
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
初めまして
昨日初めてubuntu-ja-7.04-desktop-i386.isoから焼いたCDで、ubuntuをインストールしました。
正常に終了し、取りあえず、壁紙を変え、スクリーンセーバーを変更するために設定からスクリーンセーバーを選び、順番にみていきました。
20ぐらい見たところで、プレビューに文字が出ていっさいのクリックに反応しなくなりました。
マウスポインタの移動は出来ます。
10分ほど放置したのですが、変わらない状況で、HDDも動いていないようなので、電源ボタンから強制終了しました。
再起動後、スクリーンセーバーの設定ウィンドウを開いたところ、先ほど選択したスクリーンセーバー(当たり前ですが)のままでまた、いっさいのクリックに反応しなくなってしまいました。
再度、電源を切りました。
スクリーンセーバーの名前を控えれば良かったのですが、その時には思いつかず、控えてません。
penntiumⅢ800MHz
メモリ256MB
ハードディスクは80GBの物を40GBでパーテーションを区切って使っています。
パーテーションの残りの区画は何も使っていません。
ウィンドウズは3.1から使っていますが、コマンドや、言語、パールなどの勉強はしたことがありません。
オフライン
あきらかになんかのバグっぽいですが、とりあえずコンソールを開いて
rm .gconf/apps/gnome-screensaver/%gconf.xml
こんな感じのコマンドを実行してやるとまた選択可能になるかもしれません。
オフライン
早速のお返事ありがとうございました。
末端にこのコマンドをコピペすればいいと言うことですか?やってみます。
それと、先ほど放置しておいたら、クスリーンセイバーの時間がきたんだと思います。真っ黒の画面の左上に[constructing molecules]と出て固まっていました。マウスもキーボードもいっさい効かない状況でした。
設定ウィンドウのプレビューと同じ文字列だと思います。スクリーンセーバーの名前が「molecules」だったかな?と、うろ覚えですが。。。。。
オフライン
何度も自分で投稿しておかしいですが、
tani様の教えて下さったコマンドは未だ試していません。
先ほどconstructing moleculesで検索したところubuntuのフォーラムを見つけました。
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=309110
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/gnome-screensaver/+bug/117482
どうやら、他にもトラブルのあった方はいるようで、私のマシンもグラフィックカードの性能が足りないなどのスペックが満たされていないのなら、このスクリーンセーバーは使うことがないので、いっそ、削除したいと思います。
ただ、削除しても良い物でしょうか?それとも何らかのコマンドとかで指定をするとか、アンインストーラーみたいな物があったりしますか?
ただ削除するとしてフォルダの構造とかを未だ理解していないので、場所が解らないのですが、削除するのはこのスクリーンセーバーだけで良いのでしょうか?
指定してある状態で、削除をすると、また違った何らかの影響があるエラーが出ますか?
最初の投稿と質問内容が変わっていますがご教授いただけたらと思います。
最後の編集者: mami23 (2007-08-16 08:33:14)
オフライン
gnome-screensaverのFAQには
http://live.gnome.org/GnomeScreensaver/FrequentlyAskedQuestions#head-6f5b2f0e5d9b3bac3c16e5e361711a6eff08edb4
という記述がありますがいまいち想定通りの動きをしていない気がします。とりあえずこの状態を脱出したいのであればgconf-editorでスクリーンセーバーを指定するか、taniさんご指摘のようにスクリーンセーバーの設定を一度消去してしまえばいいです。
オフライン
anoir様ありがとうございます。
初めてから3日、とは言えこのスクリーンセーバーのことで引っかかってまだ合計1時間ぐらいしかubuntuを開いていない身としては勉強していないコマンドは避けて通りたかったのですが、解決しないようなので、
端末を開いて (上の書き込み間違えて末端て書いていた。…)
rm .gconf/apps/gnome-screensaver/%gconf.xml をはりつけてみました。
エンターを押したところ
rm: cannot remove `.gconf/apps/gnome-screensaver/%gconf.xml': No such file or directory
リムーブできない このディレクトリにはない ですか?
これってだめ?と思いつつスクリーンセーバー選択を開いたらやはり固まりました。
コマンドの使いかたが間違えていますか?
名前@名前-desktop:~$
の後ろに貼り付けたのですが。…
一昨日インストールしてまだ1時間ぐらいしかubuntuを開いてないのに、もう4回も電源バッチンしてしまいました…。
オフライン
そのファイルはあるはずなんですが。。。
ホームフォルダーを開いた状態でCtrl-Hを押すと.ではじまる隠しファイル・ディレクトリが見えるようになるのでGUI上で探してもらえますか?
オフライン
.gconf/apps/gnome-screensaverのフォルダは見付かりました。
中身は空っぽでした。
%gconf.xmlがあるはずということですよね?
設定情報は既にないということですか?
でも、スクリーンセーバーの設定を開くと固まるまま…と。…
オフライン
だいぶ遅いですが,
anoir> いまいち想定通りの動きをしていない気がします
How can I remove some themes from the list of themes shown in the preferences?
を挙げられてましたが,Ubuntu 7.04では少しディレクトリ構成が違うらしく,
% PATH="${PATH}:`pkg-config --variable privlibexecdir gnome-screensaver`:/usr/lib/xscreensaver" \ gmenu-simple-editor gnome-screensavers.menu
とすると,スクリーンセーバのリストから,任意のものをリストアウトするための画面が出ます.
#うちでは "Braid"を選ぶと berylのCPU使用率が100%になります.
最後の編集者: leona (2007-10-15 22:36:04)
オフライン