お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-06-23 23:03:41

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

ルーターが認識されていません。

ubuntu9.04serverをインストールしたのですが、ネット(eth0)に繋がりません。
調べているうちにルーターが認識されていないことが分かりました。認識させる方法があればお教えください。
設定はデフォルト(LAMPとsambaのみ)の状態です。配線はしっかりと繋がっています。
ルータも認識できないほど古いとかではありません(9.04desktopでは認識されています)。
他にはusbのFMなども認識できていないようです。
サーバーを作るのが初めてなのでいろいろとご指導ください。

コード:

$ sudo route
Kernel IP routing table
Destination    Gateway    Genmask    Flags Metric Ref    Use Iface

$ ifconfig
lo   Link encap:Local Loopback
     inet addr:127.0.0.1 Mask 225.0.0.0
     UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
     RX packets:22 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
     TX packets:22 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
     collisions:0 txqueuelen:0
     RX bytes:1576 (1.5 KB) TX bytes:1576 (1.5 KB)

$ sudo /etc/init.d/networking restart
* Reconfiguring network interfaces...
SIOCSIFADDR: No such device
eth0: ERROR while getting interface flags: No such device
SIOCSIFADDR: No such device
eth0: ERROR while getting interface flags: No such device
Failed to bring up eth0

オフライン

 

#2 2009-06-23 23:21:13

funatogawa
メンバ
From: 関東
登録日: 2009-02-01

Re: ルーターが認識されていません。

こんばんわ

コード:

$ ifconfig
eth0      Link encap:イーサネット  ハードウェアアドレス 00:1c:c0:b4:df:21  
          UP BROADCAST MULTICAST  MTU:1500  メトリック:1
          RXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:0 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
          衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000 
          RXバイト:0 (0.0 B)  TXバイト:0 (0.0 B)
          割り込み:252 ベースアドレス:0x6000 

lo        Link encap:ローカルループバック  
          inetアドレス:127.0.0.1  マスク:255.0.0.0
          inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト
          UP LOOPBACK RUNNING  MTU:16436  メトリック:1
          RXパケット:326 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0
          TXパケット:326 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0
          衝突(Collisions):0 TXキュー長:0 
          RXバイト:26100 (26.1 KB)  TXバイト:26100 (26.1 KB)

Failed to bring up eth0 ←ルータが認識されている前にeth0が起動されていません。

普通は9.04serverをインストールして時点でLanケーブルがつながってルータが見えれば、eth0は起動されると思いますが。

オフライン

 

#3 2009-06-23 23:30:54

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

Re: ルーターが認識されていません。

/etc/network/interfaces

コード:

auto lo
iface lo inet loopback
# primary
auto eth0
iface eth0 inet dhcp

です。auto eth0になっていれば起動時に読み込むのですよね。
それから

コード:

# primary
auto eth0 inet static
    address 192.168.1.5
    netmask 255.255.255.0
    gateway 192.168.1.1

でも試してみましたが同じでした。

オフライン

 

#4 2009-06-23 23:35:01

weyk
メンバ
登録日: 2009-04-03

Re: ルーターが認識されていません。

 書かれていることが、用語が混乱していてなにを言いたいのかよくわかりませんが・・・
# ログからは、スタティックなルーティング情報がないのと、ネットワークインターフェースとして、コールバックしか認識されてないこと、ネットワークを構成しようとして、失敗していること はわかります。
 張り付いけてある状況からすると、ネットワークインターフェースのデバイスが認識(作成)されていないようです。
 ネットワーク関連はどのように設定していますか?また、NICと(もしわかるなら)チップはなんでしょうか?
# Desktopでは、GUIのNetwork managerが自動的に構成すると思いますが・・・ServerとDesktopでは自動的に認識可能なNICのチップセットが違うんですかね・・・?通常は静的に構成するために、じつは定義が必要・・・とかあるのかな?

オフライン

 

#5 2009-06-23 23:35:50

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

Re: ルーターが認識されていません。

↑すみません
auto eth0
iface eth0 inet static
    address .....
の書き間違いです。

オフライン

 

#6 2009-06-23 23:47:54

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

Re: ルーターが認識されていません。

vaioのノートパソコンです。なので拡張カードとかはあまり分かりません。
ルータ-----ハブ-----PC(ubuntu)
                |------PC(windows)

オフライン

 

#7 2009-06-23 23:49:25

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: ルーターが認識されていません。

基本的にDesktopとServerではほとんど同じなのですが、何かの理由でServerでだけデバイスが認識されない、ということは起こりえます。

現状、
 ・eth0として認識してほしいネットワークデバイスが、そもそもドライバレベルで認識されていない恐れがある。
  (だから「eth0: (略) No such device」なのです)
 ・設定はひとまず気にせず、デバイスとして認識させるのが第一。
という状態なので、まずそちらを解決しましょう。

dmesg等で、NICは見えているでしょうか?
desktop CDで起動してみて、lsmodを出力し、その結果を現状と比較するとどうなるでしょうか?

オフライン

 

#8 2009-06-24 00:04:38

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

Re: ルーターが認識されていません。

dmesgを見慣れていないので、見落としがあるかもしれませんが、それらしいことは書いてありませんでした。
それから(ネットに繋がっていない)+(GUIもない)ので、残念ながらdmesgの結果をここには貼り付けられません。
おそらくデバイスが認識されていないということでしょう。

オフライン

 

#9 2009-06-24 00:27:11

tkrtkr
メンバ
登録日: 2009-06-23

Re: ルーターが認識されていません。

一応デバイスが認識されていなかったということでこの件は終わりにします。
参考までにServer版のlsmodを載せておきます。
質問に答えていただきありがとうございました。

コード:

Module            Size        used by
ata_generic        4312        0
pata_acpi        3668        0
i915            144488        2
drm                166212        1 i915
i2c_alogo_bit    4836        1 i915
i2c_core        18056        3 i915, drm,i2c_alogo_bit
video            17360        1 i915
output            2364        1 video

Desktop LIVE版はいっぱいあって、書ききれませんでした。

オフライン

 

#10 2009-06-24 02:12:47

funatogawa
メンバ
From: 関東
登録日: 2009-02-01

Re: ルーターが認識されていません。

せっかく勉強始めたのですから、もう少しでは?
選択肢としては、
1 NICを起動できるようにドライバを読み込む。
2 Desktopが動いているのだから、Desktop+Apache、Mysql、Samba、Python(desktopにインストールされている)+仮想端末で良いのでは。
設定等になれてから、server版を使うようにすれば、分からなくなったら、インターネットで調べられますし。

ところで、サーバは何にお使いですか。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB