
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
オキといいます。JDKについての質問です。
過去ログを参照して、JDK1.6.0_14をインスールしましたが、
Pathが通りません。
JDKは確かに展開されております。homeにおいております。
[email protected]:~# ~/jdk1.6.0_14/bin/java -version
java version "1.6.0_14"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_14-b08)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 14.0-b16, mixed mode, sharing)
[email protected]:~
ファイルはこう作りました。
[email protected]:/home/administrator# vi ~/.bash_profile
[email protected]:/home/administrator#
Viではこうpathを書きました。
JAVA_HOME="/home/java/jdk1.6.0_14"
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export JAVA_HOME PATH CLASSPATH
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
オフライン
Linuxユーザのためのチップス : .bash_profileで環境変数を設定する。
http://watermans-linuxtips.blogspot.com/2008/10/bashprofile.html
上記URLにも書かれておりますがUbuntuではホーム ディレクトリに.profileが存在すると
.bash_profileより.profileを優先してシステムに読み込みます。
環境設定を.profileに追加されると希望道理に動作すると思います。
オフライン
のんきさん
ご教示ありがとうございます。
ただ、上手くいきません。
Linux初心者なのでスキルがありません。
コンソールが面ではご指示のとおり
ここのファイルに書き込みました。
[email protected]:/home/administrator# vi ~/.profile
ファイルの中身はこうです。
# ~/.profile: executed by Bourne-compatible login shells.
if [ "$BASH" ]; then
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
fi
mesg n
~
JAVA_HOME="/home/java/jdk1.6.0_14"
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export JAVA_HOME PATH CLASSPATH
~
~
~
~
~
~
~
~
~
"~/.profile" 14 lines, 272 characters
すいませんファイルの中身も含めてご教示願いたいです。
よろしくお願いいたします。
オフライン
[email protected]:~# ~/jdk1.6.0_14/bin/java -version
Java は /root/jdk1.6.0_14/ 以下に入れたんですよね。
なのに、
JAVA_HOME="/home/java/jdk1.6.0_14"
/home/java を指定するのは間違っていませんか?
また、path が通っているかどうかは、 Java を使うユーザでログインして、
$ echo $PATH
として確認してみてください。
# それと、これは個人の趣味だとは思いますが、複数のユーザで使う場合には /usr/local 以下などにインストールするのが一般的ではないかと
オフライン
epiiさん ありがとうございます。
PATHの環境設定をrootに書き換えたら
JAVA_HOME="/root/java/jdk1.6.0_14"
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export JAVA_HOME PATH CLASSPATH
~
Javaがどこにはいてるかわからなくなりました。
[email protected]:~$ sudo su
[email protected]:/home/administrator# cd ~
[email protected]:~# ~/jdk1.6.0_14/bin/java -version
bash: /root/jdk1.6.0_14/bin/java: No such file or directory
[email protected]:~#
JDKはどこにいったのでしょう?
PATHの環境設定はどのようにすればよいでしょうか?
すいません。ご教示願います。
オフライン
Javaがどこにはいてるかわからなくなりました。
[email protected]:~$ sudo su
[email protected]:/home/administrator# cd ~
[email protected]:~# ~/jdk1.6.0_14/bin/java -version
bash: /root/jdk1.6.0_14/bin/java: No such file or directory
[email protected]:~#
JDKはどこにいったのでしょう?
さすがに分かりませんよ!
…操作途中で削除してしまったのでしょうか?
というか Ubuntu から提供されているパッケージではダメなんですか?
$ sudo aptitude install sun-java6-jdk
とかで。
オフライン
okiさん による投稿:
[email protected]:~# ~/jdk1.6.0_14/bin/java -version
java version "1.6.0_14"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_14-b08)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 14.0-b16, mixed mode, sharing)
[email protected]:~
~/の意味を取り違えていませんか。~/はユーザーログイン時のカレント/home/hogeをさします。
この/hogeフォルダはログイン時のユーザーIDです。
上記のことからJAVA_HOMEは
JAVA_HOME="/home/hoge/jdk1.6.0_14"
になります。
(注)/hogeを実際に適用するときは正しいフォルダ名に置き換えること
なお、慣習的にadobe系のソフトは/opt下に格納するのが一般的です。
私の場合はUbuntu リポジトリで登録される/usr/lib/jvm/java-6-sun下に格納しています。
オフライン
ご教示ありがとうございます。OKIです。
格納する場所とかも指示していただいて・・・。
ただ、ubuntu Linux初心者なのでなんとなくしかわかりません。
のんきさんのご指摘の方法が分かるまで、コマンドの勉強をしたいと思います。
OKIの投稿を見てどのような感じの勉強をとりあえずすれば良いか
ご教示願います。最近までLinuxを知らなかったので、ubuntuが流布している中で
利用するようになったので。
オフライン