを残せる機能が付いているものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
オフライン
指定した時間に指定のコマンドを端末で動かすためにはどうしたらよいでしょうか?
タイマーのような便利なソフトはありますか?
オフライン
array様、makopi様ありがとうございます。
ちなみに
recfsusb2nを使ってのTV録画の予約をするためにこの質問をしました。
他の特殊なLinux用録画予約ソフトを使っている方もおられるみたいですが
簡単に予約録画ができてとても嬉しいです。
オフライン
hotohotoです。久しく投稿させて頂きます。さっそく
範囲が広いかも知れませんが、次のようなものを探しています。
1: 次の環境で
・DOS
・Windwos
・Windows + .Net framework
の3種類上で動作するアプリケーションについて使われているソフトについて、
UBUNTUで使えるように作り替えることは技術的に一般にできるものでしょうか?
2: 同じくUBUNTU(linux)で使えるように作り替えることは技術的にソースコードが無くてもできるものでしょうか?
3: 同じくUBUNTU(linux)で使えるように作り替えることは技術的にソースコードが有れば殆どできるものでしょうか?
4: 同じくUBUNTU(linux)で使えるように自動で作り替えることができるような変換ソフトがあるでしょうか?
5: ソースコードを逆アセンブルは扱ったことはないですがwindowsアプリでは読めるものでしょうか?
これはスキルによりますね。きっと
6: 具体的にwindows アプリで Soulmaplink と 桐V10 です。についての変換が出来るか否かについて知りたいのです。
7: なお桐についてはV5とかにLINUXソースコードを配っていたとの文を見たことがあります。
テストとして無償で手に入ったという情報でした。いまそn情報を手に入れることができていません。
もしお持ちの方が居ましたら、分けていただきたい。
※ もちろん上記の質問についてはライセンス上の問題はすべて解決したとしての前提です。
オフライン