お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2007-07-02 21:45:10

suu
新しいメンバ
登録日: 2007-06-09

どの無線LAN子機(カード)を購入するのが無難か?

これからPCを買う予定があるのですが、その際に無線LANを使用したいと思っています。
そこでubuntuでの動作確認がされているものの一覧があれば教えてください。
(デバイスなどの動作確認表などもあるようでしたら誘導お願いします。)

USBタイプ、PCIカードタイプなどのこだわりは特にありませんが、
gが動けばいいですが、SuperGに対応していればなおよいです。

ちなみに親機は以下のものです。
WR6650S|製品情報|AtermStation
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html

よろしくお願いします。

オフライン

 

#2 2007-07-02 22:01:24

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: どの無線LAN子機(カード)を購入するのが無難か?

> USBタイプ、PCIカードタイプなどのこだわりは特にありませんが、
> gが動けばいいですが、SuperGに対応していればなおよいです。

ええっと、こだわりがなくても、デスクトップなのかノートなのかに
よって使えるものが違うような気がします:)

なので、そのあたりを教えてください。

……というだけだとあんまりなのでコメントしておくと、
PCI or USB ということはデスクトップだろうなぁと思いますが、
メーカー製デスクトップにもそれなりに無線LAN対応品があるので、
そこでIntel製を狙う、というのも手だと思います。

IntelのWLANは比較的問題なく動作します。

オフライン

 

#3 2007-07-03 15:31:38

suu
新しいメンバ
登録日: 2007-06-09

Re: どの無線LAN子機(カード)を購入するのが無難か?

hitoさん、返信ありがとうございます。

>デスクトップなのかノートなのかによって使えるものが違う
購入予定はデスクトップでBTOにしようと考えています。
メーカー製は大抵OSとセットなので・・・

オフライン

 

#4 2007-07-03 22:40:32

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: どの無線LAN子機(カード)を購入するのが無難か?

なるほど。

であれば、mini-PCI = PCIアダプタを買ってきて、IntelのminiPCIカードを使うのは
いかがでしょう。アンテナの取り回しの問題があってメーカー製PCで使うのはちょっと
微妙な気がしますが、ホワイトボックスBTOであればアンテナを外に出すのも可能だと思います。

それ以外には、
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/index.htm
のような製品を買ってきて、
http://kmuto.jp/open.cgi?%CC%B5%C0%FELAN%C6%B0%BA%EE%BE%F5%B6%B7
にあるデバイスを使うことです(Debianの動作表ですが、ここにあるものはまず動作します。
ないものでもUbuntuで動作する可能性はありますが、安全なのは上記に含まれるものです)。

USBはドライバの問題がかなりの頻度で出るので、お勧めしません。

オフライン

 

#5 2007-07-04 20:43:07

suu
新しいメンバ
登録日: 2007-06-09

Re: どの無線LAN子機(カード)を購入するのが無難か?

hitoさん、本当にありがとうございます。

今度量販店に行った際に、miniPCIアダプタとIntelのWireless LAN Cardをチェックしてみます。

PCI-PCカードアダプタという選択肢も有力な候補になりそうです。
動作リストにある無線LANカードを偶然にもすでに持っているので、
(出先用のノートPCが使用中だが、利用用途的に同時に使うことはなさそう。)
上の方法とコストと利便性を考えて比較してみたいと思います。

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB