お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-07-16 16:56:16

tetubou
新しいメンバ
登録日: 2009-07-16

rt2870のdkmsによるインストールについて

ubuntu9.04サーバ版を使用しています。
無線ランアダプタ(GW-US300MiniS)を使おうとrt2870-linux-staをインストールすることにしました。

sudo apt-get install rt2870-linux-sta

としましたが

Error! Your kernel source for kernel 2.6.28-11-server cannot be found at
/lib/modules/2.6.28-11-server/build or /lib/modules/2.6.28-11-server/source.
You can use the --kernelsourcedir option to tell DKMS where it's located.

とメッセージが出力されビルドに失敗したのでaptで取得したlinux-source-2.6.28.tar.bz2
を/usr/src/linux-source-2.6.28に解凍して

$ sudo dkms build -m rt2870-linux-sta -v 2.1.2.0 --kernelsourcedir /usr/src/linux-source-2.6.28

とすると、やはり失敗してログを見ると

$ cat /var/lib/dkms/rt2*/2*/bu*/make.log
DKMS make.log for rt2870-linux-sta-2.1.2.0 for kernel 2.6.28-11-server (i686)
Thu Jul 16 16:47:11 JST 2009
make -C tools
make[1]: Entering directory `/var/lib/dkms/rt2870-linux-sta/2.1.2.0/build/tools'
gcc -g bin2h.c -o bin2h
make[1]: Leaving directory `/var/lib/dkms/rt2870-linux-sta/2.1.2.0/build/tools'
/var/lib/dkms/rt2870-linux-sta/2.1.2.0/build/tools/bin2h
cp -f os/linux/Makefile.6 /var/lib/dkms/rt2870-linux-sta/2.1.2.0/build/os/linux/Makefile
make  -C  /lib/modules/2.6.28-11-server/build SUBDIRS=/var/lib/dkms/rt2870-linux-sta/2.1.2.0/build/os/linux modules
make: *** /lib/modules/2.6.28-11-server/build: No such file or directory.  Stop.
make: *** [LINUX] Error 2

でした。dpkg --listでパッケージの取得状態を確認すると

$ dpkg --list | grep -E "build-essential|dkms|rt2870"
ii  build-essential     11.4                    Informational list of build-essential packag
ii  dkms                 2.0.21.1-0ubuntu3 Dynamic Kernel Module Support Framework
iF  rt2870-linux-sta 2.1.2.0-0ubuntu2   RALink Tech. RT2870 Wireless LAN Linux Drive

となっています。
何か手順がまずいようですが自力では分かりません。
どなたかご教授頂けないでしょうか。

オフライン

 

#2 2009-07-16 22:25:29

hir0
メンバ
登録日: 2008-09-28

Re: rt2870のdkmsによるインストールについて

サーバ版とデスクトップ版はファイル構成がが違うのでしょうか、よく判らないのですが最初のエラーもログも同じ箇所で止まっています。
$ cd /lib/modules/2.6.28-11-server
# ln -s -i /usr/src/linux-headers-2.6.28-11-server build

ファイルやディレクトリ構成の確認を行って自己責任でお願いします。

デスクトップ版とサーバ版に違いが有るとすればインストールを実行することでシステムが変調する可能性があります。

オフライン

 

#3 2009-07-17 16:45:24

tetubou
新しいメンバ
登録日: 2009-07-16

Re: rt2870のdkmsによるインストールについて

linux-headers-2.6.28-11-serverを別途インストールをしなければなりませんでした。
build-essentialをインストールしただけではlinux-headers-2.6.28-13の方のみインストールされるようです。

http://www.toy-poodle-four.net/cgi-bin/four_sb/log/eid1529.html
http://www.toy-poodle-four.net/cgi-bin/four_sb/sb.cgi?cid=9

を参考にさせて頂きモジュールのビルドとインストールは完了しました。

$ lsmod | grep rt2870
rt2870sta 503372 0

ところがifconfig ra0 upを行うと/var/log/messagesに/etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.datを読み込みに
いき失敗します。
/etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.datが必要なようですがrt2879staの中にコピー元となるようなファイルが見
当たりませんでした。
どうすれば良いでしょうか?

オフライン

 

#4 2009-07-24 00:17:10

foursan
新しいメンバ
登録日: 2009-07-02

Re: rt2870のdkmsによるインストールについて

参考ブログの所有者です。

/usr/src/rt2870-linux-sta-2.1.2.0

このディレクトリに RT2870STA.dat があればそれをコピーすれば良いかと思います。
無い場合は、 README_STA というファイルの中に、ひな形が含まれていますので、
必要な部分をコピーして、RT2870STA.dat という名前で保存すれば良いかと。

tetubou による投稿:

$ lsmod | grep rt2870
rt2870sta 503372 0

この結果が気になります。

当方では

$lsmod | grep rt2870
rt2870sta             541528  1

となっています。
iwconfig を実行するとどうなりますでしょうか。

それと、こちらでは rt2870sta.koを find で調べると以下のような結果になります。

hoge@teapot:/lib/modules/2.6.28-13-generic$ find ./ -name rt2870*
./updates/dkms/rt2870sta.ko
./kernel/drivers/staging/rt2870
./kernel/drivers/staging/rt2870/rt2870sta.ko

/updates/dkms/rt2870sta.ko の方を読み込むようにしてやらないと
うまく動作しないようです。

参考になるでしょうか。

オフライン

 

#5 2009-07-24 12:41:47

tetubou
新しいメンバ
登録日: 2009-07-16

Re: rt2870のdkmsによるインストールについて

お返事ありがとうございます。問題が解決しましたので報告させて頂きます。
クリーンインストール後に以下の手順で問題なく動作しました。

1.linux-headers-2.6.28-11-serverをインストール。
rt2870-linux-staより先にこれをインストールしておかないと間違ったlinux-headersが自動でインストールされてしまいます。

2.rt2870-linux-staをインストール。
/etc/Wireless/RT2870STAという設定ファイルが自動で作成されます。
rt2870-linux-staには含まれていないようです。
このファイルを/etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.datに移動する。
このファイルをルータの設定に従って修正する。

3.参考ブログに従ってrt2870-linux-staのソースを編集する。
ただしrt2870-linux-staのソースにあるconfig.mkの以下のパラメタをnに変更する。

HAS_WPA_SUPPLICANT=n
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=n

これがyだとNetworkManager(GUIツール)からは無線ランアダプタを設定できるがRT2870STA.datを使用した設定はできない模様。
結局これではまったいました。
ubuntuのデスクトップ版でも試したのですがこれらのパラメタがyだとifconfigで起動してもRT2870STA.datが使用されませんでした。
アダプタのランプが点滅を続けるだけの状態です。

4.参考ブログに従ってrt2870-linux-staをdkmsで再インストール。

5./etc/network/interfacesにra0に関する記述を追加。

以上の操作の後に無線ランアダプタをUSBポートに差すとアダプタが認識されてra0が使用中になります。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB