お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2007-10-23 19:09:01

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

OO.oの行間設定について

OSC2007 Tokyo/Fall のブースにてご相談いたしました件、
ようやく時間を取ることができましたので、ここで報告いたします。

現在、OO.oの様々なスタイル(見出しnとか、本文とか)のデフォルトとして、
IPAフォントを利用するような設定としています。
このようにすると、UbuntuのOO.oでとても行間が詰まったレンダリングと
なりまして、その結果、1ページに表示される行数が他の環境でのOO.oと
かなり異なってしまいます。

共同作業で同じファイルを複数の方々といじるときに、やや不便を強いられて
まして、原因を究明したいのですがどこから手をつけてよいものやら分かりません。

サンプルのファイル、UbuntuおよびWindows両環境でのスクリーンショットを
用意しました。どこかに置かせて下さいませんでしょうか。ここのWikiで適切な
場所ありますか?

よろしくお願いいたします。
--
MRI 飯尾

オフライン

 

#2 2007-10-23 19:23:38

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: OO.oの行間設定について

ファイルを添付するならWikiに、この問題に関するページを作成すれば良いと思います。
https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/OpenOfficeLineSpace
みたいなので、どうでしょうか。

オフライン

 

#3 2007-10-23 20:27:03

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

Re: OO.oの行間設定について

ありがとうございます。とりあえず、サンプルファイルと画面のスクリーンショットを置いてみました。

オフライン

 

#4 2007-10-23 21:10:29

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: OO.oの行間設定について

画像ファイルは拡張子をつけないと、Wiki内に表示してくれないかもしれませんので、勝手に拡張子を付けさせていただきました。

最後の編集者: Shibata (2007-10-23 21:38:00)

オフライン

 

#5 2007-10-24 00:34:33

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: OO.oの行間設定について

この問題ですが、Ubuntuでは常に「テキストの行間にリード(余分なスペース)を入れない」という
設定が有効になっていることが分かりました。

これはツール->オプション->OpenOffice.org Writer->互換-> にあります。
Windows環境でこれを有効にすると、Ubuntuの結果と合致します。

このオプションは本来のワープロソフトとしては望ましくない挙動なのですが(行間=1行なら、
Ubuntuの結果のように行を詰めるのが正しい)、Wordの挙動にあわせるために
OpenOffice 2.0から追加されたオプションです。

Workaroundとしては、
- 前提として、このオプションは常にOn
- 行間は1.5行にする
で、各環境間の差異はなくなります。

Ubuntuでこのオプションが正しく扱われていない原因は調査中です。

オフライン

 

#6 2007-10-24 10:06:48

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

Re: OO.oの行間設定について

どうもありがとうございます。
ご指摘のとおりやってみたところ、同じ状況になることを確認しました。

UbuntuのOO.oでは、そのオプションをチェックしてもしなくても、
レンダリング結果が変わりませんね。UbuntuのOO.oをなんとかして
Windowsの環境に合わせられれば、より幸せなのですが、
アドバイス下さったように、当座のWork aroundでしのいでみます。

原因が分かりまして、もやもやとしていた点がすっきりしました。
重ねましてお礼申し上げます。ありがとうございます。

ところで、当のオプションが無効になっている件、バグとして
上げといたほうが良いでしょうか?

オフライン

 

#7 2007-10-24 10:34:06

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: OO.oの行間設定について

もう少し問題を切り分けてからバグ報告を上げたいと思います。

単に「機能してない」だと直してもらえない可能性も高いです。
可能なら原因箇所を追求してパッチをつけて報告したいところです。

なおこのオプションは、OpenOffice 2.x系で追加された機能なので、
1.x系を使っているユーザが混じる可能性がある場合は使うべきでは
ないと思います。

# Wordがやってるからって悪いところまで真似しなくていいのに……。

オフライン

 

#8 2007-10-24 10:46:11

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: OO.oの行間設定について

OOoの標準配布バイナリを試してみたところ、(少なくともUbuntu上では)
同じ問題が発生することがわかりました。Ubuntu buildの問題ではないようです。

他のLinux環境で今晩にでも試してみて、そちらでも再現するようなら
OOo側に報告してみます。

# そこまで調べたらLaunchpad.netにUpstream bugとして登録する予定。

オフライン

 

#9 2007-10-24 11:58:05

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: OO.oの行間設定について

報告です。
Fedora8 test3(RawHide)では、問題発生しないようです。
 openoffice.org 2.3.0-6.5.fc8
 Linux fedora 2.6.23.1-30.fc8
 gnome 2.20.1-1.fc8
テキストの行間にリード(余分なスペース)を入れない/入れるで行間が変わります。
ちなみに、フォントは 「IPA P ゴシック」 書式 「標準」。

オフライン

 

#10 2007-10-24 12:18:01

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

Re: OO.oの行間設定について

手元に転がっていた Fedora Core 4 の OO.o 2.0 で開いてみたところ、
Windows版と同じ挙動(標準では詰まって表示されない。オプションをチェックすると
詰まって表示される)を示しました。

OO.o日本語版のサイトから2.3を取ってきて試してみようとしているのですが、
うまくインストールできなくて苦戦中(なぜかBaseしか起動しない...)

オフライン

 

#11 2007-10-24 12:25:30

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

Re: OO.oの行間設定について

OO.o 2.3 をインストールしなおして、FC4 + OO.o 2.3 日本語版標準ビルドで
問題が発生することを確認しました。どうやら、Fedora 版ビルドではこの問題に関して
対処されている、ということでしょうか。OOoのコミュニティで話題になっているかどうか
調べたほうがよさそうですね。

最後の編集者: iiojun (2007-10-24 12:26:07)

オフライン

 

#12 2007-10-24 13:22:48

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: OO.oの行間設定について

私、何か勘違いしてますかね?
今、Ubuntu起動して、Ooo.Writer試したところ、
件のオプション、オン/オフで表示が変わります(行間が詰まる)。
Ubuntuは、7.10βからのアップデートです。

オフライン

 

#13 2007-10-24 16:20:27

iiojun
新しいメンバ
登録日: 2007-10-23

Re: OO.oの行間設定について

Ubuntu 7.10 + OpenOffice.org 2.3 で試してみました。
白紙の状態で文字を入力した場合、おっしゃるとおり、件のオプションで行間の
間隔が変わることを確認しました。一方、Wikiに上げたサンプル文書を開いた場合には、
オプションが効かなくなります。

サンプルデータの何かが悪さをしているようですね。
(しかもWindows版だと影響が出ないというのが、問題をややこしくしています...)

オフライン

 

#14 2007-10-24 18:15:08

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: OO.oの行間設定について

Fedora8 test3(RawHide)の openoffice.org-2.3.0-6.5.fc8.src.rpm の
パッチを見てみましたが、この問題に対する修正は加わっていないように
見えます(少なくとも、直すことを意図したパッチはありません)。

Fedora8で再現しない、というのは正しいでしょうか? >siさん

あと、よくよくオプションの相互関係を考えてみると、
『OpenOffce.org 1.1 行間隔を使用』が無視されている、という可能性も
ありますね。

これは問題のオプションの値を無視するためのオプションです。
判定がおかしいのはこちらかもしれません。

オフライン

 

#15 2007-10-24 23:25:02

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: OO.oの行間設定について

先の報告は、まっさらな新規文書を作成したときのものでした。
件のサンプル文書をダウンロードして、Fedora8で確認しましたが、Ubuntuと同じでした。
(「テキストの行間にリード(余分なスペース)を入れない/入れる」で違いが分からない)

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB