Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
まだ発言回数の少ない私が、提案させていただくのはおこがましいかも知れませんが、スムーズな意志の疎通のために、この機能がフォーラムにあると便利なのではないか、と思い、投稿させていただきます。題のとおり、プロフィールに、各人のPCなどのスペックなどを登録して、表示できる機能があると、フォーラムでの会話がスムーズになると思いますが、いかがに思われるでしょう。もちろん、UBUNTUのバージョンなども、登録して、見ることができるようになれば、便利だと思うのです。署名を付ける欄はあるようですが、多くの情報を登録する場合、署名では、記事が煩雑になるような気がするのです。
オフライン
mogmogさん 提案としては、よいアイデアと思います。
プロファイルには決めことないと思います。個人的には、何を記載しても自由と判断してよいと考えます。
しかしながら、私の場合は現況PC環境として、Ubuntuを導入しているマシンが自宅に4台あります。
これらの多種にわたるスペックを網羅すると、情報量が増え逆にプロフィールとしての機能が殺がれてしまいます。
私としては、従来通りに普通に、個人的な紹介内容を記述するのが、妥当かなとも考えます。
でも、私はめんどくさいので利用してませんが。。。
オフライン
koisan 1949 さん レスポンスありがとうございます。
フォーラムの会話で必要になる情報が、必ずしもプロフィールに書き込まれているかどうかは、限らないと後で思いました。フォーラムで、スペックや必要な情報は、そのつど、今まで通りにその場で聞き、レスとして質問を続けて行く方がいいかもしれません。プロフィールに、自己紹介と、何らかの情報(マシンスペックなど)を記入するスペースがあれば、潤滑油のような役割を果たすのではないか、と感じています。
オフライン
複数の効果を狙っているようにも思いますが、主なメリットは次のうちのどちらになるでしょうか?
・質問をスムーズに解決する
・どういうマシンを使っている人の意見なのかを知ることで、やりとりされる情報量を増やす
実行する場合もプロフィール欄は任意でしかないので、前者は残念ながら期待できない(質問するひとがうまく情報を登録できるとは限らない; というか、うまく質問を組み立てられない人ほどプロフィール欄を使いこなせない可能性が高い)ように思います。
後者であれば一考すべきように思いますが、……他の人の使ってるマシンへの興味って、どの程度あります?(そして、それはWikiでは代替できないものでしょうか? フォーラムの情報は散逸しやすいので、ハードウェア情報のようなパーマネントであるべき情報を置くべきではないように思います)
オフライン
私の意図したことは、質問をスムーズに解決する、ということです。私の考えでは、あまり情報量が増える事は、混乱する元になるかもしれない、と感じます。問題の解決のために、補佐的な情報がひきだせないか、ということです。どういうマシンを使っている人の意見なのかを知る、という事は、その問題が起きた傾向性のデータが、わかるのではないか、と感じます。Wikiで代替できる情報であれば、そちらの方を使う方が、手間は省ける気がします。
オフライン
横から失礼します。
私も賛成です。
強制的ではないにしろ、スペックを任意に書いてもらうことで、投稿者にはいちいちスペックを何度も記載する手間が省け、回答者も同一の箇所を見ればスペックが記載されているので、いちいち「あなたのPCのスペックを教えて下さい」という必要が少なくなってくると思います。
ただ「任意」なので、記載する人と記載しない人がでてきます。
ので、混乱が少なからず生じる可能性はあります。
オフライン
Torisakiさん コメントありがとうございます。返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
インデックスページの、ハードウェア情報欄で、WIKIのリンクを張ってもらったことで、対応していただいたと解釈しています。
ホームページの構造を変えるような事は、プロフィールのデータベース構造の変更になると思うので、作業が大変になるのでしょうかね。また、変更して効果がなかった場合、その機能は生かせない事になります。やってみないとわからない事ではあると思いますが。
オフライン
質問時に便利なコピペしやすいシステム確認ツールのようなものがあると良いのでは、と思ったのですがどうでしょう?
例えばこんな感じで(Zenityでのモックアップ)
#!/bin/sh TMPFILE=$(date '+%s.hwinfo') echo "---------- Hardware ----------" > /tmp/$TMPFILE lshw -sanitize >> /tmp/$TMPFILE echo "---------- Driver ----------" >> /tmp/$TMPFILE lsmod >> /tmp/$TMPFILE echo "---------- Disk Mount Status ----------" >> /tmp/$TMPFILE df -h >> /tmp/$TMPFILE echo "---------- Network Status ----------" >> /tmp/$TMPFILE ifconfig >> /tmp/$TMPFILE echo "---------- System Boot Info ----------" >> /tmp/$TMPFILE dmesg >> /tmp/$TMPFILE echo "---------- Graphic Hardware Boot Info ----------" >> /tmp/$TMPFILE cat /var/log/Xorg.0.log >> /tmp/$TMPFILE zenity --text-info --title="System Report" --filename=/tmp/$TMPFILE --height=600 --width=800 rm /tmp/$TMPFILE
やっている事は各種コマンドを一時的にファイルに落として画面に出しているだけなんですが、
こんな感じの「トラブル時に掲示板で『端末を出して~を入力し、その出力を貼り付けてください』と頻出するもの」をあらかじめ表示するツールが
例えばメニュー日本語版セットアップヘルパの下あたりにあったりしたら、
・ハードウェアが動かない場合の質問は、投稿時にSystem Reportの表示をコピーペーストして貼り付けて下さい
のような流れが考えられるのかとも思いました。
毎投稿時に大量のログを貼られたらかなわん、とか考えるべき問題はたくさんあると思いますが、キーボードで英語を打たずに済むものがあると良いのかなと・・・。
# システム・モニタ は情報少なすぎるしgnome-device-managerはデフォルトインストールされませんし・・・
オフライン
ack による投稿:
毎投稿時に大量のログを貼られたらかなわん、とか考えるべき問題はたくさんあると思いますが、キーボードで英語を打たずに済むものがあると良いのかなと・・・。
GUIで出来るのは非常に重要なので類似したなにかを作ろうという計画はあったりします。進んでませんがorz
なのですが、実は本当にキーボード操作をしない方がいいか、というと、
・(少なくとも今は)完全にGUIだけで何とかなるほどUbuntuは成熟していない
・ゆえに、ターミナルに慣れる機会があった方がいい
・トラブル解決という明確なモチベーションがあるので、ちょうどいい機会
という少々邪悪な考え方もあるように思います。幸いというかなんというか、まだUbuntuはWindowsの完全な置き換えにはなっていませんから、当分の間はターミナル操作が不要になることはないでしょうし……。
オフライン
hito による投稿:
GUIで出来るのは非常に重要なので類似したなにかを作ろうという計画はあったりします。進んでませんがorz
なるほど、それはとても素晴らしいと思います。
もうひとつ、
・LiveCDという手段が取れる
・ドライバは基本的にInBox(というかカーネル内蔵というか)、LiveCDでダメならその後もコンパイルに手を出すなど比較的難易度の高い手段が必要、もしくはどうしたってダメ。
なUbuntu(Linux)の状況も踏まえると
インストール前に、このPCにインストールした時に問題が起きそうかどうか事前に診断する
ツールをLiveCDに収録したり、インストーラ動作前に実行できないものかと思います。
・各種ハードウェアを表示する。
・「お使いのハードウェアは表示されていますか?表示のないものはインストール後も動作しない可能性があります」のような表示を出す。ある程度の安全判断も自動的に行われるとなお良し?
・fdisk -l な表示を出す
・ディスク構成を判断するツールが動作し、問題が出そうなディスク構成なら警告表示。
・ハードウェア構成、MBR、PBR、ディスクレイアウト情報等を保存し(デスクトップに出すのが最良か)「これらをUSBメモリなどに保存しておいて下さい」表示を出す。
・インストールをキャンセルする操作をしたら「申し訳ございません、次回バージョンをxxxx年x月に予定しております、よろしければその頃またお試し下さい」のような表示。
・保存されたMBR、PBRを書き戻す「Ubuntuアンインストールツール」
などのような、初心の段階で癖の強い環境にインストールしてしまい、後戻りできなくなることのないように
(そしてネットに恨み言を残したりフォーラムを荒らしたりすることのないように)するツールと言いましょうか。
オフライン
ちょっと前のスレッドですが、興味があったので書き込みさせていただきます。
こういった特定のフォーラムに限らず、マシンの環境を知らせるのが必要な場面は多いと思います。
皆さんの議論とは少しずれてしまいますが、こういったところで概要をまとめたページを
作っておいて、投稿時にリンクをはるという手もあるのかなと思いました。
http://spec.enoz.jp/
オフライン