お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-08-02 16:40:21

hotohoto
メンバ
登録日: 2009-07-04

ufw でポートが開かない

9.0.4 server です。dovecot bind9 apache2 postfix を入れました。
一旦 dhcp だったので、eth0 に固定アドレスを設定しました。
dovecot と postfix を設定しました。pop3  / plain textにしました。
横にあるwinマシンからアクセスできないのでtelnet localhost をしましたが
Unable to connect to remote host: Connction refuse
となりました。そこで
次にnmap をインストールし、port を調べると110 はあいていません。
そこで、

sudo ufw allow 110/tcp
すると
「Skipping adding exicting rule」

nmap で調べると
110 はopenしていません。

そこで
sudo ufw allow from 192.168.1.0/16
をすると
「Rule changes after normalization
Skipping adding exicting rule」
となりました。

また相変わらず
「Skipping adding exicting rule」
がでるだけで、110がポートが開きません、

ufw を使った後には設定を繁反映させるために
何かおまじないが必要でしょうか?

オフライン

 

#2 2009-08-02 17:04:23

ry
メンバ
登録日: 2008-07-30

Re: ufw でポートが開かない

server edition な人なので、ufw については余り詳しくないのですが

hotohoto による投稿:

「Skipping adding exicting rule」

「Skipping adding existing rule」のtypoでしょうか?
existingだとすると直訳で「既に存在するルールの追加をスキップした」となります
この字句通りであれば、ufw は正しく設定されているように思います

そもそも dovecot (ポート110 は dovecot が開く) は正しく起動していますか?
以下のコマンドを実行して、dovecot が起動しているかどうか確認してください

コード:

sudo ps aux | grep dovecot

オフライン

 

#3 2009-08-02 17:10:05

hotohoto
メンバ
登録日: 2009-07-04

Re: ufw でポートが開かない

>自己レス
dovecot.conf
を弄っているうちに
sudo /etc/init.d/dovecot reload
sudo /etc/init.d/dovecot restart
 して
nmap
 で見たら
目的の110番ポートが
開いていました。 
「ufw allow 110/tcp」
で変わったのか
dovecot で変わったのか分かりません。
いまは
「telnet sv2 110」
ができるようになりました。
お騒がせしました

オフライン

 

#4 2009-08-02 17:17:03

hotohoto
メンバ
登録日: 2009-07-04

Re: ufw でポートが開かない

ryさんありがとうございます。
今度は2台目をserver edition で挑戦しています。hotohoto です

dovecot は最初から動作していたと思います。
ただし /etc/dovecot/dovecot.conf は編集していまっせんでした。
そのまま、ufw で110を開けようとしたのがだめなところだったかも。
標準では pop3 / plane text ではないのでpop3の110は開けないということなんでしょうか?

オフライン

 

#5 2009-08-02 17:36:43

ry
メンバ
登録日: 2008-07-30

Re: ufw でポートが開かない

hotohoto による投稿:

標準では pop3 / plane text ではない

意味不明です

それはそれとして、pop3 の認証に関連する部分は default の dovecot.conf では以下のようになっています

コード:

#disable_plaintext_auth = yes
mechanisms = plain

はっきりとしたことは言えませんが、上の行のコメントはそのまま規定値になっていたはずなので、これは「平文認証禁止 & 認証方式は平文認証とする」という意味の無い設定になっています

つまり、ubuntu の dovecot はインストールしたそのままでは正常に起動しない可能性があり、必ず一度は dovecot.conf を修正しなくてはなりません

オフライン

 

#6 2009-08-02 18:52:04

hotohoto
メンバ
登録日: 2009-07-04

Re: ufw でポートが開かない

意味不明の件:
すみませんスペルも違っていました。
標準では の部分ですが 〔「標準 plain text は認証禁止」でかつ「pop3 のみではない」〕の意味で書きました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB