
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
tex関連です。
端末でdvipdfmxすると、以下のようなエラー文が出てきて
うまくいきません。
--
kenta@kenta-laptop:~/document$ dvipdfmx -vv 091122.dvi
<FONTMAP:pdftex.map><FONTMAP:cid-x.map><FONTMAP:jis-cjk.map>091122.dvi -> 091122.pdf
DVI Comment: TeX output 2009.11.23:1344
<AGL:pdfglyphlist.txt><AGL:glyphlist.txt>[1<[email protected](TFM:jis[/usr/share/texmf/fonts/tfm/ptex/jis.tfm])(VF:/usr/share/texmf/fonts/vf/ptex/jis.vf(TFM:rml-jis[/usr/share/texmf/fonts/tfm/dvips/rml-jis.tfm])<[email protected]
fontmap: rml-jis -> Ryumin-Light(H)
(Encoding:H
** ERROR ** Could not find encoding file "H".
Output file removed.
--
Ubuntu9.10です。
カーネルを9.04から9.10にupdateしてからエラーが出ています。
9.04のころはうまくいきました。
以下、いろんなサイトを参考にして試したが、うまくいかなかったことを述べます。
4つのサイトを参考にしました。
(1)下記URLを参考にしましたが、うまくいきませんでした。
80DVIPDFMx.cnfは最初から
CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap//
となっていましたし、
CMAPINPUTS=.;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan2//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-gb1//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource//
としてもエラーは変わらず出てきます。
「Ubuntu日本語フォーラム / ** ERROR ** Could not find encoding file "H".」
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2761
(2)下記URLを参考にしましたが、うまくいきませんでした。
(1)とほとんど同じ理由です。
「FAQ 「変換できないじゃん」」
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FDebian#content_1_9
(3)下記URLを参考にしましたが、うまくいきませんでした。
/usr/local/の中にあるのはtexliveではなくて、tetexでした。
なので、このURLにある対処法は使えませんでした。
「buntu9.10 ptexlive error - yamblog」
http://d.hatena.ne.jp/yambi/20091112/1258017107
(4)下記URLを参考にしましたが、うまくいきませんでした。
ghostscript/8.64のところをghostscript/8.70として
シンボリックリンクを張ろうとしましたが、
下記のようにエラーがでました。
--
root@kenta-laptop:/home/kenta# ln -s /usr/share/ghostscript/8.70/Resource /usr/local/teTeX/share/texmf/dvipdfm
ln: シンボリックリンク `/usr/local/teTeX/share/texmf/dvipdfm'を作成しています。: No such file or directory
--
「Tagebuch : [LaTeX][PDF] ** ERROR ** Could not find encoding file "H".」
http://hirotak.exblog.jp/12489282/
オフライン
Xubuntu 9.10のLiveUSBに日本語ローカライズ版レポジトリを追加して使ってみていますが、こちらでもdvipdfmxが通りません。
ただ、エラーメッセージは若干異なるようです。
以下は、日本語を含むdviファイルにdvipdfmxを使ったものです。
ubuntu@ubuntu:~$ dvipdfmx -vv test.dvi <FONTMAP:pdftex.map><FONTMAP:cid-x.map> ** WARNING ** Could not open config file "fontmapsx". test.dvi -> test.pdf DVI Comment: TeX output 2009.11.23:2253 <AGL:pdfglyphlist.txt><AGL:glyphlist.txt>[1<[email protected](TFM:cmss12[/usr/share/texmf-texlive/fonts/tfm/public/cm/cmss12.tfm]) fontmap: cmss12 -> cmss12.pfb pdf_font>> Simple font "cmss12.pfb" enc_id=<builtin,-1> opened at font_id=<cmss12,0>. ><[email protected](TFM:jisg[/usr/share/texmf/fonts/tfm/ptex/jisg.tfm])(VF:/usr/share/texmf/fonts/vf/ptex/jisg.vf(TFM:gbm-jis[/usr/share/texmf/fonts/tfm/dvips/gbm-jis.tfm])<[email protected]: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+199/600 --dpi 799 gbm-jis mktexpk: don't know how to create bitmap font for gbm-jis. kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log. ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "gbm-jis". ** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font. ** WARNING ** >> Font file name "gbm-jis" was assumed but failed to locate that font. ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output... Output file removed.
英語のみの場合、警告は出るもののPDFはきちんと出力されました。
ubuntu@ubuntu:~$ dvipdfmx -vv test_en.dvi <FONTMAP:pdftex.map><FONTMAP:cid-x.map> ** WARNING ** Could not open config file "fontmapsx". test_en.dvi -> test_en.pdf DVI Comment: TeX output 2009.11.23:2252 <AGL:pdfglyphlist.txt><AGL:glyphlist.txt>[1<[email protected](TFM:cmr10[/usr/share/texmf-texlive/fonts/tfm/public/cm/cmr10.tfm]) fontmap: cmr10 -> cmr10.pfb pdf_font>> Simple font "cmr10.pfb" enc_id=<builtin,-1> opened at font_id=<cmr10,0>. >](cmr10.pfb[CMR10][built-in][Type1][21 glyphs][2728 bytes]) Compression saved 600 bytes. Try "-V 5" for better compression 3850 bytes written
オフライン
すみません。
上記のエラーですが、9.04の時からの既知の問題でした。
jsarticleクラスファイルを使うと発生するようです。
一応参考リンク:
http://n4b.orz.hm/n4b/2009/10/15/ubuntu-9-04-%E4%B8%8A%E3%81%A7-dvipdfmx-%E3%81%8C-%E3%80%8C-warning-could-not-open-config-file-font-mapsx-%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%9F/
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=4615
オフライン
>toshioさん
ご投稿ありがとうございます。
toshio による投稿:
すみません。
上記のエラーですが、9.04の時からの既知の問題でした。
jsarticleクラスファイルを使うと発生するようです。
僕も最初はtoshioさんのおっしゃるとおりのエラーが出ていました。
しかし、webで色々調べていて、色々いじくっていると
僕の今のエラーになりました。
一体何なんでしょうかね。
オフライン
自分も同じ症状でしたが
http://fetus.k-hsu.net/document/webmaster/diary2/Date.20090927
にあるとおり
sudo ln -s /usr/share/ghostscript/8.15/Resource/CMap /usr/share/texmf/fonts/cmap
sudo /usr/local/teTeX/bin/mktexlsr
としたら警告はたくさん出るもののエラーはなくなりました。
オフライン
/etc/texmf/dvipdfm/dvipdfmx.cfg の最後に、
f jis-cjk.map
を追加し、sudo update-vfontmap して動く事を確認しました。
オフライン
yama さん
貴重な情報ありがとうございます。
自分のところでも試してみます。
オフライン
同じ現象で悩んでましたが、
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/ubuntu.html
こちらの TeX の項、6.番以降を試したところ、エラー無くdvipdfmxを実行できるようになりました。
オフライン
nao0511 による投稿:
同じ現象で悩んでましたが、
http://physics.s.chiba-u.ac.jp/~kurasawa/ubuntu.html
こちらの TeX の項、6.番以降を試したところ、エラー無くdvipdfmxを実行できるようになりました。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
オフライン