
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
こんにちは、初めての書き込みになります。kojionoと申します。
この度、新しくUbuntu9.04 日本語RemixCD版をインストールしました。
これまでDebianを中心に使っていましたので、apt等のdeb系の管理ツールで、インストール後の処理もとても楽でした。
また、最初からフォントや印刷関係等も、インストール直後から使えるようになっており感激しました。
これをベースに、これから色々といじって使いたいと思います。
それで、早速、プロキシーサーバーにしようと思い、squidをsynapticからインストールしました。
squid.confの中の最低限必要な項目は設定しました。
ところが、マシンを立ち上げた直後は機能しませんでした。プロセス表示させるとsquid自体は立ち上がっているみたいです。
その後、自分で、squidをリスタートしたところ、今度はsquid経由でWebが表示されるようになりました。
何度か確かめてみたところ、
・マシン起動と同時に、squidは立ち上がるようになっている
・psで表示すると、squidは立ち上がっている
・しかし、マシン起動直後のままではsquid経由でアクセスできない
・手動でsquidにリスターとすると、ちゃんと使えるようになる
といった症状です。
Google等で調べると、何人かの方が同じような症状にあわれているみたいですが、結局、手動で再起動という方法しか見つかりません。同様の症状にあわれて、解決された方がおられたら解決方法を教えて頂けないでしょうか?初めての書き込みで、長文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。
オフライン
ログは確認されましたか?
動いていない時と動いている時ではどんな差があったとかそのあたりがあると良いかと。
またps 以外にも netstat などのコマンドでlistenしているかなども調べてみましょう。
オフライン