お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-05-23 21:02:47

aruneko
メンバ
登録日: 2009-05-01

PHP5.2.9がmakeできない

Ubuntu8.10デスクトップ版に、PHPの実験環境を作ろうと、LAMP環境を作ってみることにしました.
Apache2.2.11をソースからコンパイルしてインストールし、Mysql5.0.81も、同様にソースからインストールしました.
そして、PHP5.2.9をインストールしようと、「tar jxvf php-5.2.9.tar.bz2」で解凍し、

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --with-zlib --enable-memory-limit --with-mysqli=/usr/local/mysql/bin/mysql_config --with-mysql=/usr/local/mysql

と、オプションを指定しました.
特にエラーもなく終了したので、「sudo make」と入力し、しばらくたったところで、

/home/ユーザー名/デスクトップ/php-5.2.9/ext/pdo_sqlite/php_pdo_sqlite_int.h:50: error: expected specifier-qualifier-list before 'sqlite3'
/home/ユーザー名/デスクトップ/php-5.2.9/ext/pdo_sqlite/php_pdo_sqlite_int.h:57: error: expected specifier-qualifier-list before 'sqlite3_stmt'
make: *** [ext/pdo_sqlite/pdo_sqlite.lo] エラー 1

と表示され、先に進みません.
php5.2.8で試したときも同様でした.

Ubuntuは、WubiでWindowsXPSP3にインストールしたもので、php5.2.9とMysql5.1の相性が悪いとどこかできいたので、5.0系を入れてみることにしたものです.

オフライン

 

#2 2009-05-24 08:01:31

ry
メンバ
登録日: 2008-07-30

Re: PHP5.2.9がmakeできない

aruneko による投稿:

PHP5.2.9をインストールしようと、「tar jxvf php-5.2.9.tar.bz2」で解凍し、

./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs --enable-mbstring --enable-zend-multibyte --with-zlib --enable-memory-limit --with-mysqli=/usr/local/mysql/bin/mysql_config --with-mysql=/usr/local/mysql

と、オプションを指定しました.
特にエラーもなく終了したので、「sudo make」と入力し、しばらくたったところで、

/home/ユーザー名/デスクトップ/php-5.2.9/ext/pdo_sqlite/php_pdo_sqlite_int.h:50: error: expected specifier-qualifier-list before 'sqlite3'
/home/ユーザー名/デスクトップ/php-5.2.9/ext/pdo_sqlite/php_pdo_sqlite_int.h:57: error: expected specifier-qualifier-list before 'sqlite3_stmt'
make: *** [ext/pdo_sqlite/pdo_sqlite.lo] エラー 1

と表示され、先に進みません.
php5.2.8で試したときも同様でした.

Apache2.2.9 + MySQL5.0.67 + PHP5.2.6 で問題ありますか?
この組み合わせに問題がないのであれば、ubuntu のパッケージをそのままインストールすることを勧めます
そのときは既にソースからコンパイルしてインストールした、Apache と MySQL はアンインストールしてください


PHP をソースからコンパイルできない件については、Debian のメーリングリストに参考になりそうな情報を見つけました
ubuntu は Debian から派生したデストリビューションなので、この情報はそのまま当てはまると思います
2006年9月と若干古いですが、ほとんど状況は変わっていないはずです

[debian-users:47237] Re: PHP5のmake時にエラー

簡単に纏めると、PHP をソースから ubuntu で動くようにコンパイルするには、パッチの適用やインクルードファイルの追加、configure オプションの調整などが必要だということです

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB