お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2010-05-17 13:49:19

sebesut
新しいメンバ
登録日: 2008-07-06

10.04のGrub2で/etc/default/grubのGRUB_DEFAULT=savedが機能しない場合の対処

日本語フォーラムにはまだPOSTされてない内容のようなので他の方への参考のためupしておきます。

9.10から10.04にアップグレードしたところ、GRUB2から前回起動時のOSがデフォルトで立ち上がるように
/etc/default/grub の GRUB_DEFAULTの値を saved にしていても、そうならない状態になった場合、
/etc/default/grub に次の1行を追加すると機能するようになります。

GRUB_SAVEDEFAULT=true

http://rionaoki.net/misc/ubuntu/grub-2-basics の「Grub2入門」にも
今の時点でまだ反映されていないので、かなり悩んでしまいました。

下記本家(?)では記載が改訂されているようです。
https://help.ubuntu.com/community/Grub2#/etc/default/grub

以上。

オフライン

 

#2 2010-05-17 13:59:47

hir0
メンバ
登録日: 2008-09-28

Re: 10.04のGrub2で/etc/default/grubのGRUB_DEFAULT=savedが機能しない場合の対処

有益な情報ありがとうございます。
未確認ですが現行の「GNU GRUB 1.98-1ubuntu6」では#1の症状が出ると思います。

GRUB2は暫く細かな仕様の変更が続くかもしれませんね。

オフライン

 

#3 2010-05-18 21:45:35

uskesh
新しいメンバ
登録日: 2009-07-05

Re: 10.04のGrub2で/etc/default/grubのGRUB_DEFAULT=savedが機能しない場合の対処

早速修正し動作確認しました。無事直前選んだOSが起動します。
情報展開ありがとうございます。

GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_SAVEDEFAULT=true

と2行並べて見ると、今後/etc/default/grubの修正が屋上屋を重ねる方向にいかないことをお願いしたくなります。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB